ヒューマンアカデミージュニア サイエンスゲーツの評判・口コミ一覧
4.34(111件)
41-50件を表示 / 全111件
体験者:年長/男の子
体験日:2023/01
問い合わせ時も、レッスン受講時も、親切丁寧に接して頂き、非常に好印象を受けました。子供の興味を引くような内容でした。その年齢に合った内容で、カリキュラムも充実しているように感じました。駐車場も駐輪場もありアクセスも良かったです。JRからも阪急からも通いやすい立地です。広い教室で過ごしやすかったです。学童保育の教室を使用しているため、設備も申し分あらませんでした。月2回のレッスンということを考えると少し高いという印象ですが、他社も同様なので、適切な価格帯なのかもしれません。少人数制でサポート体制も整っており、きめこまやかなサポートが受けられるのが魅力的でした。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/01
悪くはないのですが、もっと褒めて褒めて伸ばすほうが本人もうれしいんじゃないかなと感じました。重曹とクエン酸を使って発泡入浴剤をつくってロケットを飛ばそう(フィルムケース使用)家でもできる実験なので、もっと小さい子が通う教室だったのかな?市内の科学館でも同じことしているので少し物足りないかんじです。教室の前が交通量の多い道路なので、送迎は必要かなと思いました。階段をのぼるのがちょっとしんどいです、エレベーターは無いです。体験教室の場所は実際の授業と違う場所だそうで、体験教室の場所は普段幼児教室をやっているとのことで楽しそうなかんじでした。ただ真冬だったので、スリッパははいていましたが足はすごく冷えました。家でもできる実験なので、もっと高い習い事もしていますが、費用対効果で考えてこの料金は高いかなと感じました。実験教室以外にもロボットプログラミングや算数など理系のいろいろな習い事もやって...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/01
体験の申し込みがスムーズにできました。案内の方にも親切丁寧な対応をしていただきました。しおのふしぎだいはっけん!の体験をさせていただきましたが、身近にある物で実験でき興味津々でした。講師の方も説明がわかりやすく子供も理解し楽しみながら進めていたので充実した時間でした。自宅から教室まで車で子供を送迎しなければならないのですが駐車場があったので良かったです。教室には顕微鏡が置いてあったりして理科(科学)の世界に入り込めそうな感じの空間作りでした。他の習い事と比較して月2回でこの受講料は若干高い感じがします。プラス毎月教材費がかかるので。塩でスーパーボウルを作る実験を体験して、スーパーボウルはお祭りで売ってるものだと思っていたのに自分で作れる事に感動していました。たくさん体験をしていろんな事に興味を持ってもらうにはとても良い教室だとおもいます。
体験者:年長/女の子
体験日:2023/01
子どもの考えがまとまり発言するまで待ってくれたり、とても丁寧に対応いただきました。わかりやすいイラスト、表現でいいと思います。キャラクターを登場させることで親しみもわきます。駅から距離があるので駐車場があるとなおいいと思います。ほかは特にきになりませんでした。清潔感あり、適度な色使いで好感が持てました。当日、生徒がいたら雰囲気が分かってより良かったと思います相場なのかもしれませんが、若干高めの設定だと感じます。回数を増やすか、1万を下回ってくるとより検討しやすいと思います物事を予測し、検証、結果の理由を考える、目で見て手で触って耳で聞いて…と、子どもが楽しみながら学びに繋がる要素が数多く盛り込まれていた点が特によかったと思います。カリキュラムを標準化することで、誰でも講師を担える内容となっていることもいい点だと思いました。
体験者:年中/女の子
体験日:2023/01
体験申込みのメールからのレスポンスも早く、候補日も普段は平日しか開講しないようですが、休日に設定してもらえたのが助かりました。体験中は先生がとても優しく説明しながら進めてくれました。実際と同じ教材を使用してくださり、実験で使うビーカーやスポイドの使い方も教えてくれました。自宅からは最寄り駅なので便利です。しかしながら、平日の夕方のみの開講なので、共働きでは調整できるか微妙なところなので3点にしました。備品や資料が綺麗に整頓されていました。教室も清潔感があり、物もなく、ケガの心配もなさそうだなと思います。少し高いかなぁと言った印象です。月に2回なので。ただ他のサイエンス系の教室も同じくらいかこちらより高いので、教材費等を考えると妥当かと。人見知りが強い娘が珍しく自分から行きたいと言ったのと、優しい先生が気に入っているようだった。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/12
先生方は皆様優しくて説明も分かりやすく、安心して指導をお願いしたいと思いました。子どもが興味を持てるような、身近な事から繋げて学べる内容で面白そうでした。未就学児にも難し過ぎない内容でした。駅近、ペデストリアンデッキ直結なので立地も良いです。自宅最寄り駅から少し遠いのですが、月2回なら通えそうです。建物自体は比較的古そうですが、お手洗いは改装済できれいで、フロアの周りのテナントも塾等が多く安心でした。安くはないですが、内容や手間を考えると妥当かと思います。半額〜6割で月1回コースがあればすぐにでも入会したいですが。。。どう思うか予測を都度考えさせるレッスンでとても良く、後は子どもが慣れてきて間違えることを厭わず発言出来るようになると良いなと思います。慣れるまで保護者も同席出来るそうなので、子どもはその点が安心な様です。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/12
可能であれば、子供に対しても話し方を気にしていただけると有難いと思います。子供も興味を引く授業の進め方は好印象です。初めての授業としてはレベルもちょうど良いと思います。考えさせる授業スタイルも良いと思います。家から少し離れているため、近くに教室があればなお良いなと思います。しかし車で30分圏内なので、文句は言えませんが...貸し会議室だったのは驚きでしたが、静かで集中できる環境であったと思います。椅子や机もキレイでした。教材費は仕方がないと思いますが、月に2回の授業を考えると、月会費が高額に感じます。改善いただけると、より通いやすくなると感じました。親として、子供が楽しそうに学んでいる姿は喜ばしいです。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/11
オンラインなので、どう進めていくのか不安でしたが、先生が一人一人ちゃんと指導してくれたので安心しました。体験のオンライン実験だったので事前に必要なものが沢山あったので平日の仕事帰りに買いに寄る時間もないので当日の早朝に買いに走りました。授業内容は、子供が飽きずに楽しくできる進め方をしてくださったので良かったです。オンラインで実験の体験だったので、教室へ行って実際を体験したかった。イメージが湧かず通わせる事を余計に迷うこたとになってしまった。教室へ行ってない。時代のせいかもしれませんがオンラインだけで終わらされると入会しないと教室へ行けないような流れに感じました。月2回で90分なので、子供がずっと集中できるような学年にならないと通わせにくいかなっと思いました。振替授業をしてもらえることは、すごくありがたいと思います。初めて触る物が多くて楽しそうに取り組んでいました。先生も、わかりやすく...
体験者:小1/女の子
体験日:2022/11
子供に対して積極的にたくさん話をしてくれる先生で、子供も緊張することなくいい先生でした。空気の実験を楽しくやっていて、家に帰ってきてからは空気の中には二酸化炭素があるんだよと楽しそうに教えてくれました駅からも近く、大きな駐輪場も隣にあり、子供をひとりで通わせるのに安心できる立地だと思う先生や受付の方も明るく仲のいい感じで、子供たちが過ごしやすい教室の雰囲気で非常に良かった。実験などを考えると費用は高くないと思う。ただ授業の振替が出来ると、もし都合により参加できない時に助かる先生が話しやすく、普段初めてで緊張する子供が楽しく過ごせていたのが良かった
体験者:小2/女の子
体験日:2022/10
男性の講師の方で、穏やかな口調で子供のペースに合わせた内容で講義して下さいました。子供も楽しんで実験に取り組んでいました。毎月テーマがあり、しっかりしたカリキュラムが組まれている印象でした。体験時はクエン酸と重曹を使って、フィルムケースのロケットを作るという内容でした。予想よりも勢いよく飛んだロケットに子供は驚いていました。駅からは離れていますが、教室前に駐車場があります。近隣の方が多く通っているようなお話でした。教室はそんなに広いわけではないですが、しっかりと実験に必要なスペースは確保されていました。清潔感のある教室でした。実験教室としては相応な料金だと思います。毎月違うテーマの実験が行われるので、他では体験できない授業が受けられると考えれば高くはないと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニア サイエンスゲーツ |
カテゴリ | 理科実験教室 |
対象学年 | 5歳〜小学3年生 |
備考 | ・副教材としてじっけん・こうさくで ‟つかう“ 「さんすうブック」が登場しました(初期セットに含みます) 自然科学の基礎としての「さんすう」は、生活や身近な世界との関わりが大きく、幼少期から生活の中にある数量感覚や図形に慣れ親しむことで サイエンスゲーツの授業理解度を高める副教材です。授業での活用だけでなく、家庭学習にもご活用いただける教材です。 ・おうちで科学実験を体験できるオンライン体験授業を開催中 ご自宅で準備できる材料で科学の不思議を体験することができるオンラインで体験授業も開催しております。お子様の科学体験のあとに保護者の方へのご案内も同時に行っております。 ※ 対象は年長~小学3年生までの方が目安の体験会です。 ※ 体験時間は約60分です(リアルタイム配信で先生がいます) ※ 体験中は、保護者の方のご同席をお願いします。 ※ お申込後、体験予約確認メールのあとに、事前に準備ガイド案内メールを送らせて頂きます。 ※ ご入会後は、お近くの教室での受講となります。あらかじめご了承ください。 |