LITALICOワンダー 青山の口コミ・評判
050-1865-1650
【受付時間】10:00~17:00(※土・日・祝除く)
4.22(49件)
受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2023/04/16
子供への話し方は良かった。特に子が間違っても否定することなく、正しい方法のヒントを伝える話し方が良かった。否定することがない姿勢は素晴らしい子の得意、好きに合わせてプログラムが決まるのは...
体験者:年中/男の子
体験日:2023/01
体験授業全体を通じ、子供が遊び感覚でのびのびと楽しく取り組めるようサポートいただいた印象です。本人の興味・関心を起点にプログラムを組んでいただけるということで、息子に合っているように感じ...
受講時:中1~現在/男の子
投稿日:2023/02/23
講師の方の知識レベルも高く、優しい先生ばかりだと思います。人気で生徒が多くなってきているので、講師の人数ももう少し増やしていただけたら、嬉しいです。自由で柔軟なので、とても楽しく授業を受...
体験者:中1/女の子
体験日:2023/01
明るい雰囲気の講師が多く、子どもの視点、目線で説明をしてくれているなと感じました。初心者にも分かりやすい内容で、無理なく進められそうなカリキュラムになっていました。駅からも近く、便利です...
体験者:年長/女の子
体験日:2023/01
「間違っている」「違う」場面があってもダイレクトに指摘するような口調ではなく、「ここに注目してはどうか」「なぜできないのか」というように言い回しに工夫があるように思いました。体験では1名...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/12
子供の興味に寄り添った、提案や指導をしてくださいました。また、きちんと個性もみてくださいました。学年や進度ごとのカリキュラム表などがなかったため、どの程度通うとどの段階に到達するのかが一...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/12
一人ひとりに寄り添い丁寧に指導してくださいました。複数の生徒さんがいるため、つきっきりというわけにはいきませんが、わからないところがあれば、声をかければ来てくれて教えてくれるような環境で...
体験者:中1/男の子
体験日:2022/11
どのスタッフも皆さん、感じが良く、優しい印象。全体に対する人数も十分な感じで、スキルもとても高そうに感じました。教材はないです。その子のやりたいことをやると言った感じで、自由で、ペースも...
体験者:年少/男の子
体験日:2022/11
先生方皆さん、お若い方達にも関わらず爽やかで礼儀正しく優しくていらっしゃり保護者である私自身が恥ずかしく感じる程で尊敬に値する先生方と感じたからです。砕けた表現をするならば最新のロボット...
体験者:小5/男の子
体験日:2022/10
子供好きそうな先生達ばかりのようで、雰囲気はよかったと思います。たまたまかもしれませんが、男の子ばかりの日でした。工学部っぽい雰囲気で、男子ばかりの雰囲気やノリが合う子にはとても合いそう...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | LITALICOワンダー 青山 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1865-1650
【受付時間】10:00~17:00(※土・日・祝除く) |
実績 |
・WRO 世界大会 8位入賞 ・WROの日本代表→世界大会に進出 ・Unityインターハイ(2018)でシルバーアワード受賞 ・小学生プログラミング大会優勝 ・私立中プログラミング入試合格 ・場面緘黙症のお子さんが話せるようになる など |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
青山一丁目駅
(約370m)
東京メトロ銀座線 / 東京メトロ半蔵門線 / 都営大江戸線 ①南青山方面改札を出て左手に進む 都営大江戸線、東京メトロ銀座線・半蔵門線「青山一丁目駅」南青山方面改札を出て左手方向へ ②新青山ビルに入る 改札でるとすぐにビルに入れます ③新青山ビル内を直進 ビル内を突き当たりまで直進します ④突き当たりを右手に曲がる 突き当たりまで来たら右手に曲がります ⑤地上への階段を上がる 突き当たりにある地上への階段(出口4(南))を上がります ⑥右手に曲がる 地上に出て、右手に曲がります ⑦直進 横断歩道を渡り300mほど直進します ⑧LITALICOワンダー 青山 コインパーキング「三井のリパーク」の手前、「南青山NKビル」にお入りください。2FがLITALICOワンダー青山です! (歩道より少し奥まったところにありますのでご注意ください〉 |
対象学年 | 年長~高校生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット 電子工作 ビジュアルプログラミング |
教材 | Scratch Viscuit レゴ® エデュケーション SPIKE™ Essential (SPIKE™ベーシック) |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
水曜日 15時50分~17時20分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト 17時40分~19時10分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト・ロボットテクニカル 金曜日 15時50分~17時20分:ゲーム&アプリプログラミング・ゲーム&アプリエキスパート・ロボットクリエイト・ロボットテクニカル・デジタルファブリケーション 17時40分~19時10分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト・ロボットテクニカル 土・日曜日 10時~11時30分 :ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト・ロボットテクニカル 11時50分~13時20分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト・ロボットテクニカル 14時40分~16時10分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト・ロボットテクニカル 16時30分~18時 :ゲーム&アプリプログラミング・ゲーム&アプリエキスパート・ロボットクリエイト・デジタルファブリケーション・(日曜日のみ)ロボットテクニカル |
講師数 | 10人 (女性4 人、男性6人) |
最大収容人数 | 220 |
支払い方法 | 口座引落し、コンビニ請求書払い |
費用・支払い方法について | ※入塾金は新規入塾時のみ必要となります。 ※コースによっては、別途購入が必要な商品がございます。詳しくは教室までお問い合わせください。 |
教室から一言 |
将来につながる「学び」を発見できる 緑豊かな神宮外苑(青山・赤坂)エリアにLITALICOワンダー青山が2018年7月オープン! LITALICOワンダー青山は、年長・小学生~高校生に向けたプログラミングやロボット製作や3Dプリンタなどテクノロジーを使ったものづくりをおこなうIT×ものづくり教室です。 プログラミングやロボット製作などのものづくりを通じて、お子さん同士が好きなものを通してつながっていくことで、新しいコミュニティをつくっていきます。また、IT×ものづくりを通じて子どもたちの将来の選択肢が増え、可能性が最大限拡がるような教室を目指していきます。LITALICOワンダー渋谷とコラボした発表会などの企画や、企業と連携したイベントなど多数開催していく予定です! 表参道や六本木からも2駅のため、通いやすい教室です。教室の近くには、公園や美術館など人気にお散歩スポットがあり、授業前や後に探索もおすすめ♪ パソコンやプログラミング、はじめての方でも大丈夫です! 体験授業(無料)で新しい教室に遊びにきてください♪ |
スクール名 | LITALICOワンダー |
運営本部 | 株式会社LITALICO |
公式サイト |
https://wonder.litalico.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
備考 | ■こだわりポイント ・保護者見学可(保護者用待合スペースあり) ・生徒用待機スペースあり ・生徒用自習環境あり ・授業振替制度あり ・教室変更制度あり (※同系列他教室への変更) ・休会制度あり ■イベント&講習 ・作品発表会『ワンダーメイクフェス』を開催(定期開催) -参加任意、来場無料 -発表サポートやリハーサルとして参加費が発生します。(発表スタイルに応じて金額は変動しますが5,000円前後です) 【2017年度開催実績】 -日本科学未来館で開催 -来場者:4500名以上/発表者:500名以上 -PC、iPad、ロボット教材 (ロボットクリエイトコースのみ)は教室で無償貸与 -ロボットテクニカルコースはロボット教材の購入が必要です。購入に関しては教室へお問い合わせください。 ・ラボ(季節講習) 春夏冬の3シーズンで単発参加ができるワークショップを複数用意しています。最新ガジェットを使用したものや友達や家族と協力して参加できるものなど、長期休みだからこそ挑戦できるコンテンツを多数用意しています。 ・ワークショップイベント ラボ(季節講習)とは別に、ものづくりやIT系企業とのコラボイベントや教室単位での特別ワークショップなども随時実施しています。普段の授業だけでは得られない経験から、子どもたちの可能性を引き出す機会となっています。 |