ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1616件)
291-300件を表示 / 全1616件
体験者:小1/男の子
体験日:2022/10
おじいさんでしたが、優しく、ほめながら、教えてくれました。子どもも安心して質問していました。先生達も、楽しそうにしておられました。こどものレベルに合わせたカリキュラムが設定されているので、いいと思います。自分で作り上げる事が、達成感につながりそうだと感じました。問題解決し、試行錯誤する力がつくと良いと思います。駅前で通いやすいです。駐車券の補助があればありがたいのに、と思います。コープがすぐそばにあるので、便利です。たまたまですが、教室内が暑かったです。ロボット完成後、不具合がでても、他のお友達に教えてもらったり、楽しそうに子ども同士で関わっていて良い雰囲気でした。高額に感じます。一回で1時間半で長時間なので、仕方ないかなとも思いますが。。兄弟割引など、作ってほしいです。・自分のロボットが完成する喜びがあること・問題解決する力がつきそうなこと・レベルにあったコースがあること・完成後の...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/10
テキストを見て組み立てる過程が多いのと講師の方が親側に立って教室の説明をする場面の方が多いので子供に対しての接し方はあまりよく見れませんでしたが、否定的な言葉は使わずのびのびやらせてくれそうな雰囲気がありました。初めに揃える教材からいく通りものロボットが作れる事や、テキストがしっかり作り込まれていて、こちらでしか習えない事だと感じました最寄りの駅に2つの教室があったりと、教室数がかなり多く通いやすそうまた振替も他教室でもできるとのことで更に通いやすいと思いました貸しホールのような場所で体験をしました。最新の設備というよりは昔からある設備を大事に使っているような印象をうけました2回で1万円を超えてくるので少々高いと感じますが、他社の同様の習い事と比べれば同程度が少し安いと感じられました先生が全てを説明することはなく子供自ら進んでやるのをサポートする教育体制が整っているなと思いました。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/10
明るくて、雰囲気のいい先生でした。子供も話しやすかったみたいなのでこの先生に教えていただきたいと思いました。テキストを読んで自分で考えながら組み立ていくところがいいと思いました。間違えたり分からないところもすぐに正解を教えてくれるのではなくヒントをくれて自分で考えてやるところが印象的でした。家から車で10分ぐらいです。自分で通うのは少し遠いと思いました。駐車場はありました。ロボット教室なのでハイテクなイメージでしたが、アットホームな学校の様な雰囲気でした。料金は高いと思います。特にロボットキット代の3万円は、もし子供が途中で辞めると言い出して無駄にならないかなと…なかなか払うのには勇気がいると思います。先生の雰囲気がよくて子供に合っていると思いました。明るく優しくて、褒めてくださるので嬉しそうにしていました。自己肯定感が上がっていいと思います。自分のペースで自分で考えて進めていけると...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2022/11/01
答えを教えるのではなく、ヒントを出しながら答えに導いてくれるので、考える力をつけるには良いと思う。基本と応用というように2週に分けてカリキュラムが組まれているので、考えを深めたり別のアングルから考えられると思う。自宅からも近いが、最寄り駅からもすぐなので、公共交通機関を利用する人にも便利だと思う。殺風景ではあるが、勉強するにあたって必要最低限は揃っているので、特に不便はないと思う。1回あたりの授業時間も長いし、他のプログラミング教室と比較してもリーズナブルな方だと思う。せっかちなところがあり、ケアレスミスが多いので、プログラミングを通してじっくり考える力を養えればと思っています。特にありません。特にありません。
受講時:小2~現在/女の子
投稿日:2022/10/25
女の子1人ですが、毎回ロボットを作ってきて「すごいでしょ?」と楽しそうです。 大人でも組み立てが難しいものを組み立てて持って帰ってきます。月2回だと物足りないかと思いましたが、通う負担にならず予定も入れやすいです。これから大型ショッピングモールが目の前にできるので楽しみです。現在も送迎もしやすいです。 施設は新しくはないです。みんなでわいわい話しができそうな大きなテーブルが一つあります。他のロボット教室に比べたら安いとおもう。福利厚生を使ってロボットが安く買えてよかった。先生が女性で話しやすい。子どもがロボットを作れて自信が付いたと思う。施設が古い。午前中の早い時間帯に移動したい。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2022/10/21
実際に通い始めてからは、親は受講中の様子を見ていませんが、子供は「先生優しい」と言っていますし、子供も毎回楽しみにしているので問題はないかと思います。実際お会いした時の印象も良いです。毎回新しいプリントが配られます。ロボットを組み立て、次の教室では改造をしたりなど、自分で考える力も養われていると思います。実際教室から帰ってくると、次回どうやって改造しようと自分で組み立てたり直したりかなり集中しています。駅から数分なので、とても通いやすいです。慣れればひとりでかよえるかなとおもいます。そこまで気にはなっていませんが、窓のない部屋なので、閉塞感はあるかもしれないと思います。隔週なので忙しすぎずちょうど良いと思います。初期費用は、自分用のブロックを用意したりするのである程度かかりましたが、それを毎回使うので、無駄ではないと思います。子供がとにかく毎回楽しみにしています。そして、おもちゃのブ...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/10
色んな生徒さんと接してあるよぅで、伸ばし方など熟知しているよぅに感じました。LEGOが好きなのでとても興味をもって作成でき、完成時の達成感を味わえたよぅでした。専用駐車場はないですが、近くのスーパーの駐車場で対応でき、送迎には問題ないです。生徒さんが何人なのかにもよりますが、4人以上だと密になるかなと思われるスペースでした。月4回授業があると良いと思いました。初期費用キット代金が高いので、入会を検討中です。助けをかりず自分でやり切ろうとして、いつもと違う一面が見れました。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/10
優しい雰囲気で息子の質問にも丁寧に答えながら進めているところに好感が持てた。指導方針をしっかり説明してもらい、母の希望と合致していると思った。クラスが進むにつれて買い足すのではなく最初に購入したキットですべてまかなえるのは経済的だと思う。体験で最初に作ったロボットを少し組み替えて違う動きをするロボットに替えてもらえて息子が楽しそうだった。他の習い事が遠いので、徒歩圏内にあり近いところがとても良かった。今後車で通うことになっても駐車場があるので安心。建物が新しく教室内が明るくて良かった。椅子が少し高くて座りにくそうではあった。座学のほうがやりやすそうかなぁとも思った。月に2回なのでもう少し安くてもいいのかなぁとは思ったが、他のロボット教室と比較すると妥当かと思う。他のお子さんが作ったロボットの動画を見せていただき、自分の子もそういう発想ができるようになってくれたらいいなと思った。しかし...
体験者:年中/男の子
体験日:2022/10
お二人でご対応いただき、説明を受けている間に別の方が子供に体験させていただいたので、しっかり話を聞くことができました。大手だけあってしっかりとした教材があり、プログラムもきちんと作られている印象を受けました。駐輪場はなかったですが、家から近く、2線駅近なので電車の方もアクセスと思います。教室自体は雑居ビルの1室という感じですが、窓が広くて明るく、閉鎖的な印象は受けませんでした。そこそこするのは教材だけなので、お月謝は続けば高くないと思います。教材だけ買って挫折しちゃうのは少し心配かもしれません。ロボットを用意してくれていたので、最初の興味の引き方が良かったです。
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2022/10/13
担当してくださっている先生は、いつも優しく息子の話も丁寧に聞いてくださって、きめ細やかな対応をしてくださっています。使用している教科書の文字や写真も大きく分かりやすいので、未就学児の息子も自分で読みながら取り組めているようです。我が家は普段、自転車や車を使いますが道路も広くスペースがある場所のあるためアクセスがしやすくて良いです。お教室は新しくて綺麗で雰囲気もよいです。対応してくださるスタッフの方もいつも優しく接してくださってとても良いです。月に2回開催ですが、現在の費用で月に3回ほどお教室があるとよいと感じています。何よりも息子が楽しそうにロボットを作っているのが良かったところです。また、教科書を読みながら制作するので、ひらがな、カタカナを読む力もついたように思います。現時点で悪かったところは特にありません。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |