プログラミング教室 manalgoの評判・口コミ一覧
4.32(134件)
21-30件を表示 / 全134件
体験者:小3/女の子
体験日:2023/06
優しい男性の先生で、困った時は問題解決のヒントをだしてくれるので、自分で考えて取り組めていました。3年カリキュラムでプログラミングだけではなく、PCスキルも身につきそうで楽しみです。駐車場の混雑さえなければ通いやすいです。親も待ち時間の間にお買い物ができるので助かります。教室が少し狭いので、人数が増えると空気が悪くなりそうなかんじがしました。少人数であれば問題ないと思います。他の習い事と比較しても安価なほうだと思いますが、入会金と年会費がかかるので、負担が大きくなる月もありそうです。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/06
優しく指導していただき安心でした。子供も話を聞きながら進めていたので安心しました。わかりやすいかなとおもいます。自身がわからないので、子供がやっていくのを確認しながら見守ろうとおもいます。場所はアリオの中なのでわかりやすいです。何度も通りかかっていたので、子供も場所がわかりやすいと思います。ネットをみていて思ったより全体的にコンパクトでしたが、目が行き届きやすいのではとおもいます。回数に対して金額はすこしお安めなのも安心でした。子供がやりたがれば増やしてもいいなと思いましたが、最初に3ヶ月分と入会金と年会費がかかるので少し高くなるように感じました。子供の能力を見ながら進めて頂けるところが良いと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/06
説明が丁寧で、なぜこの習い事が必要なのかを話してくれ、熱意をもって指導してくれるように思ったため。面白そうだった。ビデオを見ながら学ぶ形式だったので、マイペースなわが子にあっていると感じた。商業施設の中に入っているので待ち時間に買い物ができるし、下の子と一緒に授業を終わるまで待つのが大変なので、時間を潰せて便利だと思う。駐車場もあり、送迎が楽。狭い教室ではあったが、雰囲気はきれいで、机も清潔感があった。いすや机は子供向けではなかった。他の教室に比べ安く、初期費用などもなかった。プログラミングはどこも高いので、ここは気軽に通えそうだと思う。先生が子供の特性に合わせて指導方法を提案してくれ、安心して通わせられると感じた。子供も目線を合わせて話をしてもらい、とてもうれしそうだった。
体験者:小4/女の子
体験日:2023/06
親切、丁寧に教えてくれました。わかりやすかったと言ってます。若い先生が多かったです。楽しそうでした。ヘッドホンを着けるのが新鮮だったようです。雲に当たったら声が出るらしく、それが一番楽しかったみたいです教室の通いやすさは抜群だと思います。場所も問題ないし、割りと好きな時間を選んで予約できるのも申し分ありませんわからない時はボタンで知らせるシステムみたいですので、私語が気になりませんでした月々のお月謝は安いですが、入会金と年会費が、かかるようです。キャンペーンがあると嬉しいです親身になってくれさうでした
体験者:中1/男の子
体験日:2023/03
教え方も問題なく、子どもも安心して対応いただけているようです。5点満点にしなかった理由は、講師が教室全体を見ていて(プログラミングの他にもExcel等やっている人もいる)、質問したい時に他の方の対応中だとすぐに対応してもらえないことがあったことです。特出して面白い教材ではないですが、基礎的なことを学ばせたいので特に不足も感じていません。立地はヨーカドーの上なので、早く着いても雨風にさらされることなくいいと思います。自転車もヨーカドーに停めることができるので、便利です。教室は簡素な感じです。子ども向けではないですが、大人も通うPC教室なので、割り切って通っています。月5000円程度(月3回)なので、プログラミングの教室として、料金は安い方だと思います。数年前に体験した教室は10000円強でした。子どもの進捗によって、理解が早ければレッスンもスピードを速めて進むことができると聞いているの...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/05
先生方は優しく接して下さいました。上手くキャラクターを動かせなかった時も、子供の考え方を否定することなく、自分で考えるためのヒントを与えて導いて下さいました。スクラッチというのを使ってました。体験だけなので授業内容についてはまだわかりません。駅からとても近いので、慣れてきたら子供だけでも安心して通わせることが出来そうです。教室は広すぎず狭すぎず、先生の目が行き届く程よい広さだと思います。集中しやすい環境だと感じました。月謝は良心的な金額なのですが、毎年年会費がかかるのがちょっと。今後下の子も通わせたいと思ってますが、年会費が少々ネックです。
体験者:小6/男の子
体験日:2023/04
体験自体は1時間弱ほどでしたが、説明が丁寧で分かりやすく、子供も積極的に質問していました。scratchなどの科目だけではなく、パソコンの基礎から教えて頂けるようなカリキュラムになっていて、初心者でも入って行きやすいと感じました。アリオ加古川の3階にあり、駐車場も無料で使えますし、待っている親も買い物などして時間を潰す事が出来るので、立地は良いと思います。一人一人のパソコンブースが、隣と仕切られており、周りを気にせず集中しやすいと思いました。実際の相場がいくらくらいなのか分かりませんが、特に高くも安くも感じませんでした。対応して下さった先生が、とても丁寧で好印象でした。またカリキュラムも初心者が始めやすく考えられていると思います。
体験者:中1/男の子
体験日:2023/04
子供が楽しく体験授業を受けていたし、先生も話しやすく優しい印象だったように思います。プログラミングだけではなく、パソコンの基礎的なことも一から教えてもらえるのは将来に役立つので良いと思いました。子供が1人でも通えるくらいの距離だと思うので、良いと思います。駐輪場もあるので、自転車で行けるのは便利だと思います。きちんと間仕切りがあり、集中できる環境にあり、他の子の目が気になるなどないと思うので良いと思います。回数時間と考えると、気軽に毎月支払いを無理なくしていけるような感じがします。ただ回数は月4回固定にしていまの費用であればとも思います。先生に対しても印象が良く、勉強に関してもゆっくり個々のペースに合わせて進めると仰っていただけてすごくよかった。
体験者:小3/女の子
体験日:2023/03
体験に行ったのが初めてだったので、あまり知識はありませんでしたが詳しく説明してくれましたし、質問にも分かりやすく答えてもらえました。、子供に対する対応も優しかったです。ビデオを見て自習するタイプなので、クラスメートと気が合わなかったらどうしようという心配はなく、子供は気軽だと言っていました。教材のクオリティについては、「誰々監修」のような説明もなく、講師の方がどのくらいよい授業をしているかはわからずでした。子供は特に分からないことはなかったと言っていましたが、今回は初歩的なステップで、既に知っていることを習っていたので、この先難しくなっていったらどうなのかなと思いました。ビデオを見て学習するなら、Youtubeやオンラインでもできるわけですし、ここの講義のクオリティについては確信できないので不安は残ります。よく行くショッピンモール内なので、子供が1人でもいけそうですし、親が待っている...
体験者:小3/女の子
体験日:2022/12
恥ずかしがって質問ボタンを押せずにいましたが、先生のほうから声をかけてもらえたり、優しく教えてもらえたそうです。動画で説明をうけ、ゲームを作る教材でした。子供は楽しみながらも集中して取り組んでいました。子供がひとりでも通いやすい立地であり、親もお迎えに行きやすいと思います。また、待っている間も天候や気温を気にすることなくいられるところがいいと思います。静かで落ちついています思ったより隣の人の席が近く感じましたが、パーテーションがあるため、そんなに気にならなかったそうです他の教室に比べてお得に感じました。もっと回数を増やして学びたい場合のシステムもあり、利用しやすそうな印象です。子供が集中して楽しく学べそうな環境だと思います親もお迎えに行きやすいですし、待ってる間の天候も気にしなくていいところが良いです
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社イー・トラックス |
---|---|
スクール名 | プログラミング教室 manalgo |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |
備考 | 3年間のカリキュラムを目安に、お子様のスキルにあわせて最適化したカリキュラムを受講できます。 もちろん4年目以降も、より発展的な専用のカリキュラムを用意しています。 |