iTeenの評判・口コミ一覧
4.54(69件)
21-30件を表示 / 全69件
受講時:中3~現在/男の子
投稿日:2024/04/27
説明が分かりやすくて子どもが楽しそうでした。ドローンはびっくりしましたが、自由に動かせて興味深かったです。カリキュラムを相談に乗ってもらえるのでありがたいです。情報Ⅰコースは家でもできると聞いたので、自宅で学習できてありがたいと思いました。駅が近いので、アクセスはいいと思います。車の方も、駐車場があります。一方通行なので注意が必要です。新しいのでとても綺麗です。先生はみなさんフレンドリーなので、雰囲気はいいと思います。教室利用料が別途かかるそうですが、自習室のように使うことも可能だそうなのでたくさん学びたいお子さんには向いていると思います。桃井先生が、子どもの視点にたって説明して下さいました。最初は人見知りしていた息子も楽しそうにしていました。車がちょっと止めにくいです。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/04
息子が、興味を持つように誘導してくださり、とても安心して通わせることができそうです。小学校でも使用する教材で教えていただいています。またタイピングの練習も行っていてとても充実しているカリキュラムだと思いました。自宅から近く、場所もわかりやすかったです。車の通りも多くなく安心して通わせることが出来そうですかと清潔感があり、子供でも通いやすい雰囲気です。学びやすい姿勢を維持できる環境だと思いました。少し高いように感じるかもしれませんが、授業内容や先生の対応などを考えると適正な値段かと思います。
コメント投稿ありがとうございました! 体験授業はテンヤワンヤの大騒ぎで楽しんでいただけてとて...
体験者:小3/女の子
体験日:2024/03
プログラミングが必修科目になったことについて語られていましたが、今やらなければ間に合わないわけでも全くなさそうですので、その切り口で話されるのはちょっとどうかな、と思いました。教材はごく普通だと思いましたが、先生の子どもへの対応は丁寧でした。他のスクールで体験した教材の方が、子供の食い付きが良かったです。駅から離れています。周りも夕方になると暗い場所があるので立地が良いとは言えません。自転車置き場とかも特にありませんでした。部屋は狭いので、生徒や先生が同じ空間にぎゅっと固まる感じですが、開設したばっかりのスクールですので、備品や教室自体は綺麗でしたし、照明も明るかったです。お安いとは言えませんが、多分プログラミングは大体こんな感じだと思います。週に1回のペースで、他の習い事に比べれば高いです。先生が丁寧なところです。
お忙しい中体験授業にきていただき、また貴重なコメントをお寄せいただき大変ありがとうございました...
体験者:年長/男の子
体験日:2024/03
一対一で丁寧に教えて下さいました。パソコンに触るのが初めてでしたが、一から教えて下さいます。息子がやりたいと言っていたマイクラの教材が魅力的でした。また、授業の日以外も教室に自由にパソコンが使えるのも魅力的です。駅前ですし、近くにイオンもあるので、送り迎えの間に買い物できたりとてと良い立地だと思います。他のプログラミング教室を見ていないので比較はできませんが、とても清潔感がありました。全体的にどこの教室もそうですが、プログラミング教室は料金設定が高いなと感じました。
この度はご多用の中、体験会へご参加下さいまして誠に有難うございました。 また、当教室の学習環...
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2024/03/22
とても気さくな先生方で、心配事などいつでも相談にのっていただけます。自分の好きなゲームを作れるので、楽しいようです。最近はパソコンの打ち込み練習もしているので、上達するのが楽しみです。駅から近いので、便利です。駐車場が狭いのが難点ですが、送り迎えのみなので、そこまではきになりませんが。いつも明るい雰囲気で、過ごしやすそうです。たまに模様替えなどもされているようで、アットホームな環境だと思います。料金は決して低価格ではないと思いますが、楽しみながら、プログラミングを学べているのと、また、長期休暇の際は、自習にいつでも通えるので、大変助かっています。授業の合間にドローンを触らせていただいたり、飼われている魚にエサをあげさせていただいたり…。そういった合間の時間も楽しいようです。
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2024/03/21
指導内容を授業ごとに細かく共有してくれるので助かります。先生方も優しい方ばかりで息子も教室に行く日が楽しみと言っています子どものやりたいことをまず聞いてからやりたいことをやるために必要な知識を教えていく、という方法が印象的でした。年間での大まかな流れ?は決まっているそうで検定スケジュールやコンテストなど目標があって取り組みやすそうだと思いましたまだ小さいので送り迎えはしていますが、将来的には一人でも通わせられる距離だと思います教室が明るくて綺麗だと思いました。子どもが好きそうな本もたくさんありました他の教室では毎年追加で料金を払っていたので毎月の月謝以外かからないというところは魅力的だなと思いました教室に伺う際必ず先生が笑顔で出迎えてくださるのがこどもは嬉しいそうです。授業もプログラミング以外にもタイピングを教えてくださっており少しずつできるようになるのが嬉しいようです。また授業前、...
体験者:小4/男の子
体験日:2024/03
先生は電話でお話した時から、親切で感じが良かったので安心して体験に伺えました。体験では、子供にも親切に丁寧に指導していただきましたので、子供も楽しそうでした。今まで通っていたプログラミング教室は、ブロックを使っていましたが、高学年になるのでブロックを組み立てる時間がいらないかなと思っていたので、求めていた授業内容でした。場所は家から近くで通いやすいのですが、駐車場が狭く停めづらいのと、3階まで急な階段が心配です。新しい教室なので、設備は綺麗で雰囲気も良かったです。授業前に早く着いても、一人で勉強が出来るスペースもあって通わせたいなと思いました。上のクラスに進んでも、料金か変わらないのは凄くいいなと思いました。今までの習い事は、設備料という事で料金を払ったことはなかったので、驚きました。一緒にしてもいいかなと思います。今まではマウスで操作をしていたので、キーボードを使うのは嬉しそうでし...
クチコミの投稿ありがとうございます! 体験当日、とても楽しそうに体験されている様子をみて私自...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/03/01
送り迎えの際に顔をだしますが、毎回きちんと挨拶して、子どもの様子や相談を少しします。面談や、授業後のレポートが届くところも良し。他の学校の生徒さんと仲良くしているようで、なかなか貴重な経験をさせてもらっています。休み時間には社長さんの趣味で集めた変なおもちゃで一緒に遊んでいたり楽しそうです。私の子どもは別の教室でゲームプログラミング?をしていましたが、ゲームで遊んで終わりになっていたのでこちらに転校しました。すぐにプログラマーが使うようなコードを書いたり、検定合格したり、満足しています。一冊テキストを買いましたが1800円でした。倉敷駅北口の踏切のところですが、道が混むのと駐車場は停めにくいです。とても明るくて清潔で笑い声が響いていて、私はすきな雰囲気です。子どもが楽しそうな所が親として嬉しい。キャンペーンを使って入会しました。前に通っていた教室と比べると安い方だと思いました。親とし...
体験者:小5/男の子
体験日:2024/02
考えさせる時間、すぐにアドバイスしてよりよい方法を教える時間の使い分けが明確で、デバッグを子ども自身が見つけようとしている時はじっくり待っていただけていました。体験でしたので、一つのソフトを使っての活動でした。そのソフトの使い方は丁寧に説明していただけました。広い国道に面しており、アクセスのよさがあります。駐車場は少ないので、生徒さんが増えた時にどう対応するのかはまだわかりません。こちらも体験だったので、パソコン一台で、教室の真ん中で活動させていただいた感想です。静かな環境なので○、まだ他を見ていないのでそれ以外はわかりません。個別なので、安いとは言えません。ただ、個別で教えていただけるので、学んだことを家庭でも深めていけることを考えると、妥当かと感じました。なんと言っても個別で、実態に応じた興味があることに指導していただけることです。やりたいことをやれているので、家に帰ってから早速...
ご多用のところ、体験授業に参加いただきありがとうございました。 今までScratchを独学で...
体験者:小5/男の子
体験日:2024/01
大変温和な方で、人見知りをする息子がまったく緊張感なく参加できました。時間的にも「詰め込む感」がなく、落ち着いて取り組むことができたと思います。参加するまではスクラッチに多少興味がある程度だったのが、より深く興味を持ったようでした。また、マイクラのPC版もやらせて頂けて大変喜んでいました。名鉄東岡崎駅からバス5分と、まずまずの立地だと思います。たまたま当日は強風&みぞれ混じりの悪天候で、ちょっと厳しかったです。開所したばかりとうこともあったかもしれませんが、清潔感があって気持ちよく参加できました。入学金は高い印象を受けました。授業料も、必須教科ゃ主要5教科とのバランスを考えるとやや高い印象があります。先にも書きましたが、人見知りの息子が躊躇せず参加できたのは大変良かったです。子ども目線で親身に接して下さって感謝しています。帰宅してからもすぐにスクラッチに挑戦していました。
ご多用のところ、体験授業に参加いただきありがとうございました。 お住まいが教室から遠いとのこ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社Xist |
---|---|
スクール名 | iTeen |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 5歳~高校生(タイピング~情報1対策まで完全対応) |
備考 | 【成果にこだわったプログラミング教室!】 iTeenは、映像を使った自律学習ではなく研修を受けた専門講師がお子様に寄り添う個別指導スタイル! お子様の気持ちをしっかりと受け止めて、ワクワク楽しく、確実に成果(各種検定合格、コンテスト実績、技能向上)を出すことにこだわり抜いたスクールです。 これからのプログラミング教育のスタンダードとなる高品質・高サービスレベルの教室を目指しています。 実用性と将来性ナンバーワンと言われるプログラミング教育。 「iTeenに通わせてよかった」と思っていただける自信があります。 【全国の教室生を対象にプログラミングコンテストを開催】 保護者様から「ゲームを作るだけで終わってしまいそう」「将来にどう活かせるのか分からない」といった不安のお声をいただくことがあります。算数や国語といった馴染み深い科目と違い、日本ではまだ始まったばかりのプログラミング教育について疑問を持たれる保護者様のお気持ちはよくわかります。しかし、プログラミングは小中学校での必修化だけにとどまらず、2024年には大学入試への導入も予定されており、主要科目としての重要性が今後も増していくことは間違いありません。 そこでiTeenでは、保護者様からの不安を払しょくしていただくための取り組みの一つとして、プログラミングコンテストを開催してきました。 コンテストで得られるのは子どもの達成感・成功体験だけではありません。「ゲーム精度の実感」「大会に向けたプレゼンテーション動画」など、保護者様から見ても分かりやすい【成果】をご覧いただけます。 コンテスト以外でも、お子さまの成長をご実感いただける情報発信を行っておりますのでご安心ください。 |