ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.24(152件)
31-40件を表示 / 全152件
体験者:小5/男の子
体験日:2021/09
親切でわかりやすく教えてもらいました。コース説明もわかりやすかったので、理解できました。簡単なロボット作成でしたが、作成して動かして観察する流れを子供は楽しんで体験していた。家から非常に近くでの体験だったので、徒歩で行くことができ会場もわかりやすい場所だったのでよかった。教室にギッチリ生徒を詰め込んで開催ではなかったので、密にならずに受けられてよかった。高くもなく安くも無いという印象。パッドの購入があったり、センサー購入があったりするらしいが必要経費の認識。楽しく学べる内容だと感じた。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/05
先生の教え方は分かりやすくとても丁寧でよかったです。落ち着いた優しそうな先生でした。分かりやすくとてもたのしい授業でした。実際の授業も充実した内容でしたので入会を考えています。駅からすぐ近く場所も見つけやすかったです。通いやすいので親が送り迎えしなくても良いのでいいと思いました。小さい教室でしたが先生の目が行き届きやすく、設備はとても充実しておりました。アットホームな雰囲気も良いと思いました。月に2回しかないのでもっとあったらいいなと思いました。1回の授業が90分あるので自分でゆっくり考える時間があって良いと思います。先生がとても優しく丁寧に教えてくれそうでしたので安心して通えると思います。子供がずっと習いたい事でしたので良い教室が見つかってよかったです。
体験者:中1/男の子
体験日:2021/04
講師の先生は優しく非常に丁寧に教えてました。この先生であれば、シャイな息子も接客的に話しかけることができると感じました。授業のカリキュラムは親から見たら良いかなと思います。ただ実際にプログラムを打ってみたい息子にとっては、ベーシック、ミドルと段階を踏んでから、アドバンスでやっとプログラムを打てるので、早くステップアップしたいと言ってます。たしかに基礎は大事なので、いきなりアドバンスコースは良くありませんが、最初から選択できても良いのかなと、個人的には思いました。徒歩10分くらいなので、歩いて通えるのは非常に有難いです。住宅街にこのような教室があるのは、本当に助かります。教室は少し古い家を改造した感じだったけど、プログラミングするには問題ない環境です。少人数制で月2回の90分。1ヶ月あたり1万円ほどで済むのは妥当な金額と思います。授業の時間も先生と調整して設定できるので、融通が効いて嬉...
体験者:中2/男の子
体験日:2021/04
とても話しやすい講師で、人見知りの子でも大丈夫でした。説明も詳しくしてくれました。パンフレットも分かりやすいですが講師の方の説明が詳しくあったのでよく分かりました。自宅から近い所を探していました。場所も分かりやすく、息子が歩いて行ける距離なので良かったです。3名講師の方がおられましたが和気藹々と楽しくされていました。ピリピリとした感じもなく子供には良い環境かと思いました。他の教室にも体験に行きましたが、こちらはリーズナブルな金額だと思います。授業時間などに見合った金額だと思います。女性の穏やかな先生が気に入ったようです。他にも歳が近い子がいるよ!と言われ安心したようです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/04
体験の案内は電話で頂きました。先生は知識が豊富で体験中もいろいろなお話をしてくださいました。本人の自主性を重んじるようなのでわからないことは確認しつつ本人のペースで進めていければ良いと思います。最初はscratchを使ってプログラミングしていくようです。まだパソコンでの文字入力ができないので使い方を学びつつプログラミングもどんどんできるようになることを期待しています。自宅から徒歩10分くらいで商店街の中を通っていけるのでとても通いやすいです。自転車置き場もあります。とても綺麗な施設の中の教室で前のクラスが終わった後は消毒されていたのでコロナ対策もきちんとされていると思いました。安くはないですがプログラミング教室はどこでもこのくらいはするので妥当かと思います。自宅から近いところ。教科書を見て本人が考えながら取り組んでいたところ。少人数で各自がそれぞれのペースで進められるところ。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
優しく教えてもらえました。使い方が全く分からかったけれど最後には自分で動かせるまでになりました。子供でも理解できるような内容や教材で遊び感覚で無理なく学べそうだと思いました。駐車場も広く、立地もよかったです。近くにショッピングセンターもあり待ち時間にも困らなさそうです。コロナ対策もしっかりしてあり、環境が整っていました。換気もしてあり、清潔で明るい教室でした。月2回で少し高いのかな?と思いましたが、通って行く中で金額と内容の料金設定に満足できればいいと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
プログラミングについてはあまりわからないのですが、分からないことは親身になって教えてくださいました。パソコンを使用したプログラミングも良さそうでしたし、ロボットを組み立ててプログラミングしていくのも子供は楽しそうだなと思いました。私の家からは少し距離がありますが、駐車場も3台分ほどあるので送り迎えも問題なくできます。透明の仕切りで仕切られていたり、コロナ対策もされていて、写真で見た時よりも清潔感がありました。大人になるとプログラミング教室はとても高いので、子供のうちにこの値段で通えるのは良いなと思います。すでに入会されている同年代の子達も沢山いるようなので、わからないことがあれば相談できそうですし、一緒に頑張る仲間がいるのはいいなと思います。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/03
とても丁寧に将来的にプログラミングが何故必要かを教えてくださってとても勉強になりました。子供が将来的プログラミングを使いこなせるようになれば、視野もできる事も広がってくるし、この暗い世の中に明るい未来が描けるような気がして、将来的な方向性も想像できるようになりました。スクラッチというので実際子供がパソコンを動かし、画面上の猫ちゃんが歩いたり、鳴いたりして子供がとても集中して画面操作していました。そして面白かったと嬉しそうに言っていたので良かったです。駅からのアクセスはとても良いです。駅から出たら道路を渡るだけで到着です。京急ウィングが向かいにあり、便利です。とても清潔感があり非常に居心地が良かったです。教室も整理整頓されていてきれいでした。勉強しやすい環境に工夫されていると思いました。一ヶ月の授業の時間計算したら提示された月謝は妥当であると思いました。そして基礎編が3年間と最初に話し...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/02
とても親切でわかりやすく説明してくれて、そしてプログラミングに関する動画も見させていただきましたとても良かったと思います。よくわからないですが、プログラミングを使ってゲームを造る教材で子供のほうが大変興味持ってる見たいです。ずっと家の近くあるプログラミング教室を探していましたが今回たまたま、家の近くでした。子供たちが、真剣の考える顔をを見て、手を挙げたり、先生に質問したり、ロボットを作りながら、メモをしている子供も、いました。楽しそうに授業を受けている。予算より高いと思います。また回数もちょっと少ない気がします。やはり月に4回あって欲しいです。教材の方に大変興味を持ち、家に帰ってきて、すぐ、教室でもらった紙にアプリをダウンロードしてずっとやっていました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/01
子供の自主性を尊重しながら、のばしていってあげるような形で、とても良い先生だと感じました。ロボットの組み立てをやっていました。最後にはロボット同士で相撲をして、どちら強いかを競わせていました。立地は良いです。学区内にあり、近くて、通いやすいです。駐車場も完備してありました。机やいすなど必要なものの環境は整っていました。コロナ対策の換気もしていましたので安心です。教材と合わせると少し高いかなとは思います。ただ教材はしっかりとしたものなので、妥当ではないかなと思います。心配事を話したときに相談に乗っていただけたことなどが、とても心強く感じました。カリキュラム説明もわかりやすかったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜 |