ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
411-420件を表示 / 全647件
体験者:小2/男の子
体験日:2021/07
キットを使っての授業で、大人からは簡単に見えてしまいますが、こどもにとったら簡単な時もあり難しい時もあり、小学生低学年向けのクラスなので何より楽しそうにしていたのでそれでいいかなと思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/02
テキストがプリント1枚でおさめられていたので子供にも分かりやすく、プログラミングを始めやすかったと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/06
まだ年長さんなので字を充分には読むことが出来ず、その点で教材は少し不安があります。 レゴプログラミングの教材は子供大喜びでまたしたいと言っていました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/07
少しレベルが高いと感じました。タブレットとの連携のさせ方や説明がもう少し単純明快な方が理解できるとおもいます
体験者:年長/男の子
体験日:2021/06
ブロックを組み立てる得意分野が発揮でき、新たなプログラミングという分野を学べとてもよかったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/06
現在の教室と体験した教室のレベルの対応に関して、先生の説明と私の実感にかなり隔たりがあった。うちの子の上のクラスと同じ程度のレベルと説明を受けたが、内容的には去年やった程度(下のクラス)...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/07
レゴを使っていて、子供も取り組みやすい。i padで操作するのも簡単で、色々試させていただけ、プログラミングは楽しい印象を持った。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/06
チームで大会に出場できるなど期待以上の内容が含まれている。 プログラミングを学びながら社会との関わりも学べる。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/06
説明がわかりやすいこともありましたが、子供にもわかりやすい内容で子供が楽しんで取り組んでいた。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
一回1時間、月3回で、一回の時間が、長くないので、平日学校の後でも行きやすい。 都合で休む場合も、振替などは、柔軟に対応してくれるところは良いと思いました。 教材な馴染みのある、...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |