ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
541-550件を表示 / 全647件
体験者:小2/女の子
体験日:2020/09
LEGOの教材を使っているため、こどもが興味を持って取り組んでいました。 自分で組み立てた車を操作するのはとても楽しかったようです。
体験者:小6/男の子
体験日:2020/09
子どもが受けている内容はわかりやすかったと思います。 親としては1年後、2年後のことも考えておきたいので、全体のカリキュラム(当該コースでの目標や、上位クラスでの授業内容など)の説明が...
体験者:年長/男の子
体験日:2020/09
あっという間に時間が過ぎました。タブレットとモニターを使って、子どもも集中しやすい環境でした。また、タブレットも子ども自身に操作することにしておられ、自分で学ぶ、自分でするということを大...
体験者:小1/女の子
体験日:2020/09
まだこれからなので、なんとも言えませんが、簡単なところから、少しずつ始めていけるようで、子供共々楽しみにしています。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/09
子供も興味をもっており、良かった。プログラム体験が初めてだったが、受けてみたいと言っており、検討したいと思った。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/09
学びに対する喜びや失敗しても良い、やり抜く精神が大切、など子供のことを考えての教材やカリキュラムだと思えました。
体験者:小4/女の子
体験日:2020/09
子供にとって、ちょっと簡単でちょっと難しい内容で、達成感が凄くある授業内容でした。 また基本的に決まった宿題などもなく、親にプログラミングの知識が無くても大丈夫なのが有難いです。
体験者:小6/男の子
体験日:2020/09
他のところをまだ見たことがないのでわかりませんが、子どもたちはとても気に入っていたと思います。 決まった教材を使うけど、自由にカスタムする時間もあって、楽しんでいました。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/09
教材はプログラミング用のレゴを使用し、授業は1つ1つしっかりステップアップする感じでよかったです。振替もしっかり取らせてもらえるのは嬉しいです。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/09
予定よりも時間をたっぷり使ってくださり体験以上だと感じることができました。カリキュラムも難しそうだなと思いましたが、講師の先生方がしっかりフォローしてくれました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |