プログラミング教室 manalgoの評判・口コミ一覧
4.32(130件)
41-50件を表示 / 全130件
体験者:小1/男の子
体験日:2022/06
息子のペースに合わせてゆっくり回答を待って下さり、とても優しい印象でした。また、やり方を教えるのではなく生徒自ら答えを導き出す過程を大切にしているとの事でしたので、プログラミングの授業を通して論理的思考を身につけられるのでは無いかと期待しています。授業は生徒毎にその人のペースで進められると言う事で、初心者の息子も焦らずに進められるかも知れないと感じました。出来る事が増えていけばどんどん楽しくなると思うので、息子のペースでしっかり学んで欲しいと思います。駅近の商業施設内で駐車場も広く、駐車場利用サービス時間も長くとても助かります。授業のコマ割りも選択肢が多いので助かりました。始めからデュアルモニターでの体験なので、パソコンに苦手意識等芽生える前に身近なツールとして導入出来そうでした。割安な分月に3回の授業という事で、今の息子にはちょうど良いと思いました。またやりたい事や出来る事が増えた...
体験者:小6/男の子
体験日:2022/06
動画を見てから自分でやってみていましたが、少し止まっているとスーッとサポートに入ってくださって、安心感ごありました。レベルごとにテキストを進めて、最終的には1からプログラミングてゲームを作れるまでか目標のカリキュラムでした。自分のペースで進められるのがいいと思います。駅から迷わす通いやすい立地です。商業施設の中にあるので、わかりやすいです。駐車場の一角に駐輪場があり、広さも十分です。教室の広さは大きくありませんが、一人ひとりの広さは十分に取られていると思います。作業もしやすそうですし、フロア自体もとても静かで集中して出来そうてす。チームでプログラミングを進めていく教室や、個々で進めていくプログラミング教室にくらべて、とてもリーズナブルです。なぜここまで差があるのか逆に気にはなります。プログラミング体験の内容が子ども自身のレベルに合っていなかったのてすが、先生の方ですぐもう少し上の内容...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/05
実際に指導しているところをじっくり見ることはできませんでしたが、親への説明などはしっかりしていただきました。4歳の妹もいたのですですが、簡単なゲームをダブレットでさせてもらい、助かりました。他の教室を見ていないのでわかりませんが、スクラッチを教材にしています。タイピングの指導もあるそうです。自転車で通うつもりなので、ビルの前に自転車を停められて良かったです。北山通りから少し南に入ったところです。おしゃれな感じで大人むけの内装な気がします。パソコン教室は大人が通われているのかもしれません。プログラミングは月謝が高いところが多いですが、ここは良心的だと思いました。ただロボットも正直やらせてみたいです
体験者:小1/男の子
体験日:2022/05
講師の方は優しい印象で親切にマウスの使い方や画面上の操作を教えてくれていたと思う。他の学んでいる方をみると、常に講師の方が横に付いているわけではなさそうなので、講師の方がいなければ小学一年生では難しそうだと感じた。大型商業施設内にあるので駐車場はたくさんあり、子どもが教室にいる間の待ち時間は買い物をすることができるので利便性は高いと感じた。大人と同じデスクやチェアーなので背の低い息子にはサイズが合っていなかった。2年前くらいからできた子ども向けコースということもあり、教室自体が大人向けな印象だった。ネットで調べる限り、他の教室と比べて月謝自体は良心的だと思った。年会費がかからなければもっといい。体験では講師の方が付いてくださっていたので、楽しそうにパソコンで簡単なプログラミングとゲームをしていた。
体験者:中1/男の子
体験日:2022/04
教員の中も気さくで話もしやすく、小話も交えながら、話をしていただいてよかったです。丁寧に説明して頂き、わかりやすく授業内容もある程度融通が利くみたいでよかったです。一回はちょっと迷子になりましたが、わかったら、駅からも歩いて5分かからない近さで便利です。落ち着いた雰囲気が好きなので、騒がしなさそうな机の配置で仕切りも有り、すごくいいと思います。月謝は安い方だと思います。増やすこともできるし、資格も取れるのがすごくいいと思いました。
体験者:中3/男の子
体験日:2022/04
子供達にも優しく接して下さり、色々な質問にも丁寧に答えて下さり、とても好印象でした。体験での内容は、分かりやすい内容だったようです。息子は出来た事が嬉しかったようで、やる気が出たみたいです。普段通っているショッピングモール内にあるので、とても通いやすいです。駐車場、駐輪場も、しっかりあります。子供だけでなく、大人の方もたくさんいらっしゃいました。静かな空間で集中して出来ると思いました。他の教室より、良心的なお値段だと思いました。兄弟で入会したので、割引がありました。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/04
課題のやり方については動画で学び、わからないことがあれば講師に聞くというスタンスでした。質問をするととてもやさしく対応してくださっている様子でした。体験でやった内容が、すでにやったことのあるレベルのものだったので、子供としては物足りなかったようです。もう少し自分のレベルにあった内容のものも見てみたかったです。ショッピングセンターの中なので、立地はとても良いと思います。子供が授業を受けているときに時間をつぶせるので、立地に関してはいうことなしです。立地が良い分、仕方がないと思いますが、少し手狭なスペースだと感じました。教室の雰囲気としては、大人の方もいらっしゃったので、塾というよりはパソコンスクールという感じでした。月額についてはリーズナブルかなと感じました。(月3回ですが…)ただ、入会費、年会費、教材費などがかかるのが少し残念です。通いやすさ、通う曜日を自由に選べるところが良いと思い...
体験者:小1/女の子
体験日:2022/04
指導というより、子どもが受講中に2人の先生が巡回し合い、子どものSOSに応じて、指導したり、ヒントを与えていました。3年間でscratchの応用やパソコンが活躍できるようになるカリキュラムが組まれていて、ジュニアプログラミング検定にも対応しているようです。アリオの中にあり、駐車場もあるので、親は子どもが受講中にショッピングしたり、自由時間を過ごせると思います。アリオの中にあります。教室は狭いです。コロナ禍だと密にはなってしまいます。授業度にアルコール消毒してくださっていました。プログラミング教室の中では平均的な金額だと思います。レベルが上がると教材費や設備費も高くなります。もし入会したら、こんな雰囲気の中で学んでいくのだなと、イメージが広がりました。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
優しく丁寧に教えていただきました。小1ではまだ早いかもしれないということも、きちんと説明してくれて助かった。ゲームが好きな息子のために、キャラクターを自分で操作したり、指令を出したりの楽しい教材だったと思う。ゆめタウン内なので、駐車場もあるし、待ち時間も退屈しないので通うとなれば助かると思う。とても小さいスペースで、ぎゅうぎゅうにパソコンが並んでいるのでとても良いとは言えないが、個別に授業を進めるのには問題ないと思う。決して安くはないと思うが、プログラミングはどこも同じような料金設定なのかなと思う。週1回コースもあると良いなと思う。先生のセールスがグイグイこないので押し売りっぽくなくて、子供にあった年齢から初める…という選択肢が持てた。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
とても前向きに子供を楽しませながらやる気を出させるのがとても上手くて低年齢の子供でも話しやすい先生でした。体験授業だけだったので詳しくはわからないですがレベルアップしていけば検定も受けれるので将来に役立てそうです。駅近くで駐輪場も近くにあるし買い物などの施設が整ってるのでとても通いやすいです。すこし、狭いと思いましたが、先生が近くにいるので広すぎるよりは、小さい学年の子供だと近くにいるほうが安心はできると思いました。自分で、動画をみて勧めていくかたちなので普通のプログラミング教室のように手取り足取りではないのでその点、とても安いと思います。体験だけでもしっかりと内容を詳しく教えていただき、最後に子供に体験終了の表彰状も作って頂きました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社イー・トラックス |
---|---|
スクール名 | プログラミング教室 manalgo |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |