ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
131-140件を表示 / 全647件
体験者:小2/男の子
体験日:2023/04
レゴのプログラミング教材を使っているため、レゴ好きなこどもは躊躇なく教材に触れられていました。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/04
小さな部品を組み立てて動く車にしていったのですが、こちらがやりたくなるくらいワクワクしました。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/04
タブレット、紙、ロボットなどうまく織り交ぜた教材となっていた。授業内容もとても分かりやすいと感じた。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/04
楽しみながらできる内容で、先々も長期的にでき、大会参加の教室もあるようで、長い目で見ることができるため。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/04
教材は直感で触れるようになっていて、まだ慣れない子でもすぐに使えて良かったと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
レゴの学習用プログラミング教材でした。自分で作って動かせるのは達成感がありそうと感じました。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/05/02
子どもが興味を持つよな内容で、毎回ワクワクしながら受講しています。 毎回、プリントを配布してくださって、特にテキストなど持ち込みがなく、身軽でありがたいです。 LEGOブロックを使う...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/04
家でもレゴブロックで遊んでいるので取り組みやすかったです。授業時間90分は長いかなと思っていましたがあっという間でした。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/04
レゴの教材を使ったカリキュラムです。息子が予定しているプログラムは、月3回/1回90分のコースですが、月毎に一つの教材を作り上げるようになっており、万が一お休みをとってしまった場合でも大...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/04
レゴの会社が作ったパーツを使用したブロックで、元々レゴが好きなので親しみやすく、説明書もすぐ理解できていたと思います。初めてだったので簡単な操作だけでしたが満足感もあり、もっといろんなこ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |