ヒューマンアカデミージュニア サイエンスゲーツの評判・口コミ一覧
4.35(108件)
81-90件を表示 / 全108件
体験者:小3/女の子
体験日:2021/10
優しそうな穏やかな雰囲気の先生で、説明と間違ったことをしても丁寧に正してもらえました。わかりやすい説明で良かったです。最初の説明でパソコンが使われました。子供に親しみやすいキャラクターをもとに、授業でこんなことをすると説明しながらはじまったので、授業のイメージがつきやすかったです。1ヶ月事に行われる授業内容が異なる為、色々な事にチャレンジ出来ていい体験ができそうで魅力的でした。京浜東北線沿いの駅で徒歩5分以内なのでアクセスしやすいと思います。駐車場や駐輪場は近くにみあたりませんでしたが、駅近なので付近の駐輪場にとめたり、タイムパーキングも探したらあるかと思います。机と机の間隔が広く、椅子も座りやすい椅子だった為、安心しました。机、椅子だけではない、少し広々したスペースもあり、またひあたりも良いため、明るい雰囲気で良かったです。入会金が1万円以上する為、高く思え、また授業料も1万円近い...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
オンラインでの授業を初めて受けましたが、手をあげて実際の授業のようにあててくれたり、本当の授業のようでした。変化をたのしみながら、実験していました。知らないことに興味を持ち、良い経験ができました。オンラインのためふめいです。通うとなると、自転車で30分ほどかかるので少し遠いかとおもいます。オンラインのため不明先生が、上手に子供達を誘導してくれて、楽しみながら授業ができました。入会特典がありますが、やはり、毎月の事を考えると、少し高いな、、ともかんじまさした。先生の雰囲気、授業の様子、とても良かったです。少人数制な点もひかれました。カリキュラムも工夫してあり良いです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/11
笑顔で優しく子供たちに語りかけていただけたので、子供も積極的に発言することが出来ました。塩と水で飽和食塩水を作り、それを液体石鹸や洗濯糊に混ぜて固体石鹸やゴムボールを作る実験をしました。自宅から少し離れているので、車での送り迎えが必要そうです。もう少し近場にあるといいのですが、致し方ないと思います。オンラインだったため、判断出来ませんでした。写真で見る限りでは、楽しそうな雰囲気でした。少人数制であることと、材料費等がかかることを考えると適正な価格だと思います。また、出席出来なかった場合には、振替やオンラインでの代替も出来る点も良かったです。実験をする前に必ず結果がどうなるのかを考えさせ、またどのような意見だろうと否定をしないという進めるということが、子供の自由な発想や積極的な発言する意欲を育むことが出来る点が良かったです。また、題材も子供が興味を持って楽しく科学を学べるようなものが多...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/09
お二人の先生が付いて下さっていましたが、子供達とも丁寧に会話して下さり、説明やフォローも充分にして下さっていたと思います。うちの子は破裂する実験を非常に怖がってしまっていたのですが、大丈夫、大丈夫と常に優しく言って下さっていて、非常に感謝しております。体験の実験内容はわかりやすく面白いものだったと思います。強いて言えば、うちの子は破裂する実験を怖がっていたので、他にも違う内容の体験があると、尚有り難かったかなと思いました。鶴見駅からは徒歩5分程で近く、道もわかりやすく行きやすかったと思います。人通りがある道なので、中〜高学年になりお子様だけで通う場合も問題ない様に思いました。割と広いお教室でした。人との間隔も充分に取れるので密にはならないかなと思いました。サイエンス系の習い事としては、料金的に他社と同程度かなと思っておりますが、強いて言うなら月2回なのでもう少しお安くなると尚嬉しいで...
体験者:小2/女の子
体験日:2021/09
落ち着いていて優しそうでしたが、色々教えたい気持ちからか、たまに話が飛ぶので子供は分からないこともあるかなと思った。楽しく理科に親しめて、今後の授業でもいかせそうだとおもった。まず自分で作業するのできちんと手順も聞いておかないといけないので、主体的に参加できそうだと思った。賑やかな道ではなく、住宅街を通るので、道も狭く1人で行かすのはまだできないと思った。新しいのか、きれいで明るかったです。 なかは狭いのですが少人数なら問題なさそうです。もう少し安ければ入会したかったが、月2回にしては高いのでなかなかてが出せないと思った。なるべく自分でやらせて貰えるので主体的に参加できそうだと思った。
体験者:小2/女の子
体験日:2021/09
先生はとても感じがよく、子供もすぐに打ち解けられました。話もわかりやすかったです。内容がわかりやすく、きちんと参加もでき、良かったです。子供にも理解できるように説明してもらえてとても良いです。オンラインのため、実際にはわかりませんでした。目黒通りからすぐなので、アクセスはすごくいいのではないかと思います。こちらもわかりませんでした。ですが、白衣や防護メガネを着用するようなので、子供のテンションは上がりそうです。月2回の料金にしては割高だと思います。週1は通わせたいです。内容は良いですが、コスパが良くないです。最後に子供達にまとめをやらせるとのことで、とても良さそうです。今後の役に立つと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/09
年配の男性のベテラン先生が対応してくださいました。優しく、分かりやすく、楽しい体験でした。最初にビデオを見て、その後の実験に向けた導入がありました。ロケットを飛ばす体験で、〇〇号(子供の名前)が勢いよく飛ぶと、子供たちは驚きつつも大喜びでした。家から距離があるので、通う場合、車送迎を考えていますが、敷地内の駐車場や提携駐車場はなさそうで、教室から徒歩2分くらいの有料駐車場を使うことになりそうです。一階が教会になっていて、レッスンは2階で行うとのことで、ちょっと変わった建物の造りでしたが、室内はとても綺麗で、雰囲気も良かったです。他の習い事と比べると少し高めだが、実験教室の費用としては妥当なラインだと思います。実験教室なので、実際に色々自分で試してみたい!という気持ちにさせてくれる内容でした。子供もまた行きたいと言っています。あと、白衣を貸してもらいましたが、子供も親もテンションが上が...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/07
明るい優しい話し方で、子どもにはとても良かった。一人一人名前を呼んで質問してくれるので、子どもは嬉しそうだった。酸とアルカリ。色が変わるのを面白ろがったが、今後にどう繋げれば良いのか、ヒントを教えてもらいたかった。車で通える範囲にあるので丁度良い。ただ別教室で振り替えとなると、遠くなるので、別教室での振り替えはしにくいと思う。オンライン体験の為、実際の教室はわかりません。ただこんな器具を使いますと言った映像はあって、雰囲気はわかった。試薬や器具が必要なのはわかるが、今している運動系や勉強系の他の習い事と合わせるには飛び抜けて高い。実験は子ども本人がとても楽しそう。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/07
小学1年生にもわかりすい説明をしてくれました。それと同時に、興味が持てるように話してくれました。子ども自身がやらなければいけないため、子どもが興味を持って取り組むことができました。自宅からはどの教室も少し遠い場所になります。それでも、無料の駐車場があるため問題ありません。教室の雰囲気もよく、はじめて参加した我が家の子どもも嫌になることはありませんでした。少し高いかなと感じます。でも、材料費や一コマの長さを考えたら、仕方ないかなと。その分、子どもにいろいろな力がついてくれればいいなと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/07
明るく優しそうな先生で、説明もわかりやすく興味を引いてくれていたので息子に合いそうだと思いました。割と本格的な教材でその気にさせてくれそうだと思いました。息子は形から入るタイプなのでとても気に入りそうです。我が家からはとても近いし、駅もとても近いので電車で通う人にも便利そうです。周りにカフェなどもあるので待機もしやすいと思います。オンラインでの参加なのでそこまでわからなかったのですが、きちんとしていて良さそうだと思います。普通の習い事としては微妙かもしれないけれど、こういった習い事としてはとても安いと思います。とにかく子供が楽しそうでした。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニア サイエンスゲーツ |
カテゴリ | 理科実験教室 |
対象学年 | 5歳〜小学校低学年 ※入学時の目安 |
備考 | ・副教材としてじっけん・こうさくで ‟つかう“ 「さんすうブック」が登場しました(初期セットに含みます) 自然科学の基礎としての「さんすう」は、生活や身近な世界との関わりが大きく、幼少期から生活の中にある数量感覚や図形に慣れ親しむことで サイエンスゲーツの授業理解度を高める副教材です。授業での活用だけでなく、家庭学習にもご活用いただける教材です。 ・おうちで科学実験を体験できるオンライン体験授業を開催中 ご自宅で準備できる材料で科学の不思議を体験することができるオンラインで体験授業も開催しております。お子様の科学体験のあとに保護者の方へのご案内も同時に行っております。 ※ 対象は年長~小学3年生までの方が目安の体験会です。 ※ 体験時間は約60分です(リアルタイム配信で先生がいます) ※ 体験中は、保護者の方のご同席をお願いします。 ※ お申込後、体験予約確認メールのあとに、事前に準備ガイド案内メールを送らせて頂きます。 ※ ご入会後は、お近くの教室での受講となります。あらかじめご了承ください。 |