ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(647件)
1-10件を表示 / 全647件
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2025/01/30
優しい話し方で威圧感などが無く、接しやすいと思います。ゆとりのある対応に感じました。私が見に行った時には、レゴブロックで作った物のプログラミングをしていました。トライアンドエラーだから、自分で調整してやってみる、どうしても難しそうなら、ヒントをくれるといった、ゆとりあるレッスンでした。電車で通うなら、駅沿いで人通りも多いので、子供だけで通えると思います。ですが、自転車置き場が無いので、近くのコインパーキングを探さなければいけないので、少し面倒です。清潔感はありますが、少し簡易的な感じもします。でも、子供達の居心地は良さそうでした。こちらのプログラミング教室だけは、子供の満足感がとてもあり、毎週楽しみに習い事に行くので、助かってます。他の習い事は、行ってしまえば、それなりに楽しくやって帰って来るのですが、自ら進んで通いたいといった感じでは無いです。失敗する事を嫌がる子ですが、少しずつそ...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/11
子供も扱いにとてもなれていらっしゃるなと感じました。分かり易いレクチャーと指導方法なので、子供もスンナリ理解していました。体験の回は、体験希望者だけで行なっているのも良かったです。他の子と比べてしまって、「できない」と思わずに進められたのも子供たちが生き生き取り組めた理由かなと思ってます。ショートタイムであっても、実際の授業の「作る」「プログラム」「目的達成思考」をちゃんと体験できるプランになっていて、十二分な内容でした。最後にお支払いあるのかと思っていたのですが、無くてびっくりしました。(確かに体験料金記載なかったのですが、、、)SPIKEというレゴ感覚で組み立てるロボットを使ってのロボットプログラム体験で、本格的な内容でした。SPIKE自体が欲しくなった!と子どもが行っていたのですが、結構なお値段するものでしたので、先々でかな。。。と思ってます。目黒区在住なので、自転車で行ける距...
体験者:年長/女の子
体験日:2024/11
優しく丁寧に教えていただき最初でも分かりやすかったです。レゴなのでとっつきやすかったのかもしれません。レゴなので初めてでも分かりやすかったようで楽しそうにしていました。説明も優しく丁寧で雰囲気が良かったです。家からも保育園からもすぐ近くのビルなので通学はしやすいです。駅チカなので電車で来られる方にもいいかもしれません。少し手狭なのかなとは思いますがプログラミング教室なので特に問題ないのかもしれません。テキスト代などがなく高すぎず続けやすい金額と思います。ただ口座振込しか選択がないので現金払いやクレジット払いなど他の選択肢もあるとより良いかもしれません。優しく穏やかな先生で初めてでも問題なくプログラミングが学べそうです。途中入学の子のための補習レッスンなどがあればなお良いかもしれません。
この度は体験会にお越しいただき誠にありがとうございます。 口コミにもありがたいお言葉をいただ...
体験者:年長/男の子
体験日:2024/11
子供の様子にあわせて丁寧に対応していただきました。ロボット教室を拝見するのがはじめてであったため、他と比較はできないですが、子供の興味にあわせて、柔軟に対応していただきました。ありがとうございます。ロゴのSPIKEという教材を使っていました。前のものが廃盤になったそうです。とても楽しくて使いやすい教材だと思いました。アクセスしやすいところにありました。吉祥寺の東急の近くです。駐輪場は近くの駐輪場に停める形です。明るくて過ごしやすい雰囲気です。体験者のみで先生がご対応してくださるため、他の方の雰囲気はわかりません。入会金や教材費などがなく、親切な料金形態だと思います。料金も高くなく、適切だと思います。車のロボットを作り、音が鳴ったり、前後ろに行ったりして、とても喜んでいました。先生もとても丁寧な対応をしてくださいました。
体験者:小1/女の子
体験日:2024/10
講師の方が柔らかい接し方でよかった。他の先生方も数名ついてくれるので置いていかれるなどなく安心できそう。レゴエデュケーションを使いました。同じ教材を購入すれば自宅でも出来るような内容でした。提携駐車場が欲しいです。体験の申し込みをして教室までの地図が送られてきましたが建物までの説明しかなく教室の場所がわかりにくかった。新めで綺麗な広い部屋で教材も綺麗に保管されていました。ティッシュが置かれていましたが隣に除菌アルコールも置いてありよかった。回数にしては少しだけ高い気がします。教材を買えば自宅で出来ると思うと高いかなと。子供達が楽しそう。体験から帰宅してもやりたいやりたいとずっと言っていた。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/10
丁寧な対応に子どもも安心してレッスンできた為、たのしめた様子でした。しっかり検討したいレゴ教材は、こどもも好きなのでたのしんで取り組めていた。手先も器用になるので良かった。場所が便利で、自転車でも家から通えるので子連れでも通いやすい。いずれ、バスでも通えそう。窓が大きく明るくて良い印象です。部屋も清潔だったので、安心して預けられそうだ。他のプログラミング教室に比べて手頃な値段設定だし、設備などを踏まえると妥当な値段。先生の丁寧さ
体験者:小5/男の子
体験日:2024/10
先生が一つ一つプログラミングのやり方を教えてくれますが、答えは自分で試しながら見つけましょう、と言う感じのスタイルがとても良かったです。レゴブロックを使った教材で、iPadを見ながら黙々自分で組み立てる時間と、先生の話を聞いてiPadでプログラミングに挑戦する時間が丁度良い感じでした。すぐに駐輪場がないのが残念です。車での送り迎えも駅から近い事もあり、人通りが多いので無理そうです。一応、少し離れた所に2時間無料の駐輪場があるので、そこを使う感じになりそうです。体験時は授業外の時間だった為、雰囲気は分かりませんが、教室はパーテーションで分かれており、問題なく過ごせる環境だったと思います。プログラミングを通して、子供の自主性や思考力を伸ばせる可能性があるので、コスパはすごく良いと感じます。出来たらどんどん進み、分からない所はうまくフォローして頂き、出来た時には「すごい!」と褒めてもらえる...
体験者:小3/女の子
体験日:2024/10
とても丁寧にカリキュラムや内容を説明頂き、大変理解出来ました。子供の目線で解説してくださる点が良かったです。カリキュラムが年齢というよりもビギナーから必ず始める必要があるという点が残念です。最初はできるポイントを判断頂いたうえで、ミドルレベルからスタート頂けるといいです。アクセスもよく、とても探しやすい場所でした。雨の日だったので、車でアクセスすることになりました。駐車場が近くになかったのでら駐車場を探すのに時間がかかってしまいました。室内環境もよく、とても快適に過ごせる場所だと感じました。清潔感があり、デスクも広く、プログラミングを行うにはとても快適な空間だと感じました。手頃な価格帯だと思います。他の教室と比較しても安価で、カリキュラムも充実しています。何件か見学や体験へ行き、料金やカリキュラムを比較検討したいです。子供が進んでもっとやりたい、時間がもっとほしいと、意欲的に取り組ん...
体験者:小1/男の子
体験日:2024/09
優しく、楽しい雰囲気で教えていただきました。子供の意見を否定せず、でもヒントを出しつつ、課題解決に導いてくれていたと思います。レゴのロボットキットで、レゴは普段の遊びでもなじみがあるのですんなり入れていました。プログラムは学校教材にもなっているスクラッチで、画面上で動作のパーツを組み合わせて動きを作れるので、小学校低学年でも感覚的に取り組みやすいと感じました。駅前でアクセスも良く、平日午後、土日もあり、振替も可能なので通いやすいと思います。欲を言えば線路を超えなくてよければなお便利でした。入っている建物自体は古いので、建物入り口で子供が少しひるんでいましたが、教室内の設備や雰囲気は良かったです。その他習い事に比べるとやや高いと思いますが、その他のプログラミング教室と比べると良心的ではと思います。教材費等全て込みでわかりやすい価格設定なのでよいと思います。先に書いたこととかぶりますが、...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/09
1つの動きができる度に褒めて貰えて子供もものすごく嬉しそうでした。私たちにも細かく説明してもらえ見ていて分かりやすかったです。購入するものもなくタブレットもLEGOも教室で貸して頂けるとの事で諸費用がかからずありがたいです。モールの中にある教室なので、駐車場も無料でものすごく広く、家からもそこまで遠くなくないので丁度よいです。教室内はとても明るくワイワイとした雰囲気で出来るのでとても良いと思います。保護者用の椅子も用意させていたので待ちやすいと思います。プログラミング教室は安い習い事ではないと思いますが、提示してある料金に保険代や入会金なとプラスされる事が無かったので良かったです。先生もとても教え方が上手で子供がとてもやる気になっていました。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |