ヒューマンアカデミージュニア サイエンスゲーツの評判・口コミ一覧
4.34(111件)
91-100件を表示 / 全111件
体験者:小1/男の子
体験日:2021/07
明るい優しい話し方で、子どもにはとても良かった。一人一人名前を呼んで質問してくれるので、子どもは嬉しそうだった。酸とアルカリ。色が変わるのを面白ろがったが、今後にどう繋げれば良いのか、ヒントを教えてもらいたかった。車で通える範囲にあるので丁度良い。ただ別教室で振り替えとなると、遠くなるので、別教室での振り替えはしにくいと思う。オンライン体験の為、実際の教室はわかりません。ただこんな器具を使いますと言った映像はあって、雰囲気はわかった。試薬や器具が必要なのはわかるが、今している運動系や勉強系の他の習い事と合わせるには飛び抜けて高い。実験は子ども本人がとても楽しそう。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/07
小学1年生にもわかりすい説明をしてくれました。それと同時に、興味が持てるように話してくれました。子ども自身がやらなければいけないため、子どもが興味を持って取り組むことができました。自宅からはどの教室も少し遠い場所になります。それでも、無料の駐車場があるため問題ありません。教室の雰囲気もよく、はじめて参加した我が家の子どもも嫌になることはありませんでした。少し高いかなと感じます。でも、材料費や一コマの長さを考えたら、仕方ないかなと。その分、子どもにいろいろな力がついてくれればいいなと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/07
明るく優しそうな先生で、説明もわかりやすく興味を引いてくれていたので息子に合いそうだと思いました。割と本格的な教材でその気にさせてくれそうだと思いました。息子は形から入るタイプなのでとても気に入りそうです。我が家からはとても近いし、駅もとても近いので電車で通う人にも便利そうです。周りにカフェなどもあるので待機もしやすいと思います。オンラインでの参加なのでそこまでわからなかったのですが、きちんとしていて良さそうだと思います。普通の習い事としては微妙かもしれないけれど、こういった習い事としてはとても安いと思います。とにかく子供が楽しそうでした。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/07
こどもが好きなのが感じられる先生で分かりやすく教えてくれました。声掛けが上手でした。子供も楽しんでいました。子供の興味を引くような授業内容でしたので、子供も楽しんで体験授業を行えたように感じます。地下鉄では、駅にちかくて良いですが、車だと駐車場に困りそうです。近くの公園の駐車場がいくらか気になります。教室の広さも十分でした。子供同士のソーシャルディスタンスも取れていて安心でした。授業内容や回数、人件費、教室の立地、実験器具等を考えると妥当な料金システムではないでしょうか。親として嬉しかったことは、子供が自由に自分の考えを言えて1つ1つすくい取ってくれて自信につながる。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/07
初めてのサイエンス、ロボット教室でしたが、動画で分かりやすく優しく教えていただけました男の子が好きそうな虫のロボットもあり、楽しそうでしたテキストも子供だけで理解出来るような分かりやすいものでした商店街の中にあり、古民家的な建物の中にありますちょっとした駐輪スペースがありました全体的にウッディな感じで、綺麗な感じでした教室は建物の奥の方にあり、静かな感じで良かったですロボット教室の中では、比較的お安い方だと思います休んでも他の時間で振替ができるようです
体験者:年長/男の子
体験日:2021/07
穏やかな優しい先生で、子供への教え方も丁寧で分かりやすく子供もおしゃべりしながら楽しそうでした。幼稚園児なのでとても簡単に出来る実験で家でも出来そうだなと思いました。身近にある物で上手に実験されているなと思いました。駅からは少し遠いですがずっとアーケードのある商店街なので雨の日でも通いやすいと思います。自転車置き場は1、2台がやっとです。こぢんまりしていて落ち着きのある良い雰囲気でした。古い町屋を改装した所ですが綺麗だと思います。他を知らないのですが、体験の実験は簡単に出来る実験だったので月謝は高いかなと思いました。粉をこねたり丸めたり楽しそうでした。ロケットが飛ぶ時は緊張たりして盛り上がりました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/07
子供は入浴剤作りやそれでロケットを飛ばす体験をとても楽しんでいました。先生も丁寧で、でも叱るところは叱ってくれ、とても良かったです。入浴剤作りが楽しかったようで、家でも入浴剤を作りたいと言うので、材料を購入しました。家からもバス停からも近いです。ショッピングモールの駐車場も使えるので、通いやすいと思います。最近お引越しされたようなのですが、道路に面したビルの一階で、ガラス張りですし、換気のためにドアを開けると外の車の音やガヤガヤが聞こえて、気になりました。室内も椅子とテーブルだけて、奥に荷物が見えたり、ちょっと教室っぽくないかな〜と言う気もしました。ドコモ高いのでこんなものかなと思います。でもだからこそ、いい環境で学ばせたいと思います。体験の先生はいつもの先生ではなかったですが、お若いのでノリもよく、子供も楽しそうでした。体験内容は重曹とクエン酸を混ぜるとしゅわしゅわして、それを使っ...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
わかりやすく、楽しく教えてくださいました。興味を引き出すように質問してくださり、嬉しかったようです。発泡入浴剤を作り、ロケットを飛ばす教材でした。実験材料のクエン酸や炭酸水素ナトリウムの匂いを嗅いだり、混ぜたり、スポイトを使ったり初めてすることがたくさんありとても興味深かったようです。最寄駅からはとても近くて良かったです。ただ、自転車でもいける距離なのですが、その場合は駐輪スペースがないため、有料の駐輪場を使用しなければいけないのかな?という点が残念です。すっきり片付いていて、清潔な感じがして、良いと思います。机も物を置くのに大きめで使い勝手が良さそうでした。他社の教室と比べると安いかなとは思いますが、他の習い事と比べるとやはり高いなぁと思ってしまいます。こうすると、どうなると思う?など、色々質問してくださるのがよかったです。答えるのが好きなタイプなので、自分の意見を言うのが楽しかっ...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/06
丁寧に親切に対応してくれた。子どもが声をかければすぐに応じてくれるので、子どもは嬉しいと思った。カリキュラムや目的としていることは大変興味深かった。家庭でも振り返られる内容がテキストに含まれていると望ましいと思った。家から近く、通いやすい。道も広いですし、自転車専用道路も近くにある場所なので安全です。駅からも近いです。駐車場・駐輪場はないように思います。教室は良かった。椅子が回転式なので、慣れるまでは椅子が楽しくて授業に集中しがたいかもです。一階で中学生がゲームをしていたのが気になった。高額に感じる。全員が同じことをやるのであれば、疑問などが共有でき、気づきも増えるが、一人ひとり取り組むものが違えば、先生の対応も分散してしまうのではないか。それに対してこの金額は高いと感じてしまう。楽しんで取り組めるように内容が工夫されていた。先生が息子の話を聞きながら進めてくれ、それが子どもにとって...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
体験男子2人の子供たちのワクワクさせるような話し方で、子供たちの話にも受け答えされて、声もはっきりと大きく分かりやすく不安も不満も全くなく、安心して体験教室を受けました。地球のお話、息子にはついていけない話が多少ありましたがこれも経験になればいいのかな。息子が簡単に使用できる教材で初めて触る実験道具等、面白かったです。平日は分かりませんが静かな場所で駐輪場は無いですが、目の前に止められるので楽でした。動かなくても見渡せる小さな部屋での実験は和気あいあいと楽しく仲良く質問できる環境で良いと思います入会費が高い。子供の教室なので、辞めたいと言われたら無理に通わせることが出来ないので高めになると思いました。先生とのやり取り、初めての子との実験にはドギマギしながらも頑張って楽しく過ごしました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニア サイエンスゲーツ |
カテゴリ | 理科実験教室 |
対象学年 | 5歳〜小学3年生 |
備考 | ・副教材としてじっけん・こうさくで ‟つかう“ 「さんすうブック」が登場しました(初期セットに含みます) 自然科学の基礎としての「さんすう」は、生活や身近な世界との関わりが大きく、幼少期から生活の中にある数量感覚や図形に慣れ親しむことで サイエンスゲーツの授業理解度を高める副教材です。授業での活用だけでなく、家庭学習にもご活用いただける教材です。 ・おうちで科学実験を体験できるオンライン体験授業を開催中 ご自宅で準備できる材料で科学の不思議を体験することができるオンラインで体験授業も開催しております。お子様の科学体験のあとに保護者の方へのご案内も同時に行っております。 ※ 対象は年長~小学3年生までの方が目安の体験会です。 ※ 体験時間は約60分です(リアルタイム配信で先生がいます) ※ 体験中は、保護者の方のご同席をお願いします。 ※ お申込後、体験予約確認メールのあとに、事前に準備ガイド案内メールを送らせて頂きます。 ※ ご入会後は、お近くの教室での受講となります。あらかじめご了承ください。 |