LITALICOワンダー 立川

リタリコワンダー
LITALICOワンダー 立川
★★★★★
4.26 全58件の口コミ

※ 上記の評価は、LITALICOワンダー全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導

対象学年: 幼児/小学生/中学生/高校生

公式サイトを見る

\初月授業料無料キャンペーン実施中!/

050-1865-1650

【受付時間】10:00~17:00(※土・日・祝除く)

【オーダーメイド型】子どもの創造力を解き放つプログラミング・ロボット教室(年長~高校生)

対応コース ビジュアルプログラミング ロボット 電子工作 プログラミング
住所

東京都 立川市 柴崎町 2-5-8 堤ビル3F

運営本部 株式会社LITALICO
教室の特徴
  • 保護者見学可
  • 振替制度あり
  • 教材レンタルあり
  • 複数講師
  • 生徒用待機スペースあり
  • 保護者用待合スペースあり
  • 休会制度あり

スクールの特徴

  • 特徴

    1

    教育方針・理念

    そのひとりの「創造力」を自由に。

    アプリ&ゲームのプログラミングやロボット製作、デジタルファブリケーションなどテクノロジーを活用したものづくりを通じて、基礎技術力の習得はもちろん、自分で考え形にする経験を大切にしています。自分に合った学び方や、得意なことを伸ばす方法を身につけることで、子どもたちの自尊心を育て、創造力や試行錯誤する力を育むことを目指しています。

    そのひとりの「創造力」を自由に。
  • 特徴

    2

    カリキュラム・コース

    子ども一人ひとりに合わせたカリキュラム設計

    カリキュラムは、一人ひとりに合わせたオーダーメイド型を採用しています。お子さんの特性やスキル、興味などに応じた指導や関わりを行っています。選択したコースの基礎を学びながら、横断的に様々な技術に触れることができる環境は、子どもたちの発想を刺激し豊かにします。

    <4つのコースを開講!>※コースの変更は可能です
    ◎ゲーム&アプリプログラミングコース
    ◎ロボットクリエイトコース
    ◎ロボットテクニカルコース
    ◎デジタルファブリケーションコース

    子ども一人ひとりに合わせたカリキュラム設計
  • 特徴

    3

    その他特色

    "みんなが主役"のIT×ものづくり発表会「ワンダーメイクフェス」

    通塾生が制作した作品を発表する場「ワンダーメイクフェス」。毎年開催されるこのイベントでは、第一線で活躍するエンジニアやデザイナーを招き、子どもたちの作品を講評します。子どもたちは、プレゼンターだけでなくスタッフとして運営に関わるなど、自分に合った様々なスタイルで参加していることも特徴です。ものづくりを通じて、子どもたちと社会との接点をつくっています。2017年度(ワンダーメイクフェス4)は4500名が来場、400名以上の子どもたちが作品発表をしました。

    "みんなが主役"のIT×ものづくり発表会「ワンダーメイクフェス」
  • 特徴

    4

    教室・施設環境

    自由なものづくり空間

    LITALICOワンダーの空間には、決まった形がありません。
    机に向かうよりも、ホワイトボードで書いた方が面白いアイデアが浮かんだり、集中して開発したい日もあれば、周囲から刺激を受けたい日もあります。
    毎日変化する子どもたちのものづくりに合わせて、制作環境を選択できるサポートをします。

    自由なものづくり空間
脳

AIが分析!このスクールの特色

皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。

プログラミングをするテッコ
  • 貝殻自由なカリキュラムと豊富なコースが魅力
  • 貝殻フレンドリな指導や元気な雰囲気がポイント
  • 貝殻子供の興味を大切にしたカリキュラム

コース紹介(5件)

LITALICOワンダー 立川 の評判・口コミ(4件)

LITALICOワンダー 立川の講師紹介

三浦 健寿

教室長

心のままに熱く生きる
人は、自分の心からの思いにまっすぐに生きているときに、鮮烈なほどに眩しく輝くと信じています。
『自分の好きなもので活躍したい』『けど、自信がなくてあんまり挑戦できない』そんなお子さんにこそ来ていただきたいです。
LITALICOワンダーでは、お子さまの『楽しい!』を起点に、その子がその子らしく生きていくための経験を作っています。
『その個』を尊重しながら成功体験を一緒に作ることで身に付く力があります。
未来作りのお手伝いをさせてください!

LITALICOワンダー 立川の生徒

  • 学年別構成

    • 幼児:18%
    • 小学生(低):26%
    • 小学生(中):18%
    • 小学生(高):18%
    • 中学生以上:21%
  • 男女比

    生徒 男児
    9 :1
    生徒 女児

LITALICOワンダーのよくある質問

  • 質問 受講可能な学年はいつからですか

    答え コースによって受講可能な学年が異なります。

    ゲーム&アプリ プログラミング:年長~高校生
    ゲーム&アプリ エキスパート:小学3年生~高校生
    ロボットクリエイト:年長~小学3年生
    ロボットテクニカル:小学3年生~高校生
    デジタルファブリケーション:小学1年生~高校生
    3DCG:小学3年生~高校生

  • 質問 授業料はいくらですか

    答え 通塾頻度、コースに応じて異なります。また、別途入塾金(初月のみ)が発生します。

  • 質問 教室の休講日はいつですか

    答え 各月第5週目/年末年始/ワンダーメイクフェスなどの大型イベント時(年1〜2回程度)は休講日となります。
    上記以外の休塾日は各教室によって異なります。各教室ページよりご確認ください。

  • 質問 どのコースから通うようにしたらよいですか

    答え どのコースからでも通塾可能です。
    お子さんの興味・関心に合わせて最適なコースをこちらからも提案します。まずは体験授業やワークショップに参加して、お子さんに合ったコースをご検討ください。また、途中でコースを変えることもできます。

  • 質問 授業料が支払えなかった場合、どうなりますか

    答え 授業料のお支払いを滞納された場合、サービスの提供を停止させていただく場合があります。
    各教室へお問い合わせください。

LITALICOワンダーおすすめポイント!

担当者のコメント

LITALICOワンダーを運営するのは、発達障害のお子さまに向けた学習支援、ソーシャルスキルのトレーニング事業を行なっているLITALICO(リタリコ)。IT×ものづくりによる学びを通して試行錯誤や自己表現の経験を積み上げ、コンピューターには代替えできない創造力・主体性を育みます。
学べる領域は、プログラミングはもちろん、レゴや3DCG、3Dプリンターを使った工作などさまざま。オンライン教室では世界中で大人気のマインクラフトを使った本格プログラミングにも注目が集まっています。決まったカリキュラムを順番にこなすというより、お子さまの興味・アイデアをきっかけに活動を選択できるオーダーメイド型の授業が特長です
サマースクールやワークショップなどのイベントも豊富で、ワンダーメイクフェス(作品発表会)では子ども達が自ら作品のプレゼンを行います。過去には小学生チームがWRO(世界的なロボット制作の大会)で世界8位に入賞した実績もあり、自由度が高いだけでなく、きちんと実力も伴ったスクールと言えます。子どもの「憧れ」や「好き」の気持ちをとことん伸ばしてくれるスクールを探したいご家庭におすすめです。

基本情報

教室名 LITALICOワンダー 立川
お問い合わせ 050-1865-1650

【受付時間】10:00~17:00(※土・日・祝除く)

実績 ・WRO 世界大会 8位入賞
・WROの日本代表→世界大会に進出
・Unityインターハイ(2018)でシルバーアワード受賞
・小学生プログラミング大会優勝
・私立中プログラミング入試合格
・場面緘黙症のお子さんが話せるようになる など
住所
〒190-0023
東京都 立川市 柴崎町 2-5-8 堤ビル3F
地図
アクセス・交通手段 立川南駅 (約310m) 多摩モノレール
立川北駅 (約430m) 多摩モノレール
立川駅 (約570m) JR南武線 / JR中央本線 / JR中央線
①南口にでます
JR立川駅の南口にでて右手方面に向かいます。
②直進
まっすぐ進みます。
③階段を下ります
進んでいくと階段があるので下りてください。
④階段を下りたら右折
階段を下りて、横断歩道は渡らずに右手方面に向かいます。
⑤直進
300m程、道なりにまっすぐ進みます。
⑥LITALICOワンダー 立川
カーブを抜けて50m程進むと、2Fにクリニックがあるビルの3FがLITALICOワンダー立川です。
対象学年 幼児/小学生/中学生/高校生
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ビジュアルプログラミング ロボット 電子工作 プログラミング
教材 Scratch Viscuit Unity レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック JavaScript HTML+CSS C#
授業形式 集団指導
授業スケジュール 水曜日
15時50分~17時20分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト
17時40分~19時10分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットテクニカル・デジタルファブリケーション

金曜日
15時50分~17時20分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト
17時40分~19時10分:ゲーム&アプリプログラミング・ゲーム&アプリエキスパート・ロボットクリエイト・ロボットテクニカル

土曜日
10時~11時30分  :ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト・デジタルファブリケーション
11時50分~13時20分:ゲーム&アプリプログラミング・ゲーム&アプリエキスパート・ロボットクリエイト・ロボットテクニカル
14時40分~16時10分:ゲーム&アプリプログラミング・ゲーム&アプリエキスパート・ロボットクリエイト・ロボットテクニカル

日曜日
10時~11時30分  :ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト・デジタルファブリケーション
11時50分~13時20分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト・ロボットテクニカル
14時40分~16時10分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト・ロボットテクニカル
こだわり 保護者見学可 振替制度あり 教材レンタルあり 複数講師 生徒用待機スペースあり 保護者用待合スペースあり 休会制度あり
講師数 12人 (女性1 人、男性11人)
最大収容人数 300
教室から一言 その子に合わせた挑戦や成長を描ける
LITALICOワンダー立川では、ゲームづくり・プログラミング・デジタルアート・3Dキャラクターづくり・ロボットづくり・ロボットプログラミング、など様々なコンテンツに触れることが出来る教室です。一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成して、その子に合わせた挑戦や成長を描ける教室となっております。また、ものづくりの技術だけでなく、自分で選択する力・考えて判断する力・自分の言葉で伝える力といった要素も育まれます。最先端のものづくりと一人ひとりに合わせたカリキュラムで、お子さんの将来を一緒に作っていきませんか?
LITALICOワンダー立川は、JR「立川駅」より徒歩5分と駅近の場所にオープン!広めの教室となりますので、授業中の様子を待合スペースから見学いただけます。無料体験を随時実施しておりますのでお気軽にお申込みください。
スクール名 LITALICOワンダー
運営本部 株式会社LITALICO
公式サイト https://wonder.litalico.jp/

※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です

公式アカウント

体験教室
お問い合わせ

050-1865-1650

【受付時間】10:00~17:00(※土・日・祝除く)

近くの市の教室一覧をご紹介!

近くの駅の教室一覧をご紹介!

LITALICOワンダー 立川の周辺の小学校

第一小学校 第四小学校 第七小学校 第三小学校 第二小学校 第五小学校

この教室の近くに、別のLITALICOワンダーの教室があります

LITALICOワンダー 立川の近くには、体験申し込みができるこんな教室もあります

関連サマリー