ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(678件)
601-610件を表示 / 全678件
体験者:小1/女の子
体験日:2020/07
優しくて簡潔で分かりやすく、時間もかけてくださったので子どもも焦らずひとつひとつ進んで行けたように思います。最後は一緒に楽しく遊ぶように指導してくださって子どもも楽しんでいました。タブレットを使って動かすというのも初めての体験で家ではできないのでとてもよかったです。今回は車でしたが、顔のついたロボットのようなものを作って動かしてみたいという気持ちがあるようです。家から近いので良かったです。もし通うことになったら駅の近くなので送った後買い物やお茶をして待っていられるので便利です。明るい感じで良かったと思います。この先、コロナ対策として、消毒や換気などについて伺うのを忘れてしまいました。入会金や教材費が掛からないのはとてもありがたく親切だと思います。お月謝もそのくらいかな、という感じです。先生の雰囲気が良かったので子どももすんなり場に馴染めました。作業が少し遅れた時も置いていかずひとりひ...
体験者:年中/男の子
体験日:2020/07
先生は優しく、親への説明と子供への教え方をきちん切替をしてくださり、わかりやすく教えてくださいました。内容も満足いく内容で、パンフレットからではわからない内容も質問や、教えていただき満足でした。わかりやすいものでよかったです。立地、アクセスとも良く、思ったよりも広い会場でした。ただ、少し間口がわかりにくいので、周辺をよくご存じの方でないと近くまでは来れても、わからないかもしれません。雰囲気、設備も問題ありませんでした。一つ、お手洗いが教室内にあったのか、確認することができませんでした。プログラミング教室はどこも高いので、大体周辺と同等かと思います。教材の買取はいいのですが、レベルが上がるごとに高くなるので大変だと思います。ロボット、ブロックが大好きなので、タブレットをいじるのが最近好きなので、子供には興味があったみたいです。
体験者:小2/女の子
体験日:2020/07
先生方自身がとても楽しんで教えていらっしゃるのが印象的でした。専門用語も、小学生にも理解できる言葉で噛み砕いて説明されていたのに安心致しました。生徒さんとのやり取りも楽しく熱心に教えられていて、雰囲気がすごく良いと感じました。基礎的な所からステップアップして学んでいけるカリキュラムが良いと感じました。今後タブレットが学校の授業でも導入されていく様なので、教材のタブレットで使い方に慣れておくのは良いなと感じました。また、教材で使われていたブロックパーツを子供はレゴの様だと気に入っていました。最寄り駅で、家から徒歩10分圏内で人通りも多い為、通うのに慣れたら子供一人で通わせられる点が良いと思いました。先生の印象と重複しますが、先生方の雰囲気が良いため生徒さんも楽しそうに取り組まれていて、教室全体の雰囲気が良いなと感じました。値段だけをみると高いです。ただ、習える内容や安心して子供を預けら...
体験者:小1/男の子
体験日:2020/07
先生もおおらかで、教え方も上手、接し方も自然で、人見知りの子供が初日から目を輝かせながら、楽しみながら習得していました。本当に楽しそうで、嬉しかった。レゴ会社のもので、子供が大好きなレゴブロックを使用した教材から興味深々で、体験した日から次回を楽しみにしていた駅から近く、提携駐輪場、駐車場もあり助かります。ただ自宅からもう少し近いと更に良かったので4になりました駅から近く、提携駐輪場、駐車場もあり助かります。ただ自宅からもう少し近いと更に良かったので4になりましたどれぐらいの値段設定が妥当なのかはわかりませんが、もう少しリーズナブルだと家計的に嬉しいです。。。。授業内容、先生の人柄などから、子供が初日から目を輝かせながら、楽しみながら習得していました。本当に楽しそうで、嬉しかった。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/07
講師の方がとても丁寧説明してくれましたので子どもも楽しい時間を過ごすことができたのでとても満足していました。ロボット制作とプログラミング両方を体験させていただけたのでとても良かったと思います。ロボットも子どもが興味を持つように設計されていたので素晴らしいと感じました。駅から近いビルなのでアクセスが良いです。交通手段もバス、地下鉄と豊富にあるので通いやすい。地下通路がつながっていればなお良かったです。フロアが広く、照明も明るくて良いです。生徒数が多くて活気があるように感じました。大会にも積極的に参加しているようなので興味が湧きました。あと2000円くらい安ければ決断しやすいと思いましたがプログラミングロボット教室の相場からみたら相応なのかもしれません。講師の方の子どもへの対応が素晴らしいと感じました。子どもは組み立てたロボットが気に入っていました。講師の方も専門で働いているようなので深...
体験者:小1/男の子
体験日:2020/07
分からないところに気付くのがとても早く、サポートがとても上手な方で、息子にはあっているなぁと感じました!全体を通しての授業(一年間)を見据えて教えてくださっているのが伝わり、初期の段階で陥りやすい間違いやポイントは的確に伝えて下さり、とても良かったです駐車場の提携がなく、そこだけが少し残念でしたが、商業施設の中に併設されているため、雨の日でも濡れることなく通えると思いました。換気もされており、全体的に明るく日が入る部屋でしたので、健康的にも良さそうな印象をうけました。良かったです物損の保険も込みでのお値段と聞いて、かなり良心的だと感じました!月四回あったらなお良いですが、一万円以内でおさめるとなると今の金額が妥当かと思いますので良いです子供が集中して取り組んでおり、また、分からないところをすぐに気付いてサポートしてくださり、細やかな気遣いのできる講師の方だなぁととても感心しました。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/06
こどもにも優しく、一つ一つていねいな対応で、にこやかで親切に教えていただきました。印象はとても好印象ですゆっくりとした内容でわかりやすくはありました。材料も豊富で、こどもは終始、ワクワクとした感じがみうけられました。とても近い。歩いていける距離で、施設もしっかりしており、教室も広く、ソーシャルディスタンスが保てていました。教室の雰囲気は、ひろくて、ソーシャルディスタンスが保てて、子どももレッスンがしやすい環境にあったかと思う。料金設定は、入会金0円、材料費0円と言う、料金がかからない、無料なところはとても入会しやすいと思った。教室の良かったところは、入会金、材料費がかからず、入会しやすいところ。立地条件が、家から近く、歩いて行けるところ。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/06
とても優しい先生で、分からない所もとても丁寧に説明して下さいました。授業後の保護者への説明も良かったです。ロボットや映像を使ってとても分かりやすく教えて下さいました。初めての体験でしたがプログラミングの仕組みを理解出来たようで良かったです。駅から徒歩1分程で近いので子供1人でも行けそうです。また雨でも濡れる心配がなさそうなので安心です。教室は少し狭いですが、整頓されていて綺麗でした。コロナ対策の為席を離して設置してあったりと配慮されていました。月謝は少し高めですが、他の教室と比べて入会金やロボット代がないのでとてもお得だと思います。振替も出来るのでありがたいです。子供はタブレットを使ってロボットが動く事に感動し、とても楽しかったようです。教室の雰囲気、授業内容、月謝、振替制度など満足出来る点が沢山ありました。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/06
間違えた答えを自分で気づかせて、正しく導いてくださいました。すぐに先生が答えを教えるのでさなく、正しい答えにたどり着くようにして、自分で答えを見つけだしたような指導をしていたように思います。ロボットをレンタルできたり、テキストもプリント授業が荷物も重くならず良いと思います。初めてでも理解できる速度での授業だったようです。家からは歩いても通わせられる距離ですが、微妙な距離なので、まだ送迎は必須なのが残念ですが、道などに慣れたら1人で通わせられる距離にあるので良かったでしは。大変綺麗な教室でした。体験は1人だったので、雰囲気はわかりませんが、ロボットが周りに置いてあり、子どもの好奇心をくすぐる気がします。他の教室の値段はわかりませんが、ロボットを購入したりする初期投資がいらないのは、良心的だと思います。先生が子どもの言葉に耳を傾けて、時間が大幅に延長しても何度も何度もトライさせてくださっ...
体験者:小5/男の子
体験日:2020/06
人当たりがよく、楽しげに教えて下さり良かったです。子供も話しやすかったとのことです。有り難うございました。少し、息子には難しく感じられたようですが、はじめの火星などの話も楽しく、ロボットを実際さわりながら学べるのがよかった。電車の駅から近いと、車で送れない時など、便利で良いと思いました。駐車場の台数も多いとたすかります。入口にも、消毒液が設置されていましたし、清潔でよかったです。入ったときも、明るくて、入りやすかったです。入学金や材料費など、変動する費用がないのは、わかりやすくて良いと思います。内容を考えると、高額だとはおもいません。一人一人、iPad・ロボットを使えるので、嬉しそうでした。簡単すぎず、ちょっと考えないといけないので、出来たときは達成感があったようです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |