ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(667件)
601-610件を表示 / 全667件
体験者:年長/男の子
体験日:2020/04
とても優しくて、とても分かりやすかったです。コロナの心配もありましたが、除去や換気もしてくれて良かったです。有難う御座いました。時間が長いかなと思いましたが、組み立て、プログラミング、遊ぶで丁度良かったと思われました。子供は足りない感じでしたが。。。駅前ですし、自転車置き場も無料常設されてとても便利です。エレベーターもありますし、他の買物もしやすかったです。こじんまりしてるけど、ちゃんと整理もされてて良かったです。別の授業してましたが、パテーションでしっかり区切られていました。体験は無料で長い時間で良かったです。資料を頂きましたが、実際月額で払っていくには私にとっては高額だと感じました。時間過ぎても、他のロボットを触らせてくれたり、とても優しく接してくれたので、子供も嬉しそうでした。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/03
2人の講師の方が丁寧に教えてくれました。課題の出し方が上手く、息子もどうやったらうまく行くかを考えながら取り組みめました。思い通りにロボットが動いた時は、目を輝かせていました。息子が大好きなレゴを使ったロボットで、とても感心を持って授業を受けられました。教室の他の生徒さんと一緒に教材をシェアすることで、教材費を抑えられるのも魅力的でした。駅前なので通いやすいと思いますが、まだ1人で外出させたことがないので、駅方面まで1人で通わせるのに少し不安があります。明るく開放的で清潔感がありました。トイレもすぐ近くにあり、安心できました。ただ、ガラス張りで外から見える状況なので、プライバシーの面で少し気になりました。月謝は少し高めだとは思いましたが、教材費の面で初期費用が抑えられて良いと思いました。もう少し安いと家計には助かります。最初に教室での注意事項をわかりやすく教えてくれたので、約束を守っ...
体験者:小2/男の子
体験日:2020/02
男性が少し慣れていない感があった 。女性の方はもうキビキビされてたが少し優しさを感じられると良かったと思う。 もう少し動かすということに合わせて、つくることに比重があっても良いと感じた。レゴに馴染みがあって参加したため。自転車で通える場所で便利。慣れれば一人でも通わせることができる。近くにイオンもあるので、車でも可能。全体的に明るく、学ぶ場所として適切だと感じた。また、講師の方の顔写真が貼り出されており、信頼を感じた。他のスクールと比較して、回数も多く低く設定されていると思う。価格重視で選ぶのであれば、最も良いと思う。教室内の明るい雰囲気や講師の方が貼り出されているところに信頼を感じた。子供も終始楽しんでいたと思う。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/03
マンツーマンだった事もあり、とても丁寧に説明してもらいました。若い男性の先生でした。通常のクラスでは先生の他に大学生などのスタッフさんもいらっしゃるそうです。ビギナー向けのクルマを組み立てて動かしました。子どもも楽しそうでした。iPad内のマニュアルを見ながら一つ一つの工程を進めて組み立て、その後ビジュアルプログラミングの流れです。目黒の改札から計ったら、信号もあるので5分くらいはかかると思います。権之助坂ともう一つの坂の合流する辺りのビル4階です。エレベーターのところにフロア案内はありましたが、外には看板等は特に出ていなかったと思います。ビルは普通ですが、教室内は清潔感もあり綺麗でした。机や椅子等も綺麗でした。保護者が座る椅子もあり、通常クラスでは保護者は見学しても良いし送迎だけでも良いそうです。入学金を取らないのはとても良心的だと思います。月謝も金額的には安いのですが、その分授業...
体験者:小1/男の子
体験日:2020/03
体験教室で人数も少ない状態だったので、一人一人丁寧に教えて頂いた印象です。また明るい感じの女性の方でハキハキと分かりやすい感じで好印象でした。体験時間は50分でしたが、あっという間で子供的には楽しく終わったという感じでした。また学年に応じたカリキュラムとなっているので、この春に小1になる子供にも難しいものでなく、レゴで楽しみながら学んでいけるものとなっていたの良かった。まだ小さいので送り迎えが必要になってきますが、すぐ近くに大型のスーパーもあるのでついでの買い物も出来るので良い感じ。午前中に行きましたが、陽当たりも良く明るい教室でした。設備的には同じような他の教室を見ていないのでこんなものかなと思います。ここは備え付けの教材(レゴやタブレット)を使用しますが、棚に綺麗に整頓された状態だったと思います。他の習い事と比べる高く感じますが、同じプログラミング教室と比べると備え付けの教材を使...
体験者:小3/男の子
体験日:2020/03
とても丁寧に一つずつ教えていただきました。プログラミングで間違っているところがあると適宜アドバイスをしてくれて子供が「考える」を自然にあたえてくれる距離にいたので良かったです。子供の興味のあるレゴを使っての授業なのでつまらないわけがなかったです。しかもそのロボットが動くとなると子供も若干興奮しているようでした。とても生き生きしている姿を見ました。大通りに面していてとてもわかりやすいです。自転車は近くのイトーヨーカドーの駐輪場に停めることができるのであまり不自由ではないです。とてもきれいで作業しやすい環境です。床がカーペットになっているので靴をぬいであがるのですが、床にロボットを置いて動かしたりもします。希望は1万以内になればいいなと思います。が、教材費も入会金もないのでこのくらいが妥当かなと思います。今まで色々な習い事をしてきたけれど、今までで一番目が輝いていた。次はどんなことができ...
体験者:小1/男の子
体験日:2020/03
先生の感じもよく、説明もわかりやすくお話しやすかったです。入会についても押し付けがましくもなく、好感がもてました。自分でタブレットやロボットを使えたことが自信につながったようです。追加で教材を買う必要がないようでよかった。子供にしては、自分のがほしいようですが。同じ沿線の方は、駅からすぐなので雨の日もさほど気にならず、便利だと思います。子供だけでも通わせやすいと思います。教室は少し狭いですが、それほど気になりませんでした。駅がちかく、1階なので通行人が気になるかと思いましたが、外からも見えず、子供が集中しやすいと思いました。プログラミングであればこの適当な料金設定だと思います。倍くらいする教室もありますし。運営会社もしっかりしているので安心です。一人一人にタブレットやロボットを与えられ、別途教材購入の必要がないことや宿題がないことが良いと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/02
男性の先生でしたが、とても優しく教えて下さいました。皆さん元気に挨拶をして頂き子供も安心しておりました。子供には難解かな。と最初は思いましたが、普段レゴを使用して遊んでいる為か問題無くこなしておりました。駐車場が無いのは残念ですが、立地的に仕方ないかと思いました。近くのライフに停めましたが駐車券サービスや補助があるとありがたいと思いました。とても綺麗でした。教材を動かして動きを見る時、全体的に狭いと思いました。トイレをお借りしましたがトイレも綺麗でした。妥当だと思います。教材の買い取りが無いのはありがたいです。月に3回ですが、毎週実施出来たらよかったと思います。靴を脱いで上がるので清潔で良かった。一人一つずつ教材があるのがとても良かった。体験会は二人でしたが、二人が同時に進められるよう先生がフォローして下さるのが良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/03
優しそうで、子供が早く慣れやすそうだなと思いました。自分で考えれるよう声を出さないのもいいと思いました。子供が興味を示す内容でした。レゴが大好きなので、最初にレゴのように組み立てて作業するのも授業に入りやすかったようです。自宅から徒歩圏内なので通いやすくいいなと思いました。また小道ではないので、子供も通うのに安全かなと思いました。部屋はだだっ広い感じで、まだ新しく模索なのかなと思いました。でも床を使って作業すことが多いのかな?とも感じました。やはり他の習い事と比較すると、月3回なのでもう少し安くてもいいなと思います。ただ、他のプログラミング教室と比較したときに、入会金がなく、ロボットも自分で購入せず教室のを利用できるのは嬉しいです。自分で考え作業し、楽しんで出来たのが良かったなと思います。また子供が嬉しそうに作業してました。やはり通うのは本人ですので、子供の気持ちを大事にしたいなと思...
体験者:年長/男の子
体験日:2020/02
非常に優しく指導して頂き本人もやる気が持続して講習を受けていました。わからない箇所も根気よく対処して頂けた感じました。非常に優しく懇切丁寧にご指導頂けるのだと感じました。まだ、体験だけなので、コースのスピードに付いていけない場合が少し心配になりました。駅から近いのは良いと思います。近いので自転車で通うので自転車置き場も設置して頂けると防犯面で安心出来ます。教室は広くは無いがその分、講師と生徒の距離感も近く、指導していただく側からもしっかり指導して頂けると感じました。入会金等無く初期費用も抑えられていて入校しやすいと感じました。他の教室は初期費用も高いので良心的だと思います。設備、備品をほとんど借りて受けられるところ。他の教室ですと、作成品を持ち帰り自宅保管がほとんどで保管場所に困ってしまうため。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |