アーテック自考力キッズの評判・口コミ一覧
4.32(292件)
41-50件を表示 / 全292件
体験者:小2/女の子
体験日:2022/08
直接指導があまり多くはなさそうなので、評価は満点にはしませんでしたが、子どもの様子を伺いながらアドバイスしてくださったので、安心して預けられそうです。小学校低学年でも無理なく取り組めるようなカリキュラムでした。パズルとロボットとプログラミングの3つを学びながら、力をつけられるところが魅力的でした。入会したら保護者の送迎は必要にはなりそうですが、ほかの教室に比べたら自宅からも遠くないのでありがたいです。プログラミングに集中できるようなシンプルなレイアウトでした。プログラミングの進度の表が貼ってありました。プログラミング教室のなかでは平均的な価格だと思います。月に3,4回のレッスンがあるので、子どもが学習したないようを忘れなそうです。保護者も体験を見学できたので、先生の教え方や考えが垣間見れて、今後の子育にも役立ちそうです。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/08
優しく対応してくださり、子ども1人1人にあった指導をされていました。下の子も一緒でしたが話しかけていただき心遣いが良いと思いました。工夫されており、子どもが興味を持って取り組めていました。パズル、ロボット、プラグラミング全てやりたいと言っていました。車で行けば近いし、大きくなれば1人でも通える場所です。教室もそんなに大きくないので、駐車場も十分だと思います。柔らかい雰囲気で安心して通わせられます。生徒とコミュニケーションを取りながら距離が近く良いと思いました?回数が多くても長続きしないのでちょうど良いと思います。値段もそこまで高くないので問題ありません。子どもが興味をもって取り組み、行きたい言ったところ。教室の雰囲気もよく、親としても安心できました。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/07
落ち着いていて、優しく接してくださり、幼稚園児の子供も安心して学べると感じました。子供が大好きなパズルから始まり、ロボット、パソコンも触らせてもらい大喜びでした。大通りに面していて、夜でも明るい雰囲気です。駐車場はあるのか聞いていませんが、近くに病院があるのでコインパーキングもありそうです。ガラス張りできちんと整理整頓されたきれいな部屋です。少人数制で、仕切りのプラ板もきれいな状態を保ってらっしゃると予想できます。プログラミングの他の教室、その他の習い事に比べてもとても良心的な価格だと思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/07
物腰が柔らかく優しそうな先生でした。こちらの質問にも的確に答えていただき、説明も分かりやすかったです。1つのコースに3種類のプログラムがあり、週替わりでレッスンを進めていく形なので、子供が飽きずに楽しく続けていけそうだと思いました。最寄り駅から近く、通り沿いにあるため場所も分かりやすかったです。送迎はもちろん、子供一人でも通いやすいと思います。明るく綺麗な雰囲気でした。手が小さな低学年の子でも使いやすいよう、小さめのマウスも用意されているのも良かったです。他の習い事と比較するとやはり高いです。ただ、プログラミング教室としては、標準的な料金かと思います。予定外でしたが、マイクラコースの体験もさせていただきました。色々と柔軟に対応していただき、親切・丁寧に教えていただけて、ありがたかったです。
体験者:小1/女の子
体験日:2022/07
穏やかで優しく、子どものことをじっくり見てくれる褒め上手な先生でした。子どももすぐになついていました。ひと月の中でブロック プログラミング ロボットと毎週異なることに挑戦できて 飽きずに楽しんで通ってくれそう。専用の駐車場がないため、雨の日の送り迎えは苦労するかもしれないですが、広め自転車置き場があるので普段は困りません。少人数制に適した席配置にされてましたが、コロナ対策はしっかりされていました。すっきりと整頓されていて 犬とロボットの飾りがかわいい教室です。マンツーマンになる可能性もある中 プログラミング教室としては良心的だと思います。子どもの様子をじっくり見て 適切なアドバイスをしてくださり、うまくほめて伸ばしていただけそうです。子どもも楽しそうにしていました。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/07
必要以上には声かけせず、基本的には自主学習ですが、シャイなお子様には、より目を配らせて、見守ったり、アドバイスをしていました。カリキュラムは全て把握していないので、よく分かりませんが、授業内容は、パソコン(タブレット)とロボットを繋げて、作動させたり、どういう風に完成させたいか考えたりと、刺激もあり、面白そうだと思いました。自宅からは少し距離はありますが、保護者のフォローで何とかなりそうです。駐輪場もあるようです。明るくアットホームな雰囲気な教室で壁紙も子ども向けで良かったです。机や椅子もきれいでした。安くはないですが、内容と価格は見合っていると思いました。自宅ではなかなか指導できないので、習い事で極めてくれたらありがたいです。親子で教室を見学できて、子どもの体験参加の様子も見れたので良かったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/06
否定することなく優しく肯定的な教え方がとても良いと感じました。とても熱心に粘り強く教えてくださっていたと思います。量が多いのは気になったが、ブロックは工夫があり面白いなと思った。実際に通う際は、必要なものだけを持っていけば良いとのことで安心しました。駅近で商店街近く。自宅から直線であり通いやすい。夜でも人目が多いところなので安心できます。部屋の広さは広すぎず、狭すぎず、丁度良いかと思う。目の届く範囲という意味では適切な環境。比較対象が多くないのでわからない。やってみた結果、費用対効果がわかると思う。教材は量が多いのである程度の金額は仕方ないと感じた。先生の教え方、対応が良かったです。子供達を安心して通わせることができるなと感じました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/06
聞きたいことも的確に答えていただき信頼できた。まず夏期講習を受けて本人が続けたいと言えば本登録したい。パソコンだけの作業ではなく、ロボットも組み立てるので子どもに合いそうだと思った。車の交通量が多いのが少し心配だけど、本人が歩いて行けそうな距離に教室があるのでいいと思った。生徒さんが、先生にちゃんと挨拶もしていて好感がもててよかった。椅子がちょっと大きいのが気になった。すこし高めだけどどこもそれくらいかと思うので学ばせたいと思った。将来的にもチカラになる。入室退室がメールで届く
体験者:小3/男の子
体験日:2022/06
がっつり指導、というよりも自主学習に近い感じのスクールでした。先生はプログラミングだけでなく、理科や数学の知識も豊富でした。アーテックブロックというオリジナル教材を使っていました。一般的なブロックとは違い、タテ・ヨコ・ナナメあらゆる方向にブロックを差し込めるような構造になっているので、楽しく取り組めそうだと思いました。駅近で通いやすいと思います。土地柄仕方ないですが、坂があるのは通うにはいい運動になると思います。シンプルなレイアウトの教室で、勉強に集中できそうな環境でした。机や椅子もきれいで、アルコール消毒もきちんとされているようでした。プログラミング教室なので、安くはないと思っていましたが、案の定、長く続けるにはそれなりの金額がかかりそうです、いつも教室の外を眺めていましたが、実際に教室に入り、先生や生徒の様子もみれて、雰囲気が分かったので良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/05
子供は、発達障害の診断を受けています。少しのことで集中が切れたり、嫌な気持ちになったりするため、急がせる様な煽る様な言葉掛けをしていたので、少しヒヤヒヤしました。基本的には優しく丁寧に教えてくれました。アーテックやプログラミングの体験をしたが、子供の興味のある事、好きなことばかりでよかった。家からも職場からも近くて通いやすくて良い。駐車場もあり、助かる。屋根もあり濡れなくて良いため、助かる。明るい雰囲気で、きれいな教室で過ごしやすそうでよかった。机や椅子もきれいだった。入会金、月謝合わせてとても高い。月4回にしては高いため、もう少し安いと入りやすい。子供がわからない事を何度も聞いたり、違うやり方をしても嫌な顔ややり方を正す事なく見守ってくれたので良かった。子供も楽しかったと喜んでいた。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社アーテック |
---|---|
スクール名 | アーテック自考力キッズ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~小学3年生 |