ヒューマンアカデミージュニア サイエンスゲーツの評判・口コミ一覧
4.35(106件)
61-70件を表示 / 全106件
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2022/06/18
なるべく自分で頑張れるよう、手を出すのは力が必要なところなど最小限に、丁寧に教えて頂いていています。子供のレベルにあった教材で、無理なく楽しくやれています。また家で先にロボットを完成させてしまったときは、先の教材のテキストを先に見せてくれたり、柔軟なカリキュラムで、本人も嬉しそうです。駅から若干離れており、分かりづらい場所にあると思います。自転車を止めるスペースはあるので、送り迎えには困りません。可愛らしい内装の、アットホームな雰囲気の教室です。子供が作業しやすい低めのテーブルがおいてあり、集中して作業しています。安くはないですが、他の教室に比べるとかなり良心的な価格設定だと思います。月2回なのも他の習い事と両立しやすく助かります。先生やサポートの方が親身になって教えてくださるので、子供がとても楽しそうにしています。他にも色々習い事はしていますが、ロボット教室が一番楽しいみたいです。...
体験者:小3/女の子
体験日:2022/05
代表の方の人柄がよく、それ以外の先生はみな代表の元教え子ということで、理系の知識が豊富で子どもへの接し方もやさしく、安心感が持てた。家でも復習できそうな身近な材料にもかかわらず、カリキュラムがしっかりしていて、楽しく取り組んで、難しい用語も覚えていました。区民館なので、ちゃんと毎回予約できるのかなという不安はありますが、環境としてはとてもよいです。和気あいあいとした雰囲気の中、それぞれが自分の取り組みに夢中になっていました。先生もたくさんいて、気軽に質問できる環境でした。少し高いかなと思いますが、振り替えも対応してもらえるとのことですし、材料費もかかるので、許容範囲かなと思います。小さなステップを踏んで、最後にメインの実験で盛り上がるという構成で、子どもはワクワクしながら取り組んでいました。テキストもしっかりしていて、その場限りでなく、記憶に残りそうなのもよかったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/04
少人数で全員が手を動かして実験するクラスでした。受講生に年齢差があってもみんなが一緒に進められるよう教えていました。学校教育で学ぶ内容のみならず、学年関係なくまんべんなくまなべるカリキュラムになっていて、はやいうちにいろいろな理を学ぶにはものごとの理解力を高めるのに役に立つと思います。駅から近く、わたしは自転車でいきましたが建物の一階に駐輪できるのでアクセスはかなり良いと思います。雰囲気や設備は、普通です。長くある塾のようです。こどもが勉強する分には特に気になる点はございません。妥当な料金設定と思います。キャンペーンをやっていて、入会金約一万円くらいがサービスになりました。先生が理科を好きな方で生徒が興味を持つようお話してくれます。また小学生3年生から塾を開いているので、気に入ればそのまま通い続けることができて良いと思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/04
保護者への説明も分かりやすく、子どもへも小学生が分かりやすいように説明してくださいました。テキストは見ていないので、詳しくは分かりかねますが、実験は先生と一緒に取り組め、結果を予想しながら試行錯誤できるので良いと思います。自宅から遠くないので、子どもが一人で自転車で通えそうです。また、車の通行も多すぎないので、安心です。こじんまりとした教室で、清潔感ありました。トイレも清掃が行き届いていました。机と机の間にはアクリル版がありました。月に2回の受講で、月謝が10,000円以上なので、高い印象をうけます。1レッスン、6,000円くらいなので、入会を悩みます。他のレッスン生の様子も少し見れたので、参考になりました。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/04
授業の内容や通われているお子さんの様子が聞けて、親切で丁寧な対応で良かったです。わからない点もいろいろ説明していただきました。体験は家庭であるもので作れるので、良かったです。説明もわかりやすい内容で子供が興味が湧きそうだと思いました。駅からは少し離れており人通りが多いところにあるので、子供がまだ小さいと不安です。しばらく親の送迎は必要になります。綺麗なオフィスが入っているビルになり会社と教室が同じフロアになっています。壁などで仕切られていないので、教室ではない感じです。費用は一般的よりはやや高めなので、回数も少なく毎週ではないので、比較すると他の習い事でもいいかもしれません。綺麗なオフィスビルにあり環境は良さそうかと思います。スタッフの対応も親切で良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
体験では先生が子供にわかりやすく実験の説明をしてくれて、たびたび話しかけてくれていたので、話しを集中して聞いていました。丁寧な指導で良かったです。可愛いキャラクターのテキストがあり解説にある内容を先生が説明してくれて、イラストを交えて子供が見てもわかりやすいです。駅からは少し歩きますがわかりやすい場所にありました。周辺は交通量が多く飲食店や塾など繁華街にあるので、まだ小さい子供には一人で通わせるには難しそうです。大人の送迎が必要になります。教室は少し狭いですが整理されていて、綺麗に片付けられています。理科教室のような実験室ではなく実験器具や材料がある教室で実験をします。他の習い事より少ない教室なので比較できる教室があまりなく、一般の習い事より料金は高めです。実験の材料費がかかり少人数になるので仕方ないのかもしれません。体験は身近なものでできる内容だったので、また家でも作ったりできるの...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
事前の連絡が丁寧であった。体験がオンラインだったが、ミュートの操作なども素早く、スムーズに授業が進んだ。子供の意見も程よく聞いてくれ、またどんな意見にも優しく対応していて良かった。教材はオンラインだったので自分で準備したが、事前の連絡があったので全て準備は出来た。カリキュラムは程よい時間と内容だったと思う。ただ、最後の保護者向けの説明の前に、まず子供の挨拶を済ませたら良かったと思うところ。オンラインだったので、実際には行けずだったが近いので良いと思う。駐輪場も停めやすい。教室には行ってないので不明なるも、公共の施設なので、避難経路などの点で安心感はある。他の科学実験教室と比べると、もっと高いところがあるということが分かったが、それでも割高に感じる。回数を半分にし、料金も半分であれば…と思うところ。カリキュラムが子どもが興味を持ち、楽しめる内容で良かった。楽しみながら、自分で考えてみた...
体験者:年中/男の子
体験日:2022/03
体験申込み当日すぐにメール連絡が来ました。優しそうな先生でよかったです。幼稚園児にはあまり慣れてなさそうでした。月ごとにテーマが変わるのですが、子どもが興味のあるテーマや好きであろうテーマが多いので、経験・体験させてあげたいと思いました。近くにスーパーがあるので、そこから歩いて通うのが良いとと思います。授業の間に買い物を済ませることができます。外観はビルというかマンションなので入口が分かりにくかったです。教室内装はデザイン性があって、昔の習い事教室というイメージではないです。お値段は高めですが、相場かなと思います。一コマ90分なので、英会話教室と比べて、時間で言うと単価は同じくらいかなという印象です。。白衣を着て楽しそうに実験できて親としても良かったです。
体験者:小1/女の子
体験日:2022/03
そろばん教室をされていたり、実際に子育てをしてこられた事もあって、子供の対応に慣れていらっしゃる印象でした。緊張しているうちの子供にも、とてもフレンドリーに接してくださり、環境に適応するのが、幾分早かったように思いました。いつもの実験と内容も場所も違うとは仰っていましたが、実際に二酸化炭素を発生させる実験を体験させてくださいました。子供には強くインパクトが残ったようで楽しかったし、あっという間に終わったと言っておりました。近くに、商業施設や最寄りに京阪の駅がありますが、うちは少し遠方なので、自家用車でのアクセスがベターかと思いました。隣に駐車場併設していました。いつもの実験場所とは違うと仰っていました。長机が横に並べてある事務所のような感じの所でしたので、狭く感じました。人数が少ない日は、通常もここで授業されているようでした。月に2回で9000円は少し高い気がしました。しかし、今定員...
体験者:年中/男の子
体験日:2022/03
体験でロボット一体分まるごと作らせていただきました。カリキュラムの説明も丁寧にしていただき、イメージが湧きました。プライマリーコースでは原寸大の図が載ったテキストになっており、わかりやすいように良くできていると感じました。またプライマリーからアドバンスコースの子まで同じ部屋で作業しているので、お兄さんたちのかっこいい作品を見ることができるのもモチベーションの向上につながると思いました。場所は駅からは近いですが、少し入り組んだ場所にあるのでわかりにくいと感じました。小さい子でも作業しやすいように低いテーブルとイスが用意されていたので良かったです。みんな楽しそうに作業したりロボットを動かして遊んだりしていて、雰囲気もいいと思いました。月1万円以上と初期費用もかかるので安くはないですが、ロボット教室の中では良心的な価格設定だと思います。動くロボットを自分で作れるというところが子供はとても嬉...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニア サイエンスゲーツ |
カテゴリ | 理科実験教室 |
対象学年 | 5歳〜小学校低学年 ※入学時の目安 |
備考 | ・副教材としてじっけん・こうさくで ‟つかう“ 「さんすうブック」が登場しました(初期セットに含みます) 自然科学の基礎としての「さんすう」は、生活や身近な世界との関わりが大きく、幼少期から生活の中にある数量感覚や図形に慣れ親しむことで サイエンスゲーツの授業理解度を高める副教材です。授業での活用だけでなく、家庭学習にもご活用いただける教材です。 ・おうちで科学実験を体験できるオンライン体験授業を開催中 ご自宅で準備できる材料で科学の不思議を体験することができるオンラインで体験授業も開催しております。お子様の科学体験のあとに保護者の方へのご案内も同時に行っております。 ※ 対象は年長~小学3年生までの方が目安の体験会です。 ※ 体験時間は約60分です(リアルタイム配信で先生がいます) ※ 体験中は、保護者の方のご同席をお願いします。 ※ お申込後、体験予約確認メールのあとに、事前に準備ガイド案内メールを送らせて頂きます。 ※ ご入会後は、お近くの教室での受講となります。あらかじめご了承ください。 |