プログラミング教室 manalgoの評判・口コミ一覧
4.32(134件)
41-50件を表示 / 全134件
受講時:中1~現在/男の子
投稿日:2022/07/27
中1の息子は楽しく受講しているようです。良いところは褒めてくれ、改善点などがあれば、提案などやヒントをくれ、上手に導いてくれているように感じています。カリキュラムに関しては、学校でもした事があるところをしているみたいなので、スラスラできていて、つまづきもなく、すすめているようです。最寄りの駅から5駅離れていますが、駅からは近く、一通りもあるため、心配もさほどせずに行かせられています。内装や先生方も落ち着いた感じで、うちの子には合っているかなと思います。机や椅子などは、消毒済みとプレートが置かれていて、ひと目見てわかるようになっているのが、今の時代はすごく良いかと思います。安いので比較的通わせやすいので良いかと思います。チケットを買えば、長い休みの間などに回数を増やすこともできるので、便利かと思います。子供本人は楽しく通わせてもらっていて、いろんな先生と共通の話や学校の話などをしている...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/06
子供の目線とレベルに合わせて教えて頂きわかりやすかったと思います。入会についての説明もしっかり丁寧でよかったです。まだ全部はみていませんが子供のレベルに合わせてステップアップしていく教材と聞いたのでわかるまで教えてもらえそうだと思いました。ショッピングモールの中にあるので駐車場にも困らず通いやすいところにあると思います。そんなに広い教室ではないのかもしれませんがパソコンがたくさんあって空調もきいていて申し分ない環境でした。他の習い事がわからないのですが通いやすい料金設定になっていると思います。テキスト代などもそんなにかからないと聞きました。パソコンのモニターが2つありプログラミングをするにはとてもいい環境だとおもいます体験をして楽しかったと言っていました。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/06
とても物腰が柔らかく対応いただきました。誉めて下さるので、子どもも安心して取り組めました。小学生のプログラミング導入にはちょうどよいと思います。子どもは大人を超えてくるのが早いので、その時はもっと実務的なところが良いかなと思います。アクセスは京阪すみのどうの中にありますので便利です。駐車料金割引がきくか 聞くのを忘れました。小さなお教室です。 個人がパソコンに向かっ取り組むので不自由はありません。が、部屋の空間がもう少しあればと思いました。他のスクールより月額はリーズナブルかなと。ただ PCタイピングやネットワークに関わる事を学ぶ時間も1時間に含まれています。実際プログラミングをするのは40分程度です。(私が体験に行ったところはタイピング等で1時間、プログラミングで1時間あり、お値段もそこそこしていました)こればかりはどちらが良いのかご家庭によると思います。子どもは楽しいと笑顔で言っ...
体験者:小4/女の子
体験日:2022/06
優しく指導していただきました。よくできたところはきちんとほめてくれていました。ヒントはいってくれますが答えは自分で導かせる教育方法のようです。実際の受講ではマンツーマンではなく、質問があれば聞くスタンスかもしれません。実際受講してからの教材は分からないですが、体験では動画を見たあとプリントを見ながら実際やってみる形でした。本人も夢中になってやっていました。ゆめタウン内なので、立地としては申し分ないですし、親の待ち時間も苦にならないと思います。狭い所が少し気になりました。皆さんヘッドフォンをして静かな感じなので発言しにくさはあるかなと思いました。集中するにはいいかなと思います。他よりも低価格なのかなとは思いましたが、月三回が少ないかなと思いました。教材費も高くはありませんが、別になるのが少し気になりました。本人達が1時間集中してできていたので、続けられそうな点は良かったです。プログラミ...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/06
息子のペースに合わせてゆっくり回答を待って下さり、とても優しい印象でした。また、やり方を教えるのではなく生徒自ら答えを導き出す過程を大切にしているとの事でしたので、プログラミングの授業を通して論理的思考を身につけられるのでは無いかと期待しています。授業は生徒毎にその人のペースで進められると言う事で、初心者の息子も焦らずに進められるかも知れないと感じました。出来る事が増えていけばどんどん楽しくなると思うので、息子のペースでしっかり学んで欲しいと思います。駅近の商業施設内で駐車場も広く、駐車場利用サービス時間も長くとても助かります。授業のコマ割りも選択肢が多いので助かりました。始めからデュアルモニターでの体験なので、パソコンに苦手意識等芽生える前に身近なツールとして導入出来そうでした。割安な分月に3回の授業という事で、今の息子にはちょうど良いと思いました。またやりたい事や出来る事が増えた...
体験者:小6/男の子
体験日:2022/06
動画を見てから自分でやってみていましたが、少し止まっているとスーッとサポートに入ってくださって、安心感ごありました。レベルごとにテキストを進めて、最終的には1からプログラミングてゲームを作れるまでか目標のカリキュラムでした。自分のペースで進められるのがいいと思います。駅から迷わす通いやすい立地です。商業施設の中にあるので、わかりやすいです。駐車場の一角に駐輪場があり、広さも十分です。教室の広さは大きくありませんが、一人ひとりの広さは十分に取られていると思います。作業もしやすそうですし、フロア自体もとても静かで集中して出来そうてす。チームでプログラミングを進めていく教室や、個々で進めていくプログラミング教室にくらべて、とてもリーズナブルです。なぜここまで差があるのか逆に気にはなります。プログラミング体験の内容が子ども自身のレベルに合っていなかったのてすが、先生の方ですぐもう少し上の内容...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/05
実際に指導しているところをじっくり見ることはできませんでしたが、親への説明などはしっかりしていただきました。4歳の妹もいたのですですが、簡単なゲームをダブレットでさせてもらい、助かりました。他の教室を見ていないのでわかりませんが、スクラッチを教材にしています。タイピングの指導もあるそうです。自転車で通うつもりなので、ビルの前に自転車を停められて良かったです。北山通りから少し南に入ったところです。おしゃれな感じで大人むけの内装な気がします。パソコン教室は大人が通われているのかもしれません。プログラミングは月謝が高いところが多いですが、ここは良心的だと思いました。ただロボットも正直やらせてみたいです
体験者:小1/男の子
体験日:2022/05
講師の方は優しい印象で親切にマウスの使い方や画面上の操作を教えてくれていたと思う。他の学んでいる方をみると、常に講師の方が横に付いているわけではなさそうなので、講師の方がいなければ小学一年生では難しそうだと感じた。大型商業施設内にあるので駐車場はたくさんあり、子どもが教室にいる間の待ち時間は買い物をすることができるので利便性は高いと感じた。大人と同じデスクやチェアーなので背の低い息子にはサイズが合っていなかった。2年前くらいからできた子ども向けコースということもあり、教室自体が大人向けな印象だった。ネットで調べる限り、他の教室と比べて月謝自体は良心的だと思った。年会費がかからなければもっといい。体験では講師の方が付いてくださっていたので、楽しそうにパソコンで簡単なプログラミングとゲームをしていた。
体験者:中1/男の子
体験日:2022/04
教員の中も気さくで話もしやすく、小話も交えながら、話をしていただいてよかったです。丁寧に説明して頂き、わかりやすく授業内容もある程度融通が利くみたいでよかったです。一回はちょっと迷子になりましたが、わかったら、駅からも歩いて5分かからない近さで便利です。落ち着いた雰囲気が好きなので、騒がしなさそうな机の配置で仕切りも有り、すごくいいと思います。月謝は安い方だと思います。増やすこともできるし、資格も取れるのがすごくいいと思いました。
体験者:中3/男の子
体験日:2022/04
子供達にも優しく接して下さり、色々な質問にも丁寧に答えて下さり、とても好印象でした。体験での内容は、分かりやすい内容だったようです。息子は出来た事が嬉しかったようで、やる気が出たみたいです。普段通っているショッピングモール内にあるので、とても通いやすいです。駐車場、駐輪場も、しっかりあります。子供だけでなく、大人の方もたくさんいらっしゃいました。静かな空間で集中して出来ると思いました。他の教室より、良心的なお値段だと思いました。兄弟で入会したので、割引がありました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社イー・トラックス |
---|---|
スクール名 | プログラミング教室 manalgo |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |
備考 | 3年間のカリキュラムを目安に、お子様のスキルにあわせて最適化したカリキュラムを受講できます。 もちろん4年目以降も、より発展的な専用のカリキュラムを用意しています。 |