ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(653件)
111-120件を表示 / 全653件
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/06/24
タワー、橋、シーソー等構造の仕組みを説明してくれたのが面白いと思います。強度を強くするにはどうしたらいいのかみんなで考えます。
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2023/06/24
教材がレゴなので子どもの食いつきが良い。授業の冒頭、その回のテーマ(橋、塔、歯車など)について短い授業がある。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/06
初めてのプログラミングですが、内容も説明も分かりやすかったので、楽しくできました。カリキュラムは毎月作る物が違って飽きずに楽しく出来そうです。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/05
LEGOの動力車を組み立てて操作をするという内容でした。 一見難しいのかなと思いましたが、元々LEGOをやっていたので、スムーズに出来ていました。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/06
まずはホワイトボードで説明してくださり、その後キットになっている箱からロボットに必要なパーツを取りだしロボットを作り、そのロボットにパット入力で動きを与える、という授業でした。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/06/18
子供の探究心や自主性を育む内容になっており良い印象です。プログラムを通して様々な可能性が芽吹くと良いと思う
体験者:小1/男の子
体験日:2023/05
こちらが事前の下調べでイメージしていた内容と概ね一致する内容であったため、好印象であった。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/05
少し簡単だったかもしれないが、ちょうど考えやすく関心を持つことができた。 より難しいことに取り組んでみたいと思っていた様子だった。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/04
LEGOでロボットを組み立て、タブレットでプログラミングして動かすところまで体験させてもらいました。入会後はパソコンを使っているようです。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/05
ロボット作成よりプログラミングをメインになっているので、私が考えている方向と違いがあった。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |