ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(655件)
281-290件を表示 / 全655件
体験者:小5/男の子
体験日:2022/04
ロボットとパソコンを使用。組み立てを行い、モーターを使用して動かしました。本人は少し難しくかったようです。
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2022/05/05
少しずつ進んでくれるので、あまり理系が得意ではない我が子も無理せずについていくことが出来ていると感じています
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2022/05/01
初めてのプログラミングでしたが、手を出しすぎずでも困っている時には声をかけてくれるそうです。 初めてでも楽しく取り組めているみたいです。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/04
レゴを用いていました。うちの子供は普段からレゴが好きだったんでその発展みたいな感じで楽しめていたと思います。またプログラミングも自分で考える力がつくような内容と思います。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/03
あまり詳しく比較していたわけではなく、よくわからないのですが、子供にもわかりやすく興味のもてるものになっていると思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/03
授業の雰囲気は良かったです。子供が自然に溶け込んでいたことが楽しそうだった証拠と思います。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/03
市販されているプログラミングロボとの類似点も多い教材を使用していました。 全て教材は教室側が用意してくれるため、手ぶらで通えるのですが、逆に持ち帰ることができないため、自宅でできないの...
体験者:年中/男の子
体験日:2022/03
LEGOが教材なので世界共通のものであることや、子供にも馴染みがあるのでいいなと思いました。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
教材用のレゴを使用して、自分でロボットを組み立てます。 iPadでプログラムを入力しているようでした。(親のほうが無知ですみません)
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2022/04/24
毎回、テーマが決まっていて、子供たちも何を学んでいるのか意識しながら取り組めていると思えるようになっているので良い。だんだんとレベルアップしたテーマになることを期待しています。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |