ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(655件)
381-390件を表示 / 全655件
体験者:小3/女の子
体験日:2021/10
さすが大手で評判の良いプログラボさんで、教材も一般で購入すると高額なレゴのロボットを使用していたりと、進度も初級から上級まで月謝もそこまで変わらないので、続けやすいと思います。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/10
さすが大手の教室だけあって、カリキュラムがしっかりとしています。続けていくことにしたがって、思考力やプレゼンテーション能力も身につき、社会性がつくと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
他のプログラミング教室がどんな感じかは分かりませんが、1ヶ月にひとつロボットを作り、お友達の前で発表もするので、プレゼンテーション能力も鍛えられると思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/10
レゴというのが普段から遊んでいて、馴染みやすかったようです。 遊びながら学べたようでした。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/10
こどもは興味をもち取り組んでいたが、授業時間がこどもには長すぎたのか、レゴを作り上げるところで集中力が切れてしまい、作り上げたものを動かしていく過程はなかなか取り組みにくい状況になってしまった
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
教材が買取でないので予算がリーズナブルで最悪続かなくても負担が少ない。 振替制度が魅力的です。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/10
レゴのマインドストームを使用した授業でした。ロボットの組み立てと動かすプログラミングがセットの内容でした。
体験者:年長/女の子
体験日:2021/10
家で復習できないのが残念ですが、ロボット購入代をお支払いすることなく入会が可能なのはありがたいです。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/09
プログラミングよりもロボットの組み立ての方がカリキュラムとして多くの時間をさく気がした
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
はじめて習うことで心配もしていましたが、50分間のなかで充実した内容で子供も飽きる事無く集中している時間もありました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |