アーテック自考力キッズの評判・口コミ一覧
4.31(287件)
61-70件を表示 / 全287件
体験者:年長/男の子
体験日:2022/02
受付にいた男性が色々教えてくれました。子供慣れしてる感じでニコニコしてて優しかったです。子供が詰まっているとついつい口を出したくなってしまうんですが、「ここで口を出さずに我慢するのが仕事なんですよ」と言っていました。ただアドバイスするのではなく、子供自身にちゃんと考えさせることをしてくれるのが好印象でした。もちろん、本人が聞いてきたらアドバイスはします。ちょうど体験と同時間帯に通っている子達に女性の先生が教えていましたが、そちらも優しい印象を受けました。最初にロボットを作るブロック類を一式購入します。他にも、パズルのブロックなどもあります。一式揃えるのに3万以上かかるので最初の出費は大きいですが、その後は繰り返しその道具を使うので買い増しは無い様です。1回60分で、週3回か週4回かを選びます。週3回(パズル、ロボット、プログラミング)週4回(パズル2回、ロボット、プログラミング)決め...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2022/03/13
丁寧に教えてくれているので、良く理解できているようです。毎月の終わりに、授業の様子をメールしてくれます。ブロックを組み立てて、ロボットのような物を作り、モーターを組み込んで、自分の予想した動きをするか確認する内容。駐車場もほとんど空いているので、停めるのに困った事はないです。周辺道路も、そんなに交通量も多くないです。エアコンも効いているし、パソコンも一人一台用意してもらえるので、不自由はない感じです。月2回が基本で、フリー参加日が1回あるので、3回行く事ができるので、しっかり学べる。体験してみて、子供自身の興味がある内容だったので、習う事を決めました。特にない。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/02
優しい先生で息子も楽しく取り組むことが出来ていました。また、保護者対応も良かったです。年齢に合った授業内容だったのでちょうど良かったです。パズルの時間は少し簡単に感じました。家からも近く、通いやすいです。教室に入る前の階段が少し急だったので気をつけないと、と思いました。少人数で見てくださっていたので安心して体験することができました。教室に入るまでのスリッパが少し不衛生でした。家ではなかなか出来ないことなので教材費はこれくらいかかるのかな。と思います。体験は1時間半だったのですが、1時間の授業になると、同じ内容ができるのかわからないです。ずっとプログラミングの体験に行くのを楽しみにしていました。実際に行ってみて、またいきたい!と言っています。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/01
終始丁寧に説明して頂き、子供とも上手にコミュニケーションを取って下さり息子も緊張せずに過ごせたようです。息子はロボット操作が1番楽しかったようですが、子供のニーズに合わせてコースが選択出来るのが良かったです。周辺環境も良く、お店等も充実しており周囲で親が待ち時間を過ごすにも便利だと感じました。全体的に設備が綺麗で、また教室と保護者の待つスペースが分かれて整っておりよかったです。レッスン代と別でかかる初回のロボット料金が高いかと感じましたが、相場がわからないので、妥当なのかもしれません。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
子供達を褒めてやる気にさせてくれるところや、説明がとても丁寧で分かりやすかった。artecブロックを使って遊びながら考える力を養ってくれるところが凄く良かった。住んでいる所からは少し遠いのと、自転車なので少し道も危ないと思う箇所があるのと、少し駐輪場が狭い。皆で考えて出来る机や、個々で考える机と分かれているので良かったと思うし、パソコンも1台づつあるので良かった。他の習い事と比べて少し高いかとは思うけれども、内容が良いので、妥当かと思います。いつもなら分からずにすぐに諦めてしまう事でも先生が優しくヒントを与えてくれるので、一所懸命考えてる姿が見れたし、子供達のできた楽しさがあった。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/12
ブロックパズルの体験をしましたが、子供にフレンドリーに接して指導してくれましたので、特に非も無く良い印象でした。パズルの体験だけしかしておりませんが、テキストを解いていく簡単な内容ではなく頭をひねりながら謎を解いていく感じの出題は最初の簡単なものは子供も興味を示しておりましたが、段々と難しくなってくると同じパズルの出題のせいか早くも飽きがきている感じでした。他にもパズル教材はある様ですが見せられたものは市販でも見つけられそうなものでした。駅前なので電車を利用する場合は良さそうですが、まだ年長なので距離の遠い我が家からはちょっと通うには厳しいかと思います。学習塾が主体の教室なので、プログラミングの学習中は静かにしていないと周囲に迷惑が及ぶのでは?と思う雰囲気でしたので、試しに触らせてもらった電動ロボットの操作音も気掛かりになりましが、子供はそんな事はお構いなしに遊んでおりました。一般的...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/12
体験案内等直ぐにお返事が来ました。体験では、子どもに優しくわかりやすい話し方で接していました。ブロックで作った車にパソコンを使いプログラミングし、自分で考えた動きを何度も繰り返ししました。駅から近く、車で行っても大きな駐車場があり、教室の横には図書館もあるので便利です。机は長テーブルでした。物があまりなく教室の雰囲気は広々としていて清潔感があり良かったです。他をあまり知らないので安いのか高いのかはわかりませんが、知識が身に付くのであれば妥当かと思います。体験を通して子どもが終始楽しく過ごせたので良かったです。楽しく知識が身に付くのが一番です。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/12
3歳の次男と一緒だったので途中騒いだりウロウロしたり、迷惑をかけてしまいましたが笑顔で対応していただきありがたかったです。親がよく確認せずに申し込んだので、学校配布のタブレットでも扱っている「スクラッチ」という教材で、息子は「もうやったことあるから」と、ややがっかりしたようです。自宅に近くて非常に通わせやすいところは魅力でした。外階段が少し急で降りる時、低学年の子は危ないかもしれません。クリスマス前でしたが、受講生に先生からクリスマスプレゼントがあったようで、和気あいあいとした雰囲気が伝わりました。教室も綺麗でした。プログラミングの相場はよくわかりませんが、小学生の習い事としては妥当だと思います。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/12
人見知りする子供で、反応も鈍かったのに、優しく説明してくださいました。時間のかかる問題も、じっくり待っていただきました。小学校から始まるプログラミングの授業がどんなものか、私はわかりませんが、今後の為になる内容だとおもいます。家からも近く、わかりやすい場所で駐車場も広いので、送迎もしやすいです。スーパーも近くにあるので、待ち時間に買い物もできると思います。他の授業にも使っている教室ですが、きれいにされており、今はクリスマスの飾りもあり子供も喜んでいました。パズル、ロボット、プログラミングと色々学べるので、高いですが、、仕方ないかなと思えます。子供ができるまで、じっくり待っていただき、ほめていただき、やる気もでていました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/12
希望の日程が決まるまで、丁寧に連絡をくれて、当日も少し早めに着いたが、嫌な顔せずにすぐに応対してくれた。アーテックと言う、サイコロに突起が一つ付いているブロックで、見本どおりに組み立てする体験と、既に組み立て終わっているモーター付きの車を、絵の中の家から店まで、動かす指示をパソコンから車に転送して、実際に自分の思うように動くか確かめる体験をした。実際の授業では、車の組み立ても自分でやるとの事。駐車場は狭いが、日曜日だと他に利用者もいないので、他の階の契約駐車場も止めて良いそうです。ちょっと狭い感じはしましたが、とくに問題なさそうです。入口で備え付けのスリッパに、履き替えました。初期費用の教材一式は、本当に続けられるか不安なので、高い気がするが、習い事としての月謝は妥当だと思う。子供の自分でやりたい気持ちを、尊重して、間違っていてもすぐに修正せずに 子供が気づく様に仕向けてくれた所が良...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社アーテック |
---|---|
スクール名 | アーテック自考力キッズ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~小学3年生 |