アーテック自考力キッズの評判・口コミ一覧
4.32(293件)
161-170件を表示 / 全293件
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
優しくしっかり教えてくれました!子供がわちゃわちゃしても落ち着いて対応してもらえてよかったですを短時間で1ヶ月の内容を見せてもらえてとても参考になりました。体験してみないとわからない内容でした。マンションの下ですが、表と裏があって、裏の方に行ってしまい、場所がわからず電話して教えてもらいました。間借りしてる感じでパソコンや、ロボットを動かすのがやりづらそうだったので改善してくれるといいなと思います。相場並みですが、2年分の教材をはじめに購入するのでその量の多さにもびっくり。。週2でもう少し安くてもいいなぁ、、。子供はどの内容も楽しそうでした。先生にもすぐ馴染めてよかったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
子どもへの教え方に慣れていらっしゃる感じがしました。以前から英語塾や学習塾として経営されていたらしいので、その点は安心感がありました。失敗してるとわかっていても、子どもが気づくまで見守ってくださる優しい先生方でした。アーテックというブロックを使ってロボットを組み立てています。我が家にもあるブロックですが、凸部分が1つしかなく、思い描くものを組み立てるのが、他のブロックと比べて難しいです。そんなブロックを使用してのロボの組み立て。なかなか良さげでした!ブロックで立体や空間バランスを育んだりもしてましたし、パソコンを使ってプログラミングもしていたし、簡単なパソコン操作も教えていただけるそうです。また、レベルアップした先には自分で作ったロボやプログラミングのプレゼンまで行うそうです。今後の人生において、息子の力となってくれそうなものが身につきそうだと感じました!スギ薬局さんの駐車場の一部を...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
子供に優しく、子供が自分で考えるよう口を出さず子供の答えが出るまで待っていてくれましたはじめてなので、他がわからないですがロボットにもパソコンにも触れて良かったと思いますアクセスはしやすいですが、道路沿いで駐輪場や駐車場は無さそうでした。勝手にビルの後ろに止めました机の上でロボットを動かしていたので、落ちたり狭いなと思いました。動く椅子で子供が動きたくなくても動いてたましたすぐ決めると金額は多分普通ですが、そうで無い場合の金額の差が高いなと思いました。先生が優しくて丁寧に教えてくれたので、子供も楽しそうでした
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
初めてパソコンを触るのでマンツーマンで優しく教えてもらい、子供も真剣に集中してやっていました。独自の教材を使われていた。他の教室に比べ年長には少し難しい内容で、体験に関してはパソコンを使ったプログラミングという内容でした。駅前に関わらず駐車場があり、便利でした。駐輪場は見当たりませんでしたが、教室エントランス広いところに停められました。大人と共有の教室で、パソコンも10台あるかないかですが、こじんまりしていて、先生に声はかけやすい、とても静かな雰囲気でした。月謝は妥当な金額だと思う。教材費がレンタルはなく購入のため、初期費用がかなりかかり、続けられるか心配なので、そこで悩んでしまいます。初めて触ったパソコンで自分で距離やスピードを設定し、ロボットを動かせた達成感がうれしかったようです。ただ年長なので、ロボットを組み立てるとこから、始めるほうがいいのかなと感じました。今回、少し難しい方...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/01
女性の先生で、優しい感じでした。ヒントを与えず、自分で考えるのをじっと見守っているようでした。扱いやすいブロックに、それを使いまわしてのプログラミングなので、慣れればどんどん自分でくみ上げていけそうだと感じました。通いやすい場所ではあるが、国道に面しているためか駐車場が2台分くらいしかない。送り迎えの時間がかぶれば国道に渋滞ができそうです。いたって普通の教室でした。この教室で個別指導の学習もしているのかなと思うと、だいぶ狭い気がしました。ネット上で見ると相場は10,000円程度だとみていたので、入会金も教材費も思っていたより2,000円程度安かったのでありがたかったです。まだまだプログラミング学習に取り組む学生は少ないようで、友達はあまりできないかもしれません。その代わり、先生とマンツーマンで授業が出来そうなので、しっかり見ていただけるのではないかと思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
感じが良く、ちょっと人見知りな息子も最初から打ち解けていました。ちゃんと確認しなかった私が悪いのですが、「鳳教室」と言われた場所がこのあかつき幼稚園だと思い込んで向かったのですが、実際はここではありませんでした。むしろ自宅からもっと近い場所だったので、無駄に移動してしまいました。いくつかの場所で開催されているようなので場所をしっかり伝えてもらえたら良かったなと思います。最初にブロックを使ったパズルをして、飽きそうになってきた頃にPCを使ったプログラミング開始。自分で設定した通りにロボットの車が動いて興奮していました。「鳳教室」になりますが、前の道は歩道が狭く、車通りが多いので少し危ない道です。教室は2階で、エレベーターもありますが、階段がものすごく狭くて急でした。他の色々な教室が開催されているカルチャーセンターのような場所のようです。一般的にこんなものかなと思います。キットの購入が必...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/01
とても優しい先生で、子供のペースに合わせてくれました。そのおかげで、子供も緊張せず、のびのびと学習できた様です。いきなり難しいことはしないので、子供にはよかったと思います。基本からはじめるので、一番最初はブロック遊びのような感じです。教材をどんどん進めていくので、月謝に教材代がけっこう含まれるのかなと思いました。徒歩でいけるので、いいとおもいました。駐車場も少しありました。駅とバス停も徒歩圏内です。きちんとコロナ対策をしていました。少人数で、受講できるのはいいとおもいました。教室はとても狭いです。相場はあまりわかりませんが、ロボットプログラミングは、料金はお手頃ではないです。入会金と、初期費用もあるので悩むところです。タイピング教室は、受講しやすい料金だと思いました。教室は狭かったですが、少人数なのでよかったです。近所にあるという点が一番いいです。子供はパソコンを自分で操作するのが楽...
体験者:年長/男の子
体験日:2020/12
体験を通して、子供が自分で考えて取り組むのを見守っている感じで良かったと思います。基本の組み立てを行なった後、アレンジを自分なりに考える等、子供の想像力を伸ばすようなカリキュラムに感じました。駐車場もあり、教室の時間も共働きでもなんとか調整出来そうで、家からも学校からも近いのは非常に良いです。こちらの塾がいつごろから在るのかは分かりませんが、かなりカーペットに年季が入っていました。個人的には、もう少し安い方が良いのですが、他の教室も大体同価格帯なので、可もなく不可もなくと言った印象です。同年代の子と同じタイミングで、一緒に入会できれば、競争心も出て良い方向に行くのではないかなと思った。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/01
子どもに合わせて、見守るところとアドバイスするところを上手く指導してくださっていた。褒め方も上手だと感じた。30分ブロックを使った立体パズル。60分でロボットやプログラミングを説明書通りに組み立てていく形でした。一人一人の課題を毎月こなして行く感じでした。商業施設内なので通いやすい。授業中は買い物も出来るし、車も平日なら2時間無料です。商業施設内の公民館と行った感じでしょうか。公共の貸し会議室です。各々がのびのび作成していく形でアットホームな雰囲気でした。月2回で1万円は少々割高に感じた。プログラミングだから仕方ないのかもしれないが、そこがネックで通わせるか迷っている。先生方もご家族でされているのでアットホームな感じでした。褒めて伸ばしてくれる感じで、出来なくても見守ってくださっていたのがとても好印象でした。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/01
体験する前に、色々と質問させてもらったのですが、丁寧に対応して頂けました。又子供はパソコンを触ることは初めてでしたが、先生は優しく丁寧に教えてくれていました。体験でブロックをさせもらったんですが、小3だったので簡単過ぎるのではっと感じたのですが、段階で難しくなっているようで、先生は子供の様子を見ながら進めてくれていました。プログラミングもマウス持ち方からゆっくり教えてくれました。教室はイオンの中の1階にあり、駐車場からすぐに入ることが出来るのでとても便利です。早く来てしまっても時間があれば買い物も出来るので、有難いです。教室は明るい雰囲気で、全体がよく見渡せます。コロナ対策についても間隔を空けるなどしてくれているようなので安心しました。コースによって曜日と時間が決まっており、選択する曜日が少なかったので曜日を増やしてもらえたっと感じました。内容については不満はありません。体験プログラ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社アーテック |
---|---|
スクール名 | アーテック自考力キッズ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~小学3年生 |
備考 | 「エジソンアカデミー」を併設した教室もあるため、小学校高学年以降もスムーズに継続学習が可能です。 |