ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1616件)
271-280件を表示 / 全1616件
体験者:年長/男の子
体験日:2022/11
子どものやる気を引き出すのが上手く、間違っているところもごく自然に指摘されていたので、子どもが嫌な気持ちになりにくかった。子どものやる気が損なわれない時間で取り組める内容で丁度良かった。作成したもよを持ち帰れるとうれしい。駅から近く、場所もわかりやすかった。駐車場があると良い。階段が急なので危ないなと思った。アットホームでこじんまりしていて良かった。落ち着いて取り組める雰囲気だった。幼児用の椅子があるとなお良い。月2回にしては月謝が高すぎると思う。教材が一括購入なのは入会を悩ませる要因。途中でやめる可能性もあるので、分割にしてほしい。生徒さんが作っているロボットの動画を見せてくれたので、いつか自分も作れるのではという期待を子どもが持つことができた。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
とても丁寧に指導して下さる先生でした。子供も組み立てが分からないところがあったら、先生に声をかけて教えて貰ってました。自分で説明書を読み組み立てていき、完成したら動かしてみました。これから色々作れるのが楽しみみたいでした。駐車場も決められた場所があり、狭いとは感じませんでした。広い道路に面してるので、出入りもしやすいです。教室は広過ぎず、先生との距離も良いと思いました。生徒さんとの距離も良いと思います。初期投資は高いけど、長く使っていけるので、妥当かなと思いました。月謝がもう少し安いと助かります。自分で作ったロボットを、教室に通ってる他校の生徒さんと一緒に見せ合ったり、動かしたりしてコミニケーションを取り合える事です。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/11
あまり手を出さず、見守る姿勢で指導しているのがよかった。体験は、通いたい場所から少し離れた別の教室を指定された。対応は丁寧だった。ロボットづくりを通して子どもの力を育てるというのがいい。親向けの話で、スマホが学習に悪影響という話が印象的だった。体験と、実際に通う場所が違うので評価できない。車で来場し、近くのコインパーキングにとめた。4.に同じ体験場所は普通によかった。少人数だったので感染症対策も良かったと思う。塾としては相応なのだと思うが、月2回で3万なので、週に一回は通えるともっといいと思う。ロボットづくりと、先生や友だちとのやりとり
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
普段あまり人の話を集中して聴かないことがあるが、ロボット教室では惹きつけられてなのか、ちゃんと話をきいていたこので対応は良かったと思います。実際に授業でも使用している資料を使用していたので、実際に受講した場合はこのようになるのだなとイメージできた。駅近で通いやすいとはおもいますが、自宅から近いため、個人的にはあまりそこまでのメリットはありませんが、会場が目立つ建物なので分かりやすくて良い。貸し会議室形式なので、特別にすぐれているというわけではありませんが、内装や設備については過不足なく利用することができると思います。民間の習い事としては、これくらいなのかなと言った印象です。できれば隔週ではなく毎週あるとありがたいかなと感じます。子どもは成長途上なので、これからの成長に合わせて論理的思考が育っていってくれるようになりそうなのでカリキュラムが良いと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/11
基本的にテキストを自分で読んでロボットを組み立てることができるようになるという流れなので、すごく教えていただくことではないのかな?という印象。自分でテキストを読みながらレゴのようなパーツを組み立てて動くロボットを作り上げる内容。出来上がりをみて子どもはすごく喜んでおり、もっと作りたいと言っていました。モールも駐車場も駅も近いので、便利です。人通りも多いし、安全な地域かと思います。普通の公共の会議室という感じでした。ただ、設備や雰囲気がすごく必要な内容ではないので気になりませんでした。テキストは専用のもので、3万円程の専用のロボットパーツを購入する形で月2回1万ほどのお月謝です。他の習い事と比べるとちょっとお高めなのかなという印象です。子どもは達成感を得ることで賢くなっていくというお話が印象的でした。そうした考えや知識がある上で子どもと関わっていただけるのは良いなと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
体験では、子供1人に先生1人ついて、教えてもらいました。実際の授業では、子供10人程度に1人の先生がつくそうです。子供の学年にあわせて、テキストの難しさがかわってきます。低学年のテキストでは、実寸大のパーツで書いてあるので、子供は実物のパーツをテキストに照らし合わせて、確認しながら、作成していました。分かりやすそうでした。交野市駅からは少し距離あります。道が細く、交通量も多いので、子供だけで通うときは注意が必要コロナ対策されています。入室時に消毒ありました。椅子も間隔をあけていて、子供たちの距離が近すぎないようにされていました。費用は高めです。休んだ分は2ヶ月以内に、もうひとつの村野教室か、交野教室のどちらでも振替できるので、助かる1ヶ月に1体ロボット作成する2回のレッスンのうち、1回目にまず、基本のロボットを作成して、2回目で応用するので、子供も飽きずに通えそう
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
柔らかな対応の先生で手順について丁寧に説明していただけました。また子供の意見を尊重下さったので子供自身も楽しめたようです。普段から触り慣れているブロックを使っているのでレッスンに馴染みやすかったかなと感じています。初回なので1つ作って動かせるかたちでしたが、何パターンかチャレンジ出来ると子供がどの程度テキストをみただけで取り組めるのか判断できたかなと思います。駐車場も広く、車での便も良かったです。家から通いやすい習い事に限定して探しているのでその面でも通いやすいと感じました。一人に1つ長机が使えたのでみんな広々と取り組めていました。公共の施設内なので安心して通えると思いました。初のプログラミング教室だったので他の同様のクラスとは比べらませんが、一般的な習い事(スイミングや英語教室)に比べれば高いなと思いました。子供が興味を持って取り組めていたこと。小人数なので和気藹々した雰囲気だったこと。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/11
二人の先生のうちの一人は3分ほど説明するとすぐに返ってしまった。子供をあまり好きそうでない感じがした。もう一人の先生は控えめだが、子供と同じ目線で考えてみてくれるような先生なので良かった。子供が楽しんでいたので良かった。年齢に合った丁度よいレベルの授業だったのでよかった。駐車場は少ないし狭いのがあまりよくない。家からは近いので便利だが、交通量が多い大通りに面している為子供だけ自転車で通わせるには危ないし心配。明るく清潔。他の教室の騒がしさもなくいい環境。3階の教室だが、荷物を持っていてもエレベーターで上がれるので便利。高い。最初に材料費がかかるのは仕方のないことですが、授業料は高すぎます。下のクラスであれば、6,000円くらいが妥当。上のクラスに上がるにつれて難易度が上がり授業料もあがるのであれば納得だがどのクラスも10,000円越えは不満。子供が夢中になれる教材だった。
体験者:年長/女の子
体験日:2022/11
あまり小さい子供には慣れていなさそうな雰囲気でしたが、ポイントポイントで補助してくれたり、優しく指導してくれていました。ブロックとモーターなどを組み合わせて、色々なロボットが作れるように工夫されており、毎回パーツを使いまわせるので、教材費が少なく済んでいいなと思いました。上級コースになると、プログラミングもあり、論理的な思考力が楽しく鍛えられそうです。大きな駅の近くの貸し会議室で開催されるようでしたので、非常にアクセスしやすいと思います。体験教室のみで、通常の教室は見ていませんので、雰囲気は評価できません。机と椅子は大人用でしたので、子供には少し大きいかもしれません。他の習い事と比べると高いですが、場所代や教材代がかかることを考えると妥当な料金だと思いました。教材が思ったよりも本格的なもので、自分が子供だったらぜひやってみたかったと思う内容でした。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
とても優しい先生でした。教える時も子供の気付きを大切にして、最初から答えを教えず、子供が自ら答えに辿り着けるように促して教えてくれていました。教材は説明書のような物で子供でも簡単にわかりやすく書いてくれています。必要なブロックが原寸大で載っているので、探しやすそうでしたイオンの中なので通いやすく、待ち時間があっても買い物などすぐ行けるので便利です。教室の外から中が見えるので安心です。教室はコンパクトですが、テーブルが大きく広々作業できていました。教材と月謝が少し高く感じました。具体的にどんな事が出来るようになるか、どんな力が育まれるかが分からなかったので、分かりやすく説明があったら料金設定に納得出来たかもしれません。先生が優しく教えてくれて、子供も安心したようでした。ロボットが出来てくると、先生に見てほしかったようで、何度も先生の方を見てニコニコして楽しんでいました。レベルごとに色々...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |