ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
161-170件を表示 / 全647件
体験者:小2/男の子
体験日:2023/02
レゴブロックを使用しているので、レゴ好きにはやりやすいと思います。タブレットを使って操作するので、子ども達は楽しく取り組めてました。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/02
私自身が他もカリキュラムや教材について無知ではありますが、パソコンを使うだけでなくブロックとモーターなどを組み合わせた教材で色々なレベルで学べるのが良さそうです。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
ロボットを作って動かしてみましょうと言うことで、息子自身が考えながら進めていけるようにしていただけました。 時間が1時間半ほどありましたが、あっという間の時間でした
この度は体験会へのご参加と口コミへの投稿ありがとうございました。 楽しんで頂けたようで大変嬉...
体験者:年中/男の子
体験日:2023/01
教材はレゴ エデュケーションのスパイクを使用。体験だったので本コースではプリントなどの教材使用の有無はわかりません。体験なのに、カリキュラムの説明等がなく、残念でした。 授業内容は前述...
体験者:年中/男の子
体験日:2023/02
子供がミスをしても励ましヒントを与え、ポジティブな影響を与えてくださりそうと感じました。体験も子供が納得するまで時間をとってくださり柔軟に対応いただきました。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/02
iPadとレゴを実際に使用して、自分のペースで1工程ずつブロックを作り上げて進めていた。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/01
授業内容は年中にも興味が持ちやすく、比較的分かりやすい内容だったので良かったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/02
プレゼン資料の作成や発表などカリキュラムにあり将来役立つ場面が必ずあるなと思いました。自分はどう思ってこうしたのか言葉にして相手に伝える授業は魅力的でした。 プログラミングにプラスでこ...
体験者:年長/女の子
体験日:2023/01
レゴブロックを使った学習で、手で触って目で見て結果が得られるのでよいと思います。ビギナーコースではタブレットを使った操作になるそうですが、体験では実際に子供がレゴを使って組み立てて、タブ...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/01/28
兄弟が他のプログラミング教室に通っていましたが、授業内容やカリキュラムを比べると、年齢が幼い段階でも難しく面白いカリキュラムや授業内容になっていて、毎回深い学びができていると思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |