ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(655件)
611-620件を表示 / 全655件
体験者:小4/男の子
体験日:2020/01
あいさつも説明もそこそこにすぐ体験が始まったので、ちょっと戸惑いましたが、体験中の指示や指導などは子供がきょうみを引くような言葉のチョイスなどがとても的確だったように思いました。授業内容は取り組みやすい内容で子供も入りやすかったと思います。少し物足りなかったようで、もう少し時間を長く体験できたら嬉しかったです。ロブレの中ですと、子供一人でも通えるかな?と思っていましたが、今度移転すると聞きました。ちょっとアクセスが遠くなるのが懸念材料です。広々としてスッキリとした空間で居心地は良かったです。プロジェクターなどの設備もあり、子供たちも飽きずに楽しく取り組めるような感じを受けました。相場がわかりませんが、このくらいであれば、習い事、としての範囲内だと思います。また、入会金やその他の諸経費などがないのはとてもありがたいです。自分が取り組んだことが形となって、結果が出ることへの楽しさや達成感...
体験者:小1/男の子
体験日:2020/01
子どもが楽しめるような言葉を使って盛り上げてくださっていたと感じました。今回はマンツーマンでしたがたくさん生徒さんがいた場合はどのような感じで関わるのかも見てみたかったです。レゴを使っているので子どもは喜んでいた反面、レゴのプログラミングセットあれば自宅でもできる内容かもとも思ってしまいました。自宅から近くて助かりました。駅からだと徒歩で少しかかりますが歩いて行ける距離ですし治安も良さそうなエリアだと感じました。新しい建物ではなさそうですが、とても清潔な部屋でした。床も絨毯なので転んでも痛くなさそうです。ただ、部屋が少し寒かったです。プログラミング教室の中では安い方かもしれませんが、授業内容と月3回というのを考えるとやはり少し高いと感じてしまいます。レゴを組み立てて動かすだけではなく、動く速さの調節などして楽しめたと思います。先生も子どものテンションを上げようと努力してくださっている...
体験者:中1/男の子
体験日:2020/01
とても優しく丁寧に教えていただきました。一方的ではなくどうしてだと思う?など子どもに考えさせてくれる所がいいなと思いました。組み立てからパソコンを使って実際に動かしてみるまで約1時間半でちょうど終了でした。間違えながらでも条件通りに動かせました。最初は少しわかりにくかったですが家から徒歩や自転車で通える場所で野田阪神駅からも近く通いやすいと思いました。想像していたよりお部屋は広く清潔感がありました。ロボットがたくさん置いていたりカラフルなイスで楽しそうな雰囲気を感じました。相場はよくわかりませんが入会費や材料費はなく都合が悪ければ日にちも振替えもできるようなので気軽に通えそうな感じです。自分でパソコンに入力した命令を自分が作ったロボットにダウンロードして実際にその通りに動くのが楽しかったと思います。命令の順番を間違えると想定外の行動をしてしまうので一つずつイメージしながら入力していく...
体験者:小1/男の子
体験日:2019/11
親しみやすい印象で、丁寧に説明して下さって良かったです。子どもへの対応も優しく接して下さい良かったです。いつも自宅で使っているレゴより難しかったようですが、自分で説明書を見て子どもが夢中になって作っていたので良かったです。駐車場がないのは不便だなと思いましたが、駅近で、近くにショッピングモールもあるので車でも行けるので通いやすいなと思いました。子どもが大きくなれば自分でバスでも通えそうです。まだ開講して1年経たないみたいなので、キレイで落ち着いた雰囲気でした。付き添って行く親もゆっくり椅子に座って近くで見れて良かったです。月3回、50分で9000円、習う曜日によっては急に休まないといけない場合振り返る日がないと少し高い授業料になってしまうなと思いますが、入会金や年会費などがないのでそのあたりは良心的だなと思いました。自分で作ったブロックがモーターを使って動かせてとても楽しそうだった。...
体験者:小2/男の子
体験日:2019/12
みなさんとても若い先生ばかりでしたが丁寧に優しく教えていただきました。先生の人数が数名いらしたので1人づつに付いて教えてもらえたのは大変良かったです。レゴ好きにはとても入りやすい教材で、プログラミングに抵抗なく入れました。PATを使ったのもわかりやすかったです。我が家からは自転車で行ける距離で成長してからも自転車で行かせられるので助かります。駅からも徒歩で行ける距離なのも良いと思いました。看板が道路に出てる訳ではないので少しわかりづらかったです。あまり広さはありませんが、綺麗で清潔な感じでした。プログラミング教室は入会金や教材費がかかる事が多いですが、こちらの教室はそれがないのは魅力的です。マンツーマンで教えていただいたので、わからない時も近くで教えてくれたので良かったです。大好きなレゴを使って楽しく学べた事。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/11
悩んでいる子がいたら、「どうやりたい?」というように、本人の意思を重視するような形で聞くところや、子供たちのモチベーションの上げ方が上手いと感じた。基本的に、1回完結形式なので、「今日はこれをやる。」というのを冒頭に生徒たちへ意識付けし、目標達成へ向けて取り組ませるので良いと感じた。バス、鉄道駅からのアクセスがよく、周辺も人通りの多いところなので心配が少ない。自転車では周辺に駐輪場がないので不便。教室は明るく、雰囲気が良いように見えた。入口が少し狭いように思えたが、子供たちから見れば問題はないと思う。現在の料金設定で、月にあと一回は通うことが出来れば良かった。非常に良い教材を使わせてもらっているので、ありがたい。毎週、子供が通うのを心待ちにしているようで、帰ってきてからも、「今日は、〇〇が出来た」と充実していそう。
体験者:年長/男の子
体験日:2019/12
子どものペースに合わせて優しく丁寧に指導してくださり、間違った時はただ答えを教えるだけでなく、子どもたちに考える時間も与えてくれました。とくにうちの子はペースがゆっくりだったのですが、そんな息子のペースにもしっかり合わせて寄り添ってくださいました。1年を通してしっかり学ぶというのが良かった気がします。できると先々行ってしまいがちですが、うちの場合は基礎をしっかり丁寧に学ばせていただけるのはありがたいです。アクセスはとても良く感じました。駅からも近いし、周囲も人通りが多く賑やかで、環境も良さそうでしたした。雰囲気はとても良さそうでした。設備も充実している感じはしたし、私の見る感じではとても良さそうでした。プログラミング教室は教材を買わないといけないところが多く、初期費用が高くつきますが、教材を買わなくていいのは魅力的でした。とにかく終始子どもたちが楽しそうに真剣に取り組んでたのがよかっ...
体験者:小4/男の子
体験日:2019/11
体験会は、一人だったので子供も少し不安そうな感じでしたが、とても丁寧にわかりやすく対応していただきました。子供にも理解できるプリント内容で、家でも見直しができると思います。一人で一台のマインドストームを使えることが良かったです。月島教室は、駅からも数分の距離で子供が一人でも通いやすいと思います。回りの環境はわりと静かな場所にあると思います。まだ、新しくできた教室のようで、とても綺麗でした。保護者が座って見学できる感じてとても良かったです。入会金、教室維持費、テキスト代もなく調度良い金額だと思います。費用は月謝だけで通う事ができるのが良いと思います。とにかく子供が早く入会して、もっとプログラミングを勉強したいとワクワクしています。次の授業をとても楽しみにしています。
体験者:年長/男の子
体験日:2019/11
みなさん、とても親切でした。子供もまたあの先生に習いたいと言ってました。親から見て、子供になるべくやらせようとするのが良かったです。子供が楽しめつつも、少しチャレンジあってちょうど良かったです。教材もプリントでもらえるので、とても助かります。近所なので、通いやすい。場所もわかりやすく、大通り沿いなので、安心です。駅からもちかいのと、近くに大型スーパーがあるので、母としても便利でいいと思います。窓から沢山光も入って、明るかったです。全体的に綺麗で、トイレも中にあり、子供がもし授業中にトイレになっても安心です。相場があまりわからないですが、まあまあなのではないかと思います。入学金とか教材費などの初期費用がかからないので、始めやすいと思いました。子供がとても興味を持っていて、ロジックをしっかり学んでくれるといいなと思います。レゴが大好きだったので、入り込みやすそうでした。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/10
子供目線で丁寧に教えてもらえたことと、非常に礼儀正しい方達だったので、子供も授業を楽しんでいたので良かった。とても良かったです。プログラムした後に、実際にレゴを動かすことで、体系的にいろいろ学べるのが、子供の理解しやすい。家から非常に近いので、立地的にとても良かったです。ただ、ビル自体が非常に古いものだったので、エレベーターがくるタイミングが悪く、時間を取られたから、ある程度時間に余裕をもたなければいけないと感じた。家から非常に近いので、立地的にとても良かったです。ただ、ビル自体が非常に古いものだったので、エレベーターがくるタイミングが悪く、時間を取られたから、ある程度時間に余裕をもたなければいけないと感じた。他とくらべて安かったので、体験に申し込みをしたのですが、実際のクラスは予定したクラスより上になり、時間が長くなって料金が上がったのは、想定外だった体験授業の講師の方が大変丁寧に...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |