ProgLab(プログラボ) 六甲道の口コミ・評判
11-20件を表示 / 全24件
体験者:年中/男の子
体験日:2021/10
とても丁寧な応対で、こどもに根気よく付き合っていただき感謝しています付き添いの下の子にも丁寧に対応していただけましたこどもは興味をもち取り組んでいたが、授業時間がこどもには長すぎたのか、レゴを作り上げるところで集中力が切れてしまい、作り上げたものを動かしていく過程はなかなか取り組みにくい状況になってしまった駐車場があるかどうかなどの情報がなかった、駅からのアクセスはよいと思うが、普段利用する沿線ではないため、車利用には駐車場があればありがたい教室は明るい雰囲気でしたが、体験と実際の授業が同時に別進行だったため、授業が先に終わってかえる児童がいて、集中力がとぎれがちになってしまい残念でしたすべて込みの料金体制や、入会金がないのはよいと思う、振替もフレキシブルとのことで通いやすそうな印象先生が熱心に向き合ってくれてありがたかった
体験者:小3/男の子
体験日:2021/02
子供が体験中に親へ説明をして下さって子供が退屈をせずにいられました。先生が気さくに接してくれたので子供も話しやすかったようです。テキストがプリント1枚でおさめられていたので子供にも分かりやすく、プログラミングを始めやすかったと思います。駅からも近く、信号を使わなくても通えるのはいいと思います。また、車で行く際も駐車場が近くにあるので便利です。明るく清潔感がある教室でした。他の生徒さんが作った作品を飾っていて子供が興味を持てたこともよかったです。相当の料金設定だと思います。回数も1ヶ月に3回はちょうど通いやすい回数でした。体験で実際にブロックを組み立てて動かすことが出来たのが楽しかったそうです。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/06
子供が話しやすい雰囲気、態度で接していただいた為、最初からリラックスして取り組めていた。子供をぜひ任せたいと思った。チームで大会に出場できるなど期待以上の内容が含まれている。プログラミングを学びながら社会との関わりも学べる。駅前の便利な場所にあるが、オフィス階のため静かで不特定多数の部外者から見えないのが良い。雑多な感じではないが、きちんとし過ぎず子供がリラックスできる雰囲気で、窓があり明るく清潔感もある。他の習い事よりは高価格帯ではあるが、教材や指導の専門性を考えたら妥当な金額設定だと思う。先生の教え方が、子供に考えさせるやり方で、力がつきそうだと感じた。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
とても優しく子供が話しやすい対応をしてくれていたと思います。また、体験中も親が近くで見ていられる形をとってくれているため、教材や、操作方法等、実際どんなことをするのか良く解りました。一回1時間、月3回で、一回の時間が、長くないので、平日学校の後でも行きやすい。都合で休む場合も、振替などは、柔軟に対応してくれるところは良いと思いました。教材な馴染みのある、レゴと、タブレットの表示も子供の分かりやすい仕様となっていて、理解しやすいと、思います。駅近で、近くに駐車場もあり、スーパーや公園も隣接している為、親は、待っている間買い物もでき、行き帰り、公園で遊ぶことも出来る便利な場所だと思います。広さもあり、明るく、教材などもすっきりと整理整頓されており清潔感もあり、子供がのびのび楽しい雰囲気で出来る感じ。子供のの習い事としては、少し高めだとは思いますが、他プログラミングの教室と比べると良心的。...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/05
分かりやすく丁寧に教えて下さいました。サポートの方もいるので、安心です。質問にも丁寧に答えて下さいました教材はレゴのマインドストームです。自由に継ぎ足して作れます。発展性のある教材だと思います。駅の近くで便利です。階段の場所が分かりにくく死角になるので夜は注意です。親は近くで買い物をしたり時間を潰せます。備品が置いてあり、ごちゃごちゃ感もありましたが、充分な空間があり、狭さは感じませんでした。思ったより高額でした。入会金不要でロボット1人一台なら、仕方ないと思います。先生はおっとりした感じで我が子には合っていました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/04
話をきちんと聞いていない時は、注意をして下さるので良い先生だと思いました。教え方も子供目線で分かりやすい先生でした。ロボットを自分で組み立てた後、プログラミングをして動かすという授業内容でした。何回か動かしてプログラムを微調整し、成功した時はとても嬉しそうで楽しく学べそうだと感じました。駅からすぐなので大きくなったら1人でも通えそうです。当分、送迎が必要ですが近くにスーパーなどたくさんお店があるので待っている親も有意義に過ごせると思います。思ったよりも広い教室で綺麗だったので、コロナ禍でも安心して通えると感じました。教材もたくさん置いてあったので飽きずに通えのでは?と期待してます。小さい子の習い事にしては少し高いですが、月2回のところが多い中こちらの教室は月3回でロボット教材を購入する必要がないので安いと思います。たくさんの種類のロボットがあるので、早く上手になって大きロボットをプロ...
体験者:中1/女の子
体験日:2021/04
子供のレベルに合わせて融通し大変分かりやすくご指導下さりました。親への説明も丁寧すぎるほどでした。レゴやロボット好きにはもってこいだと思います。手先を使いレゴを組み立て、プログラミングでそれを動かす仕組みなので、子供の興味をそそりやすいと思います。駅近くではありますが、人通りの少ない通路を通ったためか少し分かりにくい場所でした。ただし、HPにはアクセス地図がありますので、事前に調べておけば大丈夫です。オフィスの一角に必要最低限の物が揃えられており、学ぶのに困るような環境ではなく特記すべき点はありません。他の教室も比較しただけですが、レゴなどしっかりした教材を使用しており、適正料金だと思います。メイン講師の他にサブ講師もいらっしゃいます。専門的なことは分かりませんが、カリキュラムは子供のレベルや希望に応じて臨機応変にご対応頂けるようです。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/09
子どもの目を見て、子ども目線で話してくれてました。また、名前で読んでくれてたので、子どももすぐに慣れることができてました。あっという間に時間が過ぎました。タブレットとモニターを使って、子どもも集中しやすい環境でした。また、タブレットも子ども自身に操作することにしておられ、自分で学ぶ、自分でするということを大事にされていました。駅から近いので、通いやすい点はメリットです。子どもが一人で行くのも安心できます。自転車置き場がどこにあるのかわかりませんでした。明るくて、整理整頓がされてたので良かったです。他の子どもの作品なども見ることができたので、子ども自身も将来こんなのが作れるのかと目を輝かしておりました。無料で振替ができることは良かったです。入会金、教材費がなく、月会費だけなので、分かりやすく良いです。また、メールでの連絡なのでしやすくて良いです。子どもがしたいということを先生ができるだ...
体験者:小6/男の子
体験日:2020/09
明るく、お話上手。お兄さん先生、という感じで、子どもたちも話しやすく、とても親しみやすい雰囲気でした。他のところをまだ見たことがないのでわかりませんが、子どもたちはとても気に入っていたと思います。決まった教材を使うけど、自由にカスタムする時間もあって、楽しんでいました。駅から近く、ほとんど雨に濡れずに行けると思います。下がスーパー、百均になっているので、送って行ったあと買い物をして待つことも出来るなと思いました。キレイな建物です。教室はそんなに広くはないですが、体験の時は人数制限をしてくれていたので、気にならなかったです。初期費用がいらないのはありがたいです。他の教室は、入会金や教材準備費がかかるところがほとんどでした。子どもたちは本当に楽しそうでした。1年〜6年、年齢の違う3人を一緒に連れて行ったけど、それぞれのレベルに合わせた対応をしていただけたことがありがたかったです。
体験者:小6/男の子
体験日:2020/08
話し方も優しく、清潔感があり良かったです。また話しやすい雰囲気や気さくに話をしてくださるのがとても良かったです。子ども曰く、「.初めてのプログラミングで少し難しかったけど先生が優しかったので楽しかった」との事でした。 また、1時間30分という時間もちょうど良かったです。駅から近いので子どもだけで通わせても安心だと思いました。また、教室の場所も明るい場所にあり、わかりやすいのが良いです。キレイで整理整頓された教室でした。教室はすごく広い感じでは無いものの、ちゃんとロボットを動かせるコースは確保されていて良かったです。他の教室も調べましたが、追加料金がかかったりと、月にかかる費用が高額になる所もある中、月謝以外に費用がかからないのは通わせやすくて助かります。子どもにとって初めてのプログラミング体験で前日から緊張していた様子でしたが、体験が終わると、難しいながらも楽しかったようで色々と話を...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ProgLab(プログラボ) 六甲道 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-0241
【受付時間】平日9:30~17:30 |
実績 |
【WRO2023】 ◆ロボミッション競技(ジュニア部門) ・兵庫予選:優勝 ・全国大会ジュニア部門4位! 2024WROChampionShip in Italy 出場決定!! |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
六甲道駅
(約330m)
JR神戸線 新在家駅 (約480m) 阪神本線 六甲駅 (約910m) 阪急神戸本線 【最寄り駅】 JR六甲道駅:徒歩2分 →改札から歩行者専用通路にて安全にお通いいただけます 【教室までのアクセス】 「ウェルブ1番街」の3階にございます 学習塾も入っており、子供の出入りもある建物です エレベーターか外階段から入場いただきます |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
【開講日】 火~日曜日(月3回) ◆ビギナー(年長~小2) ◆スタンダード1(小1~3) ◆スタンダード2(小3以上) ◆エクスプローラー(小6以上) ビギナー&スタンダード1コースは50分、 スタンダード2&アドバンストコース以上は90分です。 ※時間割は変更となる場合があります ※時間割詳細と授業カレンダーはプログラボHP内の六甲道校紹介ページをご覧ください |
教室から一言 |
2024年4月で開講7年目、三宮からの受講生も多数 神戸市内では、最古参のロボットプログラミング教室の一つです。 プログラボ六甲道は、ロボットやプログラミングの技術を学ぶだけではありません。 楽しく取り組んでいるうちに、自然と多くのチカラが身につきます。 コミュニケーション力・問題解決能力・創造力・主体性・プレゼンテーション能力など… これから社会に出たときに必要とされる様々なチカラばかりです。 自分で見つけた好きなことに夢中になって取り組む中で、『学ぶ楽しさ』に出会えるのがプログラボの一番の魅力です。 モノづくりの世界に、ロボットプログラミングってよくわからない、そう思うお子様・保護者の方も、 まずは一歩目を踏み出してみませんか? ◆プログラボ六甲道 室長 飯嶋 優太(イイジマ ユウタ) はじめまして、私は以前テニスコーチをしていました。テニスは試合になるとコーチや監督のアドバイスが一切無く、自分の判断だけでプレーするのでとても自由です。ロボットプログラミングにも似たようなところがあり、生徒たちの自由な発想を見ていると、そんな考えがあったのかと驚かされることばかりです。 楽しみながら自由に学ぶことの効果が表れているのだと感じます。こどもたちにはよく「どんなふうにしたい?」と問いかけます。自分自身でやりたいことが明確になればその課題をクリアしたときの喜びが格段に違うからです。これからプログラボで学びたいと思っている方は、たくさん挑戦して学びの幅を広げ課題をクリアしたときの喜びをぜひ体験してほしいと思います。 その積み重ねが将来、夢を実現するチカラになるはずです。 ◆プログラボ六甲道 室長 亀崎 健司(カメザキ ケンジ) おいしいものを食べると幸せな気持ちになれますよね。それと一緒で、新鮮な学びは、人の心を豊かにしてくれるはずです。なぜなら、食欲が生来のものであるように、知的好奇心というものも、生まれつき人にそなわっているもののはずですから。プログラボには、新鮮な学びがあふれています。だって、いま作ったプログラムで、いま目の前のロボットが動き出すんですよ!学ぶことってこんなに面白いんだ!、そう皆さんに思ってもらえる日を楽しみにしています。 |
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
運営本部 | ミマモルメ |
公式サイト |
https://secure.proglab.education/experience/input.php
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |