ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
431-440件を表示 / 全647件
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
私自身がロボットやプログラミングのことがわかりませんが、子どもの興味を惹きつける内容で良かったと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
レゴのマインドストームを使用。 体験会だったからかもしれないが、授業時間のうち、レゴブロックの制作に割かれる時間が多く、もう少しプログラミングに時間を使用してほしいなと思った。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/05
レゴシリーズのブロックをしようていたので楽しそうに取り組んでいた。 カリキュラムも無理ないスケジュールの為助かる。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
教科書のサンプルをみせてもらいました。内容が充実していると感じました。色々なものをプログラミングの観点で考えてみるのは良い経験だと思いました。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/05
知識を詰め込むのではなく、子供の意欲や創造性を伸ばしてくれそうな方針であった。教室も開講4,5年とプログラム教室としても長く安心できると思った。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/04
実際にロボットを組み立ててから、プログラミングして動かすので、見てわかりやすいですし、論理的思考が身につくと思います。チームを組み、協力してやる、みんなの前で発表する、とゆうコミュニケー...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
レゴを使い、子供も楽しそうに作成していました。教材が体系だってあることで、なんとなく安心感はある。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/05
教材は個人での購入はないので、良心的だなと思いました。 LEGOを使用しているので、親しみやすかったと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/05
LEGOを使ったロボットの組み立てと、自分の組み立てたロボットを実際動かしてみる時間があり、楽しそうだった。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/03
うちの子はプログラミングに興味をもっていたのもあるかもしれませんが 1つ1つの教材にすごく興味を持ち 先生に説明してもらいなが楽しんでいました。 1人に一台のロボット教材が与えられ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |