ProgLab(プログラボ) 仙川の口コミ・評判
1-1件を表示 / 全1件
5.0(653件)
体験者:年中/男の子
体験日:2025/03
入会金や教材費が掛からない点は非常に始めやすいと感じました。月会費についても、他のプログラミング教室と比べても高くなく、やらせてみようかなと思いやすいと感じました。
体験者:小2/男の子
体験日:2025/02
やはり、安くは無い価格なので、入会を躊躇う原因にはなります。価格に見合った効果をつい期待してしまいます。
体験者:年中/男の子
体験日:2025/02
教材を買わなくても良い点は良いと思いました。宿題もないです。妥当な料金かと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2025/02
入会金、設備費や教材費がかからないので 嫌がらず通ってくれるか心配でも 通わせやすい金額だと思う。
体験者:小3/女の子
体験日:2025/02
キット代がかからないので、非常に安い料金でプログラミングを始められる。入会金もキャンペーンや、紹介で安くなるタイミングがある。他の教室より良心的な値段である。
体験者:小2/男の子
体験日:2025/02
他のプログラミング教室は、マイクラを使ってのものが多い中、こちらはレゴでロボットを作るというところも入るので、少し高め。 レベルが上がると更に高くなるので、ずっと通わせるとなると、悩ま...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2025/01/30
こちらのプログラミング教室だけは、子供の満足感がとてもあり、毎週楽しみに習い事に行くので、助かってます。 他の習い事は、行ってしまえば、それなりに楽しくやって帰って来るのですが、自ら進...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/12
やや高いけれど、プログラミングの習い事としてはこんなものかと思います。カード支払い出来るのは良ポイント。
今回の口コミをきっかけに、スクールはより良いサービスを提供するための機会を得ました。この機会を...
受講時:小1~小1/男の子
投稿日:2024/12/28
他の習い事(スイミングや習字等)に比べるとやや高いですが、他の教室と比べると妥当な価格だったと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/11
プログラミングの他の教室の価格も見ておりますが、非常に良心的なお値段だと思います。他の習い事より高いのは分かるのですが、こちらの教室の倍近くするお値段の教室もありましたので、どのくらいが...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ProgLab(プログラボ) 仙川 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
仙川駅
(約300m)
京王線 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
キンダー&ビギナー&スタンダード1コースは50分、 スタンダード2&アドバンストコース以上は90分です。 ※詳細な時間割と授業カレンダーは プログラボHPの各教室情報ページをご参照ください。 |
教室から一言 |
◆プログラボ仙川 室長 佐々木 大介(ササキ ダイスケ) 「ロボットプログラミングは「成功」と「失敗」の連続です。 「この前はうまく動かせたのに、今日は思ったように動かせない」といった壁に何度もぶつかると思います。 こうした壁を乗り越えるために必要な「継続力」や「論理的思考力」を身につけるために、「成功」と「失敗」の連続であるロボットプログラミングは最適だと思います! 一生モノになる力をロボットプログラミングを通して楽しく身につけられるよう、個性豊かな講師やスタッフが全力でサポートいたします! |
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
運営本部 | 株式会社JR中央線コミュニティデザイン(JR東日本出資会社) |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |