ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(647件)
51-60件を表示 / 全647件
体験者:小1/男の子
体験日:2024/02
子どもへの教え方は丁寧で否定することはなく、たくさん褒めていただき子供も楽しそうにしていたと思う。レゴの教材で車を作って動かす体験をさせていただきました。答えをすぐ教えるわけではなく何度も挑戦させて子ども自身に気づいてもらえるように促して伝えていたのが印象的でした。車で行くと近くのコインパーキングに停める必要があるので駐車券割引などあれば良いなあと思いました。広々していて明るい印象ですが、電車の音が気になった。子どもは集中していたからか気にならなかったと言っていた。入会金やタブレットの代金はかからないということで始めやすくとても良心的だな思った。
体験者:年中/男の子
体験日:2024/02
子供にどのように接するか気になっていたが、優しく教えつつも興味を引くような話し方をしており、子供も楽しんでいた。理論先行ではなく、触って動かして楽しめるような教材なので、取っ掛かりとしてはいいと思う。今後カリキュラムが進んだ時は、また色々と違ったものが出てくることに期待している。駅からは近く、道もそれほど複雑ではない点はありがたい。エレベーターがあまり広くなく、1台しかない点はちょっと不満大人数が入った際の狭さは若干不安だが、色々と教材が展示してあるのは興味も惹かれやすくいいと思う。決して安くはない料金設定だが、学べることと質を考えれば悪くないと思える程度。振替制度もあるので自分次第かと思われる。まず、子供が体験会を楽しそうに取り組んでいたので雰囲気作りがよかった。親の質問にも丁寧に答えていただいており好印象だった。
この度は体験会にお越しいただきありがとうございました。 楽しんでいただけたようでとても嬉しく...
体験者:年中/男の子
体験日:2024/02
親に対しても子に対しても丁寧で好感がもてる対応でした。生徒と講師やアシスタントの対比が3:1となるよう人員配置されるとのことで、サポート体制が手厚いと感じました。レゴの教材を使用して車を作り、タブレットで進行方向やギアの回転数を設定し、目的地へ辿り着けるようにといった内容でした。トライ&エラーを繰り返すことを身につけながら子どもの思考を発展させることができると感じました。車もオリジナルデザインを加えられるようになっており、決められたものを作るだけではないので個性を出せる部分があり良いなと感じました。駅徒歩1分という立地だったが、小さなビルの2階だったのでなかなか見つけられなかった。以前の口コミでは駐輪場が無いとのことだったが、現在は目の前の駐車場1台分を借り上げ駐輪場スペースが設置されており、自宅が駅から離れていても通いやすいと感じた。清潔感があり明るい教室だった。椅子や机は大人用の...
体験者:小1/男の子
体験日:2024/02
子供の間違いに対しても、すぐに訂正するのではなく、一度試してから「上手くいかないね、じゃあどうしようか」という感じで指導して頂いていました。1番初歩のコースだからかもしれませんが、コンピューターのプログラミングよりも、図を見て指示通りブロックを組み立てたり、自由なイメージでブロックを組み立てる時間が長かったように思います。うちの子にはそれが合っていたようです。駅前にあります。うちは徒歩ですが、電車で通う人は改札からも近くて便利だと思います。駅前ビルの一室で、教室の設備は普通だと思います。教室近くのビルの出入口前に喫煙所があり、短時間ですが、タバコの臭いが流れてきたのが気になりました。初歩のクラスは月2回と月3回のコースがあったと思います。費用は他の比較していないのでわかりません。ブロックが得意なので、そのような発想力と論理的な思考の両方を伸ばしてもらえそうと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/12
とても優しく、子どもの好奇心を邪魔しない、寄り添ってくださる先生方だなと思いましたロボットを一つ作らせていただきました。毎回一人に一つロボットの貸し出しがあります。駅からは程よい感じです。自宅からは少々遠いですが、息子が気に入っているので、頑張って通いたいと思います。古い感じですが、中は広々としていて、開放感があり、教室の後ろの方も広く空いていて、そこで作ったロボットを、動かしたりできるので、いいなと、思いました習い事なのでやはり高いと思いますが、息子が初めて自分からやりたい、と言ったことですので、頑張って働いて入塾代を捻出したいと思います(笑) こちらのお教室は、入会金お月謝、それ以外に、余分な初期費用がかからないところが、よいところだなと感じております。先生方が、よく子供達のことを考えてくれていてよいなと思います。開放的な広々としたお教室の雰囲気もいいと思います。これからも宜しく...
体験者:年長/男の子
体験日:2024/02
作業をする時、横について細かくみてくれましたりむしろ細かく見過ぎ?と思ったくらい。特殊な部品もあるけれど、触った事のあるレゴなので子供は迷う事なく取り掛かれる。プログラミングのアプリも文字ではないので分かりやすいと思う。駐輪場はないので近くのスーパーに停めます。子供を入り口で下ろすだけを許してくれるなら助かりそうですが。必要なものしか置いていない感じで集中できそうです。身長に合わせて椅子も変更してくれました。月3回なので他の習い事と比べたら1回あたりは倍くらい違います。他にレゴを使ったようなプログラミングが近くにないので仕方ない感じです。動くところが楽しかったようで色々アプリをいじっていましたが、習っていないことでも先生が教えてくれていたので満足できていたようです。最後、作ったものを通路側に飾ってくれるのを喜んでいました。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/12
子どもに対して「対子ども」というよりも「対個人」で尊重しつつ教えて下さって、とても好印象だった。レゴという子どもに馴染みのあるおもちゃを使用するので、入り込みやすくて良いと感じた。駅からのアクセスが良い。駐輪場は特定の場所はないが、公共の駐輪場がすぐそばに複数あるので問題ない。キレイで広いスペースが確保されていた。教室開始前に水道で手を洗うので、清潔は保たれている。適切かと思う。子どもに対して先生の数が多く配置されるようなので、多少金額が高くても仕方ないと感じた。こちらはプログラミングの中でもロボットプログラミングの教室なので、授業後に実際の完成物(ロボット)がある点が子どもにとって満足感が得られやすくて良いと思った。子どもに寄り添ってくれ、引っ込み思案な我が子も色々と経験することが出来、楽しめていました。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/02
子供のレベルを見極めながら丁寧に指導してくださっており、ただ先生というよりお兄さんのような雰囲気で会話してくださったので子どもがリラックスして体験させていただけました。下の子が遊び回っていた際はおもちゃを貸していただき、有り難かったです。子供にとって親しみやすいレゴの教材がメインで、敷居が低く感じました。実際にレッスンで使用するプリントのような教材があれば見せていただけるとよりイメージが湧いたと思います。電鉄会社の事業という点は安心感がありました。個人的な事情ですが、自宅から電車か車でしか通えない距離なので3にしています。駅からは近くて通いやすいです。ビルの中の一室ですが、窓が大きく明るい雰囲気でした。広い教室なわけではないですが、物が整理されていてすっきりとしていました。他のプログラミング教室と比較すると、内容に見合った適切な料金設定だと思います。キャンペーンで少しお得に入会できる...
体験者:小1/男の子
体験日:2024/02
子供への接し方がとても優しく、丁寧でした。体験教室には他の方もいたのですが、それぞれの子どもに合った話し方、教え方をしてくれていました。レゴを使用しているので、レゴが好きな息子にはぴったりだと感じました。毎年1つずつクラスが上がっていく仕様になっているので、急に難しくなることもなく無理なく続けていけそうだと感じました。通っている小学校から近いので、我が家としては安心して通わせられる場所にあります。ただ、最寄り駅からは少し離れているので、近所に住んでいる方以外はアクセスが良くないのかなと思います。駐車場はなく、駐輪場はあります。プログラボ専用の教室ではなく、他の曜日は他の習い事等がされている貸し教室で、広さはそれほど広くないです。ただ、新しい施設のようで清潔感はあり、きれいでした。教室内にトイレもあるので、小さい子どもでも安心です。正直なところ割高感はあります。ただ、入学金がかからなか...
体験者:小1/男の子
体験日:2024/01
案内や対応は丁寧で、こちらの質問にも分かりやすく教えていただきました。子どもに対しても明るくめりはりをつけて教えていて、楽しい雰囲気の中でも試行錯誤できるようにしていたのがいいと感じました。レゴを使った教材だったので馴染みがあり、抵抗なく授業に取り組んでいました。ベースは教えていただき、後半は飾りなど工夫して自分なりのものに仕上げられるのがよかったです。また、プログラミングについては実際に試しながら答えを自分で探していけるように指導していたのが良いと感じました。駅からは比較的近いですが、自転車でいく場合もあるので駐輪場があるといいなと思います。体験では子どもが少なかったので、実際はどうか分かりませんが、スペースはそれなりにとれるのかなと感じました。清潔感がありよかったです。他の習い事に比べると高めの設定ですが、ロボット教室における価格帯としては通わせやすいのかなと思います。先生の雰囲...
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |