iTeenの評判・口コミ一覧
4.55(71件)
61-70件を表示 / 全71件
体験者:小3/男の子
体験日:2022/04
先生はとても穏やかで、優しく丁寧です。子供のいい所をちゃんと褒めて下さるので、子供にとってとてもプラスになると思いました。伸び伸びと授業を受けれると思います。私自身、全く馴染みがないので分かりませんが、子供が感覚的に学んで、無理なく知識をつけれるような教材だと思いました。ロボット等を組み立てるのではなく、パソコンを使ってプログラミングを学ぶので、将来的にも役に立つのでは、と思います。バス停のすぐ近くなので、通いやすいと思います。清和台トナリエのすぐ隣にあり、人通りもあるので、安全性も確保されていると思います。すこし狭いですが、少人数制なので、全然問題ないと思います。先生の目が行き届いていいと思います。空き時間に遊べるおもちゃも、全てプログラミングに通ずるようなものだそうで、遊びながら学べるのがいいと思いました。正直、料金的には他の習い事と比べても、高いと思います。少人数制であること、...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/03
授業の際は、子ども目線で興味を惹く進め方をされていました。教え方も巧みで、やはり自宅で親が教えるのとは全然違うものだと感心しました。また、教室の運営に関しても保護者の立場に立った柔軟なやり方をされているようで、その点に関しても安心しました。授業はマンツーマンで、本当に丁寧に教えて頂きました。教材に関しても講師の方が作られたプログラムであったり、教室で用意して頂いたテキストを使うので、追加購入する物などなく安心しました。パソコンも教室の備品を贅沢に2台も用意していただき、手ぶらで通える点も良かったです。教室内の飲食は基本禁止とのことでしたが、水筒やペットボトルなど蓋の閉まる容器でなら持ち込みも教室内で飲むこともOKとのことでした。コロナ感染予防もしっかりとなさっていましたし、入退室のメール送信など安心して子供を通わせられると感じました。自宅からは徒歩5分程度なので、そこも決めての一つで...
体験者:小5/男の子
体験日:2022/02
この時代に珍しく 自由、ユーモア、子供目線 な開放的の教室でとてもよかったです!駐輪場もすぐ下にあり便利でした。個性を大切に、それを生かしてしてくれる先生なのだと思います。大手企業と塾の講師を経て今に至るらしい、経験豊富な先生でもあるようです。綺麗だし駅近です。先程も書きましたが駅近だし駐輪場も建物一階にあるのでとても便利です。出来たばかりらしく綺麗だし、スペースに対して椅子もパソコンも程よく、全体のバランスいいと思いました今まで通っていたところと比べると少々高いですが、授業ではない日も自習に行っていいなどあるのでコスパはいいのかと思います。塾慣れてるうちの子供にとって、全体的に人間的な教室でよかったようです。本人も珍しくイキイキしていました 笑
体験者:小5/男の子
体験日:2022/02
子供への接し方は優しく良さそうでした。先生もとてもフレンドリーに接してくれていたので子供は緊張しないで体験学習できた。親には少し説明不足な感じがありました。パソコン、ロボットを使っての体験学習でしたがロボットが動かない。パソコンのスペックも古かった。予約してあるのに準備不足に感じた。大きな通り沿いに面してるので安心感はあり、自転車で子供だけで通えるのは良いです。でも、駅から離れてるので近所の子供しか通えないかなと感じた。教室はさっぱりと小綺麗でした。体験で予約してあり来る時間も分かっているので暖房で部屋を暖めてくれればよかったのにと思った。体験中ずっと教室内が寒くてコートが脱げなかった。他の習い事と比べるとうちには高いと感じた。コロナのせいもあるが通いたい時間に予約が取りづらそうでした。プログラミングなので子供の興味ある学びなのでとても入り込みやすく視覚的に楽しそうにやってました。学...
体験者:小1/女の子
体験日:2022/02
素晴らしい教室長さんが最初から最後まで細やかな説明、対応くださいました。実際の授業進行はしっかり実習を受けた若い方でした。メディアリテラシーに関しても毎回5分程度レクチャーがあるそう。全国展開している会社なのでカリキュラムもしっかりしている近隣に30分無料、また10円でも、お店利用や買い物をしたら2時間無料になる商業施設があり助かる。新しく綺麗でとても良い。キッズルームもあり、授業前や後に、自習や遊んだりできる環境あり。全てが満足だったので、価格帯が予想より1.5倍以上だったため、今回は断念しました。費用面以外は全て満足でした。もう少しお手頃なら有難いです。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/12
非常に熱心そうな先生で子供一人一人の性格に合わせて教え方も考えてくれている所が良かったです。先生が独自に作ったものなど色々な種類のプログラミングを使わせて貰い、それを少し手を加えるなどの作業をして楽しそうでした。駅からも近く、バス通りで人が全く居ないという事もなく子供を通わせるのに良いです。新しいマンション内ですべてが新しくて綺麗な印象です。教室内も綺麗に掃除をしていてトイレも綺麗です。パソコンを使うので高いとは思っていたので妥当だと思います。特に教材も進められないので別途費用の追加は無いとは思います。男性の先生でしたがとても気遣いのある対応をして下さったので安心して子供を通わせると思いました。授業も丁寧で楽しいので子供も喜んでいます。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/11
体験日時を希望した後、ご連絡を頂くまでに時間が掛かってしまいましたが、その後はスムーズで、対応も丁寧でしたテキストなど決まったものは無く、本人の進度から提案したり、興味を持っているものを臨機応変にやる様です。カーレースゲームに興味がある事を伝えると、当日scratch上で用意していて下さっていました駅からは少し距離がある気がしますが、自宅からは殆ど自転車になる為、通いやすいと感じましたオフィスの一室の様な殺風景な感じがしたので、他の生徒や先生の作品を飾ったり、子供が楽しいと思う、発想をかきたてる様な雰囲気の教室なら良いのになと思いましたプログラミング教室の相場の金額という感じがしました。マンツーマンなので安くはないのは仕方ないかもしれません好きな事をとことん出来るので、やりたい事、目標がある我が子には、体験レッスンの短い時間でも楽しかった様です
体験者:小4/男の子
体験日:2021/08
優しい笑顔の柔らかい印象の先生で、子供も親しみやすかったようです。体験中は子供をのらせてくれるような声掛けをしてくれていました。親にも子供にも分かりやすく説明してくれました。個別レッスンになるそうなので、それぞれのスピードや興味に合わせて進める点はよいと思いました。駅から5分で便利な立地にあります。教室の入っているビルに無料の駐輪場はないようです。壁の提示物などは、小さい子供も和めるような雰囲気づくりがされていました。体験時は窓が開けられていて、感染対策も取られていました。PCを使うので仕方ないのかもしれませんが、他の習い事と比較するとプログラミング教室のお月謝は高めです。他のプログラミング教室とはだいたい同じくらいのようです。
体験者:中1/男の子
体験日:2021/07
・子どもの能力に合わせた進め方をしてくださっていることを感じた。・先生が操作するのではなく、息子に操作させることを意識的にしてくださっていた。・息子に発問した後、本人の回答や操作に対して、タイミングよく褒めてくれていたように思う。・スクラッチのプログラミングを使用。簡単なゲームを作成するための、最低限度の命令の仕方を教えてくださった。駅南側にあるので、少しアクセスに不便さを感じる。駐輪場がないことがわかった。館内の様子は見学できていない。当日、そのような案内もなかった。学習している雰囲気も見てみたかった。スクラッチのプログラミングであれば、少し料金が高く感じる。ただ個別対応の運営方法としては相場なのかな。と思いました。先生の対応です。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/12
子供にちゃんと考えさせ、興味を示したことも丁寧に答えてくれていた。予約時はこちらが電話に出れなかったが、メールでのやり取りでスムーズに予約が取れた。型にはまった授業が苦手なので、子供のやりたい事を実現する為に手助けをするという感じがとてもよかった。駅から近いです。歩道もしっかりあるので安心。昼間なら特に問題はないと思います。教室内はわりとシンプルで清潔な印象。掲示物もわかりやすくゴチャゴチャしてなくてよかった。プログラミングの教室が高めであることはしょうがないので、こんなものかなとは思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社Xist |
---|---|
スクール名 | iTeen |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 5歳~高校生(タイピング~情報1対策まで完全対応) |
備考 | 【成果にこだわったプログラミング教室!】 iTeenは、映像を使った自律学習ではなく研修を受けた専門講師がお子様に寄り添う個別指導スタイル! お子様の気持ちをしっかりと受け止めて、ワクワク楽しく、確実に成果(各種検定合格、コンテスト実績、技能向上)を出すことにこだわり抜いたスクールです。 これからのプログラミング教育のスタンダードとなる高品質・高サービスレベルの教室を目指しています。 実用性と将来性ナンバーワンと言われるプログラミング教育。 「iTeenに通わせてよかった」と思っていただける自信があります。 【全国の教室生を対象にプログラミングコンテストを開催】 保護者様から「ゲームを作るだけで終わってしまいそう」「将来にどう活かせるのか分からない」といった不安のお声をいただくことがあります。算数や国語といった馴染み深い科目と違い、日本ではまだ始まったばかりのプログラミング教育について疑問を持たれる保護者様のお気持ちはよくわかります。しかし、プログラミングは小中学校での必修化だけにとどまらず、2024年には大学入試への導入も予定されており、主要科目としての重要性が今後も増していくことは間違いありません。 そこでiTeenでは、保護者様からの不安を払しょくしていただくための取り組みの一つとして、プログラミングコンテストを開催してきました。 コンテストで得られるのは子どもの達成感・成功体験だけではありません。「ゲーム精度の実感」「大会に向けたプレゼンテーション動画」など、保護者様から見ても分かりやすい【成果】をご覧いただけます。 コンテスト以外でも、お子さまの成長をご実感いただける情報発信を行っておりますのでご安心ください。 |