ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
361-370件を表示 / 全647件
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
ブロックの組み立てやプログラミングは元々興味のある分野なのですが、教室内での発表や、教室対抗のコンテストなどもあり、ただ学ぶ以外の楽しみもあってやりがいがあります。
受講時:年長~現在/女の子
投稿日:2021/11/29
幼稚園児にもできるようにレベルアップしていきますし、飽きないような内容で、最近は迎えに行ってもなかなかでてこないくらい夢中なようです。
受講時:年長~現在/女の子
投稿日:2021/11/29
3回で1つのテーマを学んでいきます。教材もわかりやすく毎回楽しみに通っています。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
本のような教材でなく、毎回プリントなので持ち物が要らないという点が良いです。 実践でロボットを動かせるので楽しい内容になっています。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
授業の内容はとても分かりやすく、毎回色々なテーマでやっていて子供も楽しく通っています。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
子供はLEGOが好きなので、それを使った内容は良いと思う!
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2021/11/29
プリントもしっかりしているようで毎回楽しめています。毎週変化があってとても楽しんでいます!
体験者:小1/女の子
体験日:2021/10
まず自分で車を組み立てて、それをタブレットでプログラミングして、目的通りに動かしてゴールを目指すという流れで、簡単なようでなかなか複雑な事を1時間で体験できて、子供も達成感があり、とても...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/09
レゴが好きな息子に向いている教材でした。プログラミングもパソコンで行うのでその点も良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
体験会ではLEGOで車を作り、iPadで操作し走らせました。論理的思考はもちろん、数人で行う作品もあるようなので、コミュニケーションにおける調整力がつくのかなと期待しています。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |