ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
331-340件を表示 / 全647件
体験者:年中/男の子
体験日:2021/12
教材はレゴのマインドストームを使用し、レゴに慣れている我が子にとっては取り組みやすそうで良いなと思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/11
その回にやる内容が決められてるので、個人のレベルや進度で融通は効かなそう。ブロックや機械、動くものが好きな子なら興味は持てそうではある。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/11
受けたのはタブレットを使っての授業だったが、子供にもとてもわかりやすい操作でした。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
プログラミングと聞くと難しくて苦手というイメージが強いが、子供でも非常にわかりやすい授業となっている。
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2021/12/05
毎回わかりやすいテキストを使用してくれてます。復習するのにもちょうどよいボリュームです。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/12/03
LEGOを利用しているため、子どももとっつきやすい。ただ、LEGOでの作成時間に時間をかけ過ぎていて、肝心のプログラミングについては少し時間が短い印象。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/11
子供の興味をひくようなロボット作成から全て自分でやらせて、とにかく自主性を重視されていて共感できました。 何度も間違えていいんだよと、親では感情的になり中々対応できない部分なので素晴ら...
体験者:小1/女の子
体験日:2021/11
レゴの組み立てとプログラミングを合わせて行っていたので、飽きずに楽しめたようです。
体験者:小1/女の子
体験日:2021/11
体験時に、コースごとのカリキュラム、教材を確認しましたが、面白そうな内容でした。 講義、ロボット作成、プログラミングの流れで授業が進みます。 幼児や初めての小1.2年生はiPadで組...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/11
全体的にスムーズに進められていて飽きずに楽しそうだった! 箱の開け方など細かくどう動いたらいいかを説明してくださっていたので子供もわかりやすそうだった。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |