ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(655件)
291-300件を表示 / 全655件
体験者:年中/男の子
体験日:2022/03
1年でカリキュラムが決まってるので、4月から始めるのが良さそうでした。 プログラミングより、ロボット制作といった色が強かったです。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/02
少し難しそうで硬い表情をしていましたが、自分で考えて、動かしての繰り返しで集中していたようで、その点も良かったです。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/02
ロボットの動きをタブレットの専用ツールでプログラミングし、 ゲームなどを行うところまで体験講座でやっていただけました。 ロボットに画面がついていて、プログラミングした内容に応じた表示...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/02
教材が無料レンタル制なので、教材費がかからなく月謝に変動がない為、分かりやすく大変有難いと感じる。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
ロボットを作成しプログラミングで操作する内容だった。 1時間の限られた時間であったが、プログラミングの内容を楽しく理解できる内容であった。 プログラミングの体験時には、子供が興味を持...
体験者:小6/男の子
体験日:2022/03
実際にロボットの組み立てから始めデータを入力するところまでやらせていただきました。体験としては内容が非常にまとまっていたと思う。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
レゴで車のロボットを作り、その後プログラムを組んで、車を動かすという内容でした。プログラムの内容を変更することで車の速度や進む方向が変わるということを学び、子供も楽しんで取り組んでいました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/12
ロボットの車を前後に動かすというのが楽しかったようです。地図で宝を取るという設定も楽しかったようです。
体験者:年中/女の子
体験日:2022/03
高価なレゴキット(4万相当)を一人に一つ貸出してもらい、それに取り組むことで想像力が膨らむと思いました。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/03
どうして動くかワクワクした様子で楽しかったようです。 普段は触らせてもらえないタブレットを使っても授業も楽しかったようです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |