トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.02(504件)
101-110件を表示 / 全504件
体験者:小3/男の子
体験日:2020/07
実際は違う方が講師をするようなのでわかりません。説明をしてくださったスタッフの方は親切でしたが、忙しそうでした。トライのオリジナル教材をタブレットで見ながらロボットの組み立てに取り組み、わからないところを講師の方に聞きながら進めるようです。上記のとおりなので、わざわざ遠方から通うカリキュラムではないかと思います。駅の近くの雑居ビルの2階にあります。ロボットだけでなく受験の為の勉強に来る生徒さんも集まっています。小さな教室なので感染症対策の面では不安がありますが、振り替えなどの対応をしてくれるようです。ロボットのレンタルができ、入会金もキャンペーン中は無料とのことで、初期費用がないのは始めやすくていいと思いました。ただプロの講師の方の元で皆で一斉に取り組む教室とは違うので、妥当かなと思います。個人のペースで取り組めるところ。自宅学習を教材を借りて外でするような印象でした。小さな兄弟がい...
体験者:小3/女の子
体験日:2020/03
今回対応して下さった方は男性でした。タブレットを見ながら進める作業でしたが丁寧に対応いただきました。タブレットを見ながらブロックを組み立てるだけだったので、実際の教材は見ていません。カリキュラムは、全24回。駅から直ぐなので、電車で通うのには便利だと思いますが、駐輪場がないので自転車で通う場合は最寄りの有料駐輪場に停める必要があります。ビルの2階。ビル自体が古く他のテナントもあるので入り口が分かりにくかった。行った時間は他の生徒さんがいなかったの実際の雰囲気はわかりません。他の教室の料金が分からないので安いのか高いのか分かりませんが、授業料、管理費、教材費を合わせて、税込約10,000円/月。体験時間は個人差があるのかもしれませんが、30分程で終わりましたが子供は楽しかったようで通いたいと言っています。
体験者:小2/女の子
体験日:2020/02
iPadで充分わかっていたようなので、声かけをして頂くくらいでした。子供がやりたい気持ちを考慮して見守ってくれていました。教材はとても気に入り購入したいぐらいでしたが、値段的にレンタルになると感じました。1年での内容でその先がないのが残念でした。自宅から自転車で行けるところを探していたが、無料の置き場が見当たらなかった。もう少し近所が良いが駅前なので、人通りも多く明るいのは良い。静かで集中しやすく、きれいでした。個室ブースが、あるのでよそ見せずにできそうです。椅子も長く座っても疲れにくいものでした。ロボット作成のブロック購入は、やはり高額という印象でした。レンタルであれば、他の教室の中で一番安いと思います。ブロックでの作成内容は、子供が喜び集中して取り組んでる姿に満足しました。iPadでも、立体的な図や文章の読み取りの練習になり良いと思いました。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/02
直接見てないのでわかりませんが、子どもの興味に添ってじっくり対応してくれた様です。予定時間を30分オーバーしてました。(パーティションで遮られ見えなかった。)既に1年程、別の教室でプログラミングの基礎を学んできているので、カリキュラムの一覧表で、どの辺りに相当するのか目安になる記載内容で良かったです。大通りから一本入っているので、車通りが少なく安心できます。周辺は美容室や飲み屋などもある商店街的な通りなので夜になると少し酔っ払いが歩いてます。時期的にも中高生がいっぱい居て学習塾だなぁって感じでした。ワンフロアをパーティションで仕切って使用してるので、少しざわざわしてました。教材ブロックはレンタルが基本になっていて、月々1000円でら借りられるのはコスパが良いと思いました。購入すると5万くらいなので。 まだ生徒が少ないので、ほぼマンツーマンで指導して、アレンジを加えたがる息子の気持ちを...
体験者:小4/男の子
体験日:2020/02
男の先生とサポートで女の先生がついてくださったのですが、優しすぎですね。注意すべきは注意してもらいたかった。扇風機の羽の回り方左右も見せたかったですね。ちょっと物足りない感じが。オリジナルでないので、普通にお店で購入できてしまうので、あえて習ってまで…とはすぐには思えないです。駐車場もなく、近くのパーキングも少し離れていますし料金も割高、駅前なので電車の人はいいけど、駅から遠い所から通うには不便です。教室内の雰囲気は良かったですが、エレベーターのボタンが壊されたままだったり暗めだったので、そこが気になりました。ほかのプログラミング教室よりは月々は安めやと思いますが、レンタルですし月2回の授業以外、家でさわれないのが残念で仕方ないですね。24回受けた後にプレゼントしてもらえるなら、通わせようと思いますが、今回正直なやんでます。言葉だけでなく、順序がイラストにされてプリントにされていたの...
体験者:小1/男の子
体験日:2020/02
元気な先生で優しく教えてくれたみたいです。特に説明がわからないって言う事は無かったみたいです。難無くこなしていました。少しレベルが低いかな…年齢ごとにレベルが上がるわけでもないので長く習うのは難しいと思います。長く続けたい人は途中で教室を変える事になるかもしれません。わかりやすかったです。札駅から少し歩きます。親が待っている間、札駅で時間を潰せるので立地は良いと思います。塾がメインなので教室の一角でやってる。プログラミングは塾の合間の時間でやっているようなので、プログラミング生も少人数です。月2回だから他にくらべると安いです。ロボット代も買い取りじゃないので低コストで習えていいと思います。ブロックを組み立てる時はタブレットで説明書を見ながら組み立てるのですが、立体的で回転したりするのでイメージしやすいと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/11
とても親切な教え方で子供のペースに合わせて説明されていました。また、教室の概要についても資料を分かりやすくまとめて、1つ1つ丁寧に説明されて内容もとても分かりやすかったです。タブレットとKOOVを使った授業で、子供も興味が持てるようなカラフルなブロックで子供も夢中に楽しそうに取り組んでいました。タブレットに表示される手順でブロックを組み立てていましたが、途中で通信状況が悪くなったのか、表示が止まってしまうトラブルがあり、他に使えるタブレットがなかったようで、時間もかかってしまい中途半端なところで終わってしまいました。近くに商業施設併設の無料駐車場もありますが、満車になることが多いため、もしそうなった場合遅刻するんではないかとその点が心配です。室内にはプログラミングではない、1:1で講師の方たちと一緒に勉強している小学生たちが見られました。待ち時間にそういった熱心に勉強している同年代の...
体験者:小5/男の子
体験日:2019/10
塾の先生だと思いますので接し方はそれなりにうまくされてると思います。もう少し授業っぽい感じは欲しがったですね。教材のクーブは組み合わせの自由度が広そうで良いと思います。体験だけなので分かりませんがカリキュラム、授業内容は遊びの範疇だと感じました。自宅から歩いて通える立地は◯でした。駅前でありながら駐車場有も車での迎えにも対応出来る為、アクセス条件は良いです。教室自体が学習塾の同室一角にテーブルだけなので設備というものは感じませんでした。雰囲気は塾の中の別コーナーにいる感じです。総合でも書きましたが正直、体験なので仕方ないと思いますが学びとしてのカリキュラムがこれの繰り返しだけなら学びでなく遊びで払う月額としては割高だと思います自宅から近くに教室があること。子供が興味あったこともあり真剣に取り組む姿が見れたことは嬉しく思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/10
対応は丁寧でしたが、慣れていないような感じも。実際の講師とは違うようなので、参考にするのが難しいと思いました。ブロックを組み立てるのは今の時期に適切と思いましたが、プログラミングの部分はちょっと早いかなと思いました。家から近くて便利です。駅前で人通りが多いのは安心だが、交通量も多いので、そこは少し不安と思いました。ブースがきちんと区切られておらず、子供にとっては気が散りやすいようでした。実際の教室と違うとすれば、そこは参考にならないですが。相場だとは思うが、やはり高い。教材が高額なのは特性上仕方ないと思うが、授業内容は月謝相応の内容とは思えなかった。子供が迷いながらやっている最中、余計なアドバイスはせず、できるだけ本人に考えさせようとしてくれました。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/10
優しく丁寧な言葉遣いで教えてもらえたが、忙しそうだったため、十分にマンツーマンで教えてもらえるか心配。ブロックとタブレットを使うバランスが良い。年間でカリキュラムが決まっているのが良い。時間の制約が子どものペースにあうかが少し心配。ビルの高層階でありエレベーターを使うのは小学2年生にとっては少し難しい。また、オフィスビルのエントランスまで辿り着けるかも少し心配。多くの子ども達が熱心に勉強していた。子どもがレッスンを受けている間、親が待っているスペースが狭い気がする。月2回の料金設定としては少し高い気がする。使っているSony製の教材とタブレットに経費がかかっているのは分かる。子どもはブロックの組み立てやプログラムの値設定(タブレット操作)をとても楽しんでいた。先生がロボットの真似をしているところを喜んでいた。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |