ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
301-310件を表示 / 全647件
体験者:小6/男の子
体験日:2022/02
基礎を教えて自分で考えるように進めていました。 自分で考え作品を創る事を行う事はロジカルシンキングとアイデアを出すことの良いトレーニングになると思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/02
レゴの専用のキットで少し自分の好きなイメージももりこめた車をiPadを使用し、指示を出し、直進、往復、名前を言わせたりといくつかのパターンを体験しました。 とても興味深いおもしろそうな...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/02
体験だけの内容でいくと これからどう身についていくのかな?と 分からなかったですがLEGOを使って やるのは楽しそうでした。
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2022/03/13
座学よりも、レゴのマインドストームやスパイクを1人1台使用して、手を動かしながら学べるカリキュラムと教材。先生が多いので、置いていかれることがなく、子供が消化不良になることもありません。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/02
ロボット制作から、ロボット制御のセンサーやモーターなどのプログラミングを通じての学習など、興味深い内容でした。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/02
初めは5歳の息子には難しいかなと思いましたが、タブレット操作もスイスイ行ない心配無用でした。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/02
レゴマインドストームEV3を使用していた。 教材に書かれている絵や図を見ながら自分で考え組み立てたりしていた。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/01
iPadを使用し子供が直感的に取り組める仕組みがあってよかった。1人1台のロボットを使用するところも良い。後々はグループ制作もあるようでチームで作品を作り上げる体験ができる。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/01
レゴの教材を使っているので子どもも慣れていて分かりやすかったようです。少し古い教材を使われているかなとも思いましたが、近々新しくなるとのことで期待しています。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
身近な内容からロボットを作る、プログラミング、そしてトライ&エラーを繰り返しながらミッションを達成したり、発表など内容も興味深かったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |