ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1625件)
1341-1350件を表示 / 全1625件
体験者:年中/男の子
体験日:2020/06
間違いを間違いだと捉えない、そこからどう立て直して考えるか、など思考力が身につく教え方なのはとても共感できてよかったです。子どもにとって難しすぎず、飽きのこない材料の数とテキストで良いと思います。年中には少し難しいかな、と思うので幼児レベルのものもあると有り難かった。駅近くで通いやすいですが、ロボット教室とわかる看板か何かあると目立って入りやすいと思う。入るまでにここかな?と少し迷った。机と椅子がもう少し子ども向きだと有り難かったし、冷房がきいていて寒かった。子どもは夢中になるので気にならないかもしれないが、風邪をひいてしまう心配があった。許容範囲内ですが、もう少し授業料が低いともっと身近な習い事としてみんなが気軽に技術を身につけられると思います。完成させたロボットで先生との対決が楽しくやっていて良かった。説明時、言葉の意味も付け加えながら教えてくれるのは有り難い。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/06
子どもの様子をよく見ており、見守る姿勢が良かった。先生の目から見て良かった所などを伝えてくれたのも、印象が良かった。教材は高いと感じたが、カリキュラムや授業内容は良かった。先生が必要以上に手出ししないように配慮されており、見守る姿勢が良かった。自宅からも近く、駐車場もあって良かった。学校からの送迎もあるようなので、大きくなったら利用したいと思った。教室というより、家の中に入っていく感じなので、慣れるまでは若干抵抗感がある。しかし、同じ建物内でいろいろな教室が行われているのはいいな、と思った。ロボット教室自体は、教材費、月謝、ともに高めだが、入会金無料キャンペーンや振替レッスン等、教室でいろいろ工夫されていたのは好感が持てた。ロボットを作るという事自体に子どもが興味を持っているので、内容は良かったと思う。子どもは、先生が優しかった事を喜んでいた。
体験者:小2/女の子
体験日:2020/06
生徒の自主性を尊重しながらも、困っていたら丁寧に指導する感じが良いと思った。積極的な子どもには向いているかと思う。○興味に応じてレベルアップできそうで、良いと思った。○費用面から、通信講座も検討しているが、やはりプロの直接的な指導は、子どもの伸びが変わってくるだろうなと感じた。少し遠いが、許容範囲内。自転車で通うことになるが、雨の日は大変だろう。バスの本数も少ないので、どうしようか悩ましい。広くてきれい。子ども達の距離も適度にとってあるので、コロナ対策もある程度取られているので、一定の安心感はある。もう少し安ければ…また、初期費用が高く、まだ子どもの興味が続くか分かららないこともあり、二の足を踏む。楽しそうな雰囲気で、みんなが真剣に自分で考えてやとている姿が印象的でした。その雰囲気は通信講座では得難いため、リアルの講座の強みだと思う。
体験者:年長/女の子
体験日:2020/06
声かけが優しく沢山褒めていただきました。体験では一人一人に先生げ付いていたので、子供のペースでやることができていました。教材は良いものを使っているなと感じました。ロボットクリエイターの高橋智隆さんがアドバイザーということでした。タブレットが入るコースに早く行きたいと子供も興味津々でした。自宅から近く、井の頭公園から近いので教室前後で遊んだりしたりすることとできそうです。自転車で通うには便が良さそうです。教室はすこし狭いかなと思いましたが、子供は気に行ったようです。アットホームな雰囲気が伝わる教室でした。初期費用の教材費がすこし高いかなと思いましたが、コースが変わるまで同じ教材を使用してやっていくとのことだったので使用期間を考えるとそんなものなのかなお思いました。子どもがとても楽しそうにロボットを作っていました。また、当教室では振り返え授業が別の教室曜日でも可能とのことなので便利さを感...
体験者:小5/男の子
体験日:2020/06
説明が分かりやすく、雰囲気も優しそうな感じでしたので、満足しています。教員の人数も3人いましたので、子供を安心して預けられると感じました。体験教室のカリキュラムは予め決められている中で、すぐに完了した子供に対して別の課題もさせて頂けましたので、子供も大変喜んでいました。自転車で5分の距離ですので、通いやすいです。また、駅前の大型ビルの中にある教室ですので、安全面も心配していません。コロナ対策で窓を開けていたため、蚊が教室内に入ってきており、少し気になりました。窓を開けるのであれば、虫除け対策も講じて頂きたいです。あまり気になりません。他のロボット教室と比較すると、安価であると思います。入会金免除期間も設けられていますので、親切だと思います。ビル内の教室までのルートが少し分かりにくいかなと思いました。また、エレベータやエスカレータでの直通ルートが無いのですが、教室の立地が良いので、その...
体験者:年長/男の子
体験日:2020/06
すぐにやり方を教えるのではなく、本人に考えさせるところがとても良かったです。話し方などもとても優しかったです。教材もカリキュラムも、とても考えられて作成されており、年長の子でも躊躇なく取り組むことができました。駅から離れた場所にあり、不便です。検見川浜方面から行くと陸橋を越えなければいけないので、少し大変かもしれません。民家の中にポツンとあるので、分かりにくいと思います。共有施設に仮設置的な雰囲気だったので、少し戸惑いました。教室的な雰囲気を想像して訪れていたので、意外でした。月2回と考えると、割高に感じてしまいますが…最初にキットを購入すると4年間位は使えるそうなので、そこは良心的だと思いました。こどもが興味津々で、色々組み替えてみようとしていることを、すぐに手を差し伸べずに見守っていただいたのが良かったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/05
とても丁寧で、レベルをよく見てくださり助かった。どの先生も優しくて子ども向けでした。大学生ばかりで手が回っていなかったのが少し残念。内容はとても良いが、毎回壊さないといけないことが子どもにとって、ストレスになるみたいです。材料が高すぎることが不満です。駐車場が極端に少なく、停めにくいが立地的に行きやすいです。しかし電車からも行きやすいですし、良いなと思う。雰囲気がとても良かったです!クーラーも適切にかけてくださる感じで良かった。不満は狭かったことと、お手洗いが不便すぎる。月に2回で高いです。教材費も高いし、月謝も高く感じます。これで毎週あれば、かなり満足すると思います。子どものレベルを見て、合わせてくださったことはとても嬉しかった。先生も面白く、子どもがすぐ馴染んだ。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/06
先生も詳しく色んなことを話してくれて、息子が楽しく体験教室を受けれるように配慮していただけました。先生も三名もいて、安心できました。息子の年では少し難しいぐらいで、自分でどんどん作れるようだったので良い教材だなと思いました。パソコンを使う前に手を使い作業することの大切さが分かりました。駐車場も広く、通いやすい場所で、綺麗な場所でした。時間まですぐ近くに図書館があるので、それも嬉しいところでした。他の子も自分の子も楽しんで、自分で作製を進めていて、いい感じだなと思いました。雰囲気も良く感じました。一度購入すると何年間も使えるので、納得できるのですが、やはり少し高い気がしました。それでも、他のところを考えたら妥当かなとも思いました。ファイルがもらえたのと、実際にロボットを作って先生と対決出来たのがとても嬉しそうでした。ロボットを持って帰らず残念そうではありましたが。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/06
はじめての事なので、温かく見守りながら、励ましたり優しく教えてくださり、子供たちが楽しそうに講師とやり取りをしていました。すべて子供たちが扱いやすいように準備してあり、全体の流れがとてもスムーズでした。初めてのロボット作りですが、難しいところもあり良かったです。場所は大きい道路からちかく、とても分かりやすい場所です。駐車場もあり、便利です。看板がもっと大きく、大きい道路からも見えるともっといいと思います。今回の教室用に部屋全体を整えてくれており、スッキリされておりました。トイレも近くに有り、子供たちにも安心でした。入会金や教材費は高いのは理解できますが、月に2回の割には月謝が高く感じます。プログラミングにたどり着くのを近づけるために、毎週やっていただけたら、もっと良いかと思います。当日は副数名の同学年が集まったのですが、親も一緒に居たのもあるかと思いますが、とてもスムーズに最後まで楽...
体験者:小6/男の子
体験日:2020/06
対応して頂いた先生は、優しく分かりやすく、丁寧でした。あと楽しく教えてい頂けたので、よかったと思います。実際の教材、ロボットキットを使用させて頂き、こういうことをするのだなと言うことを、分かりやすく体験させて頂きました。教室に面した道路が、大きな道路だと言うことで、大変混雑する場所なので、駐車場への出入りが、不便な場所であるなと感じました。コロナ対策だと思いますが、入り口、裏口全開で、アルコール消毒もありました。しかし先生がマスクしてなかった点が少し気になりました。月二回、一回1時間半で、1回あたりの授業料が5000円ぐらいになるので、教材費は妥当だと思いますが、少し割高な気がしました。子どもが興味をもち、楽しそうでよかったです。色んな体験をすることが、今後において、よいと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |