プロクラの評判・口コミ一覧
4.29(690件)
261-270件を表示 / 全690件
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
塾のコンセプトやマイクラのプログラミングのメリットなどの説明が非常にわかりやすく良かったマイクラで楽しみながらのカリキュラムで本人はゲーム感覚で問題を進めていて感触が良かった車での送り迎えで駐車スペースが限られているため通いだしたとき支障がでなければよいと感じています古い建物だが部屋も廊下も綺麗に清掃されており好感がもてた。昔ながらの学習塾の雰囲気はよいと思うプログラミングだけなので価格帯は割高に感じるが特典値引きが適応されたので良かった楽しみながら課題を解いていた
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
親切で丁寧でした。子供がパソコン操作で間違えてもわかりやすく優しく教えてくれていました。小学生低学年でもわかりやすい内容で学習がすすめられそうです。興味をひくカリキュラムで楽しそうです。通いやすい場所にあります。駐車場がとめにくいことがネックなので駐車場が近辺にあるといいなと思います。きれいな教室でパソコンに取り組める環境でした。多少部屋が寒かったので暖かくしてほしかったです。もう少し安いとありがたいとは思いました。ただ払ってもよいと思えた内容でしたので通うことを決めました。ステップアップできる内容が考えられていると思いました。マイクラに取り組める学習でのめりこんでいました。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/04
スムーズに案内して下さり、こちらの質問にしっかり丁寧に答えて下さりました。ただ子供がパソコン操作がほぼ初めてでしたので、ドラッグ等の用語を説明無く言っていたので、初めは子供にもわかり易い操作の説明が最初からあると良かったと思いました。早口で説明も少し早いかなと感じましたが、子供自身は気にならなかったと言っていました。時々様子を見に来て下さったので、聞き逃したり分からない所も質問し易くて良いと思いました。大好きなマイクラを使用しているだけあって、とても食いつきが良く楽しんでやっていました。体験授業の内容はプログラミングの初歩で正直簡単すぎるかなと思いましたが、ここからどうステップアップしていくのか気になります。今後のより詳しい説明があると良かったです。他の生徒さんがいらっしゃる時ではなかったので、実際どの位駐車場が混むのかわかりませんでしたが、そんなに狭い感じでも出入りしづらい感じもな...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/03
プロクラを操作するのは上手いと思いましたが、複数人への指導に慣れていない感じがしてこの先生の指導で大丈夫か心配になりました。いくつかのコースがあったので、子どもにあったコースから始められる点が良かったです。一度行けば迷わないと思いますが、駅からちょっと離れていること、校舎の近くは車の往来が多いことが気になりました。塾なので勉強する教室の作り。室内を小さく区切っているので多少閉塞感がありました。プロクラ単体よりも教科も一緒に受けた方がお得でした。勉強をメインにしてプロクラは息抜きとする選択肢もありかなと思いました。子どもは、プロクラで自分の好きなように操作できることが楽しかったみたいです。塾なので、自習できる点は良かったです。
体験者:小1/女の子
体験日:2023/04
体験する人が他にいなかったのもあり1体1でやってくださってしっかりとみてくれましたまだ卒園したばかりでひらがなカタカナがかけない子には無理そうだなと思いました。うちの子は間違いながらも描けるのでなんとか。パソコンだけでなく冊子で、記入が必要な教材に惹かれましたやっぱりまだひらがなカタカナ勉強させたい段階で、文字を書かせたいので良いなと。駐車場が目の前なのでほんとに楽です。他のロボット教室の体験も行ったのでそちらと悩みましたがあっちはコインパーキングに停めなきゃいけないので、、通いやすさを優先でここに決めましたまぁ特に可もなく不可もなく。プロジェクターとホワイトボードで色々説明してくれたのですがただホワイトボードだけ、映像見せるだけ,よりもわかりやすく飽きなくていいなと思いましたまぁ高いですね。高い分期待してます。やらせてみて継続するかは考えていきますが値段に合った成長がみられないなら...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/04/10
講師は優しく分かりやすく、興味を引く指導されており良い印象を受けました。子供も喜んでいます。教材カリキュラムも分かりやすい一歩づつ前進していける内容だと感じました。子供も興味を持ってくれています。駅前なので安心して通っています。送り迎えが便利で安心安全だと感じました。こじんまりしていますが、雰囲気は明るくて良い印象です。少人数制が良いなと感じています。他も同じような価格帯で高いとは思わないです。もう少し安いならなお良いなとは思います。子供を褒めて伸ばしてくれるところが良いと思います。特にないです。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/03
マンツーマンだったので、子供のレベルや理解度を確認しながら進めていただけました。ただ、実際にクラスとなった場合、どこまで見ていただけるのかは気になるところです。子供は先生の進め方がよかったみたいで、ここに通いたい!と言っていました。体験用のプログラムだったのかもしれませんが、とてもわかりやすかったです。1時間の体験でしたが、あっという間に感じるくらい引き込まれる内容でした。ビルの中に入っていて、最初通り過ぎてしまいました。もう少しわかりやすく看板など出していただけるといいなと思いました。(通い慣れれば必要ないのですが)駅からは少し歩くので、そこそこ人通りはあれど冬場など日が短くなると子供1人で通わせるのは少し怖いかなという気がしました。あまり広くはないフロアでしたが、整理整頓はしっかりされていた印象でした。子供が多い時は換気して欲しい感じです。あとスリッパがどれもくたびれていたのでそ...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
時間が短かった事もあるからか、もう少し考えられるように声をかけて貰えたらいいのにと感じた。説明でも、自分で考えられるようにしてくれると言っていたので、そこが残念だった。テキストとパソコンを交互に使うが、頻繁に切り替わるのでついて行くのが難しそうだった。駐車場がないので、近くの人は通いやすいと思うが、離れたところに止めて歩いていくので、ちょっと不便だなと思った。普段は英語教室との事で設備としては良かったと思う。ただ、英語の教材が沢山あったので気がちってしまいそうだった。プログラミング教室全般だが、やはり毎月の金額は高いなと感じた。ただ、コースによって設定金額は変わらないのはいいなと思った。先生が優しそうだったところ。お兄さん先生と言った感じで、子どもは親しみやすそうだった。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/03
小5の息子と一緒に、就学前?のお子さんも説明を聞いて体験しましたが、小さい子にもわかりやすく説明されていました。話を聞くときは手を動かさないんだよというマナー的なところも指導してくださっていて、普段の教室運営もしっかりされているんだろうなと想像できました。子どもでも知っている有名なマイクラビルダーの先生が監修ということで、まずはそのワールドの精巧さに感動して体験を始めていました。ただ作るだけでなく、自分が作ったものを発表する機会があるのも良いと思いました。授業時間が60分は短いのではないかと思いました。私は徒歩圏内でしたが、バス停や地下鉄駅も近いので、多少遠方でも通いやすいと思います。もともと学習塾をメインにされている教室なので、スタッフの方々の応対も穏やかで明るく、フロアも開放的な雰囲気で良い印象を受けました。以前に上の子どもが通っていたプログラミング教室よりも月謝が高く、授業時間...
このたびは、体験会にご参加いただき、 また、コメントもいただき、ありがとうございます。 プ...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
優しく教えて頂いたそうです。ブロックを壊したりしても怒られなかったと言ってました。いきなりパソコンを触って覚えていくのではなく、まず準備段階は紙に書かせて頭を整理させてからというところが良かったです。駐車場があるので助かります。教室の前もすぐ道路ではないので、安全だと思います。外から中の様子も見れます。体験の日は他の生徒の方がいらっしゃらなかったので、普段の雰囲気は分かりませんでした。できればもう少し月額としては抑えたいところですが、安いのか高いのかについては実際に通って成長具合によって変わると思います。振り返りの時間あると聞いて、やりっぱなしにならないのでいいと思いました。
ご体験、ご入会ありがとうございます! ご期待に添えるように頑張ってまいります
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |