プロクラの評判・口コミ一覧
4.29(678件)
261-270件を表示 / 全678件
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
こどもにも分かりやすく話をすすめていただきありがとうございました。普段の授業の様子がわかりました。他の生徒さんの作品がはられているものを興味津々にみていました。パソコンでプログラミングの実行することも楽しそうでした。最初は基礎を習うため仕方ないですが、体験教室の最後の内容がドリル様だったところがこどもからみるとイメージと違ったのかもしれません。自宅からちかくてよかったです。教室のビルに無料の駐輪場もあるため通いやすいです。塾に併設された部屋で体験しました。塾の雰囲気があり、勉強をするようなイメージを受けました。高いですが、プログラミング教室はどこも安くはないので、相場のお値段なのかなと思います。週一回というのも、通いやすいです。
体験者:小5/女の子
体験日:2023/03
やさしく柔らかく話しかけてくれたので、恥ずかしがり屋な子の話も聞いてくれていました。楽しんで出来るよう話をされていた。マインクラフトを使用して、特別なワールドのため、とても魅力的だった。課題の設定もスモールステップで進むため丁度良く感じた。駅前のため、アクセスはしやすい。駐車場は少なめ。周辺に有料の駐車場はいくつかあります。綺麗でした。机や椅子もよくあるもので、パソコンは教室のをお借りして使用しました。他のプログラミング教室もそうですが、やはり高いです。マインクラフトを教材として使用しているので仕方ないですが…。マイクラが出来るだけで嬉しい。好きな物だから考えることを積極的に行なっていた。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
教えたことを子供に発言させることで、理解を促し、一方的な学習の場となってない点が良いと思いました。教材がマインクラフトなので楽しみながら自主的に積極的に学ぶことができると感じた。駅からは近い場所にあり交通の便は良い。また最寄駅の狛江は治安も良いところなので、比較的安心できる場所。子どもにとっては特に問題ないのかもしれないが、大人には少し狭く感じるスペースだった。回数は月に4回なので習い事としては一般的。金額については他の習い事とくらべるとやや高く感じる。教材がマイクラということで、子供はとても楽しそうに体験していた。また習うだけでなく、自身で作り発表し、最後に振り返りを行うというプロセスを踏む点は、一方的に知識を詰め込むこととは異なり自主性などが育めると思った。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/03
分かりやすく教えてくれていた。分からない時は教えてくれたので、進めやすそうだった。マイクラが好きなので非常に興味深く聞いていた。進めていく中で発表し自分の意見など言える環境は良いと思う。駅から近いので通う分には良いと思う。自転車で通う場合は自転車置場などはないように見受けられた。教室内はやや狭いと感じた。他の授業はやっていなかったためわからないが他教室の声などは聞こえるのだろうか。他科目と併せると割引あり。単体だと少し高いと感じた。受講出来る日が限られているのでその他複数あると選択肢増えていいのかと思う。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/03
テンポよく褒めてくださるのが印象的だった。数人で体験授業を受けたが、1人で困っている時間があるのはちょっと気になる。フォローの先生がもっと積極的に関わって欲しい。ゲームでお馴染みのマインクラフトだったので、抵抗なくすんなりはじめることができた。遊び感覚で学べるので子どもは本当に楽しそう。駐車場は停めにくそうだが、自宅の近くなので問題ない。学校にも近く、同学区の子は1人で通えそう。落ち着いて授業を受けられると思う。とても綺麗で清潔感があった。椅子が高くて足をプラプラさせていたのは気になる。習い事としてはやや高めだが、プログラミング教室の中では一般的だと思う。キャンペーンを上手く活用できるとお得。子どもが楽しめたことが何より良かった。先生方が丁寧で穏やかな雰囲気があり、子どもと相性が良さそうに思う。
この度は体験していただきまして誠にありがとうございます! 短い時間ではありましたが、お子さま...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
たまたま受講者が1名だったこともあり、マンツーマンで丁寧に接してくださり、好感が持てました。子どもが楽しんで取り組めるよう工夫をされていると感じました。制作したものを発表する時間があるというのが印象的でした。家から通うので歩くには少し遠いですが、車での送り迎えをするには特に不便がないように思います。体験では雰囲気までは分かりかねますが、教室も広く、設備なども特に問題に感じることはありませんでした。マイクラを使用したカリキュラムということで、料金はやや高いかもしれませんが相応かと思います。元々ゲームが好きなこともあり、とても楽しそうに体験をしていました。タイピングの練習にもなりそうだと感じました。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
ホワイトボードで分かりやすく説明してくれ、子供も分かりやすかったと思うので良かった。親的には良かったと思うが、子供にはいちいち説明が必要で少し難しかったかもしれない。駐車場も広く、商業施設の中なので待ち時間も潰せる、良かった。ただ車でないと通えない立地だと思う。下の子(年長)がまだ背が低く 足がつかず ブラブラして パソコンを使うのに力が入らなかったかもしれません。料金は思ったより高くはなく、兄弟割があるとの事 良かった。当日入ると入会金が免除などがあるが、さすがに当日は厳しいかなと思うので延ばした方がいいと思います。もう少し褒めてもらえると 子供もノリノリでやれたかもしれません。ただ プログラミングはカリキュラムもしっかりしており、きっと 勉強になりそうでした。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/03
とても丁寧にわかりやすく対応してくださいました。声も聞き取りやすかったです。 プロクラ専門の先生なのでしょうか。圧巻のオリジナルワールドの中で、子どもの独創性を尊重してくれる印象でとてもいいと思いました。駐輪場がなく(わからなく)、有料の駐輪場を使用しました。家からのアクセスはよかったですとてもきれいで、明るい雰囲気でした。飛沫対策もしっかりしていました。机椅子もきれいでした。やはりプログラミング講座の月謝相場通り、決して安くはないと感じたが、他の教科と併せた割引制度があるので好感がもてた。わくわくするようなオリジナルのワールドで、子どもは自分の発想のままに大好きなマイクラができることをとても喜んでいた。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
体験日の予約のお電話もすごく丁寧でした。体験中も凄く優しく受け答えしてもらえ、子供からも質問しやすい印象でした。プロクラという独自のものを使用していました。マインクラフトが好きなので、子供が楽しめ、使う教材も子供が見て分かりやすいものだと思います。毎月一度自分の作った物を友達の前で発表する日があると聞き、人の前で話す練習になり凄くいいなっと思いました。家から近く通いやすい。駐車場も広いので、送り迎えがしやすい。向かいがスーパーというのもあり、待ってる時間に利用ができ便利だと思った。とてもオシャレで綺麗でした。ボルタリングがあって子供か喜ぶだろうし、設備もよくどの教室もオープンな感じで良かった。小学低学年の他の習い事として、実際高いなと思う。他のプログラミングの教室と比較しても、高いと思った。終わってすぐ、優しい先生だったし、楽しかった。と嬉しそうに話してくれました。息子はゲームの延長...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/03
分かりやすく、子供が楽しんで取り組めるように工夫されていました。やる気にさせてくれます。マイクラという子供が夢中になるる教材で創造力とプレゼン力が身につけることが出来る時感じました。車の送迎が必須なので駐車場なくて不便ですが体験では駐車スペースを確保して下さいました。子供が自主的に、先生に聞きやすい環境で集中力も課題の中で身につけることができそうです。金額は高いですが、これから必要なスキルかと思います。兄弟割引などあれば嬉しいのですが。子供が楽しんで夢中で取り組んでいました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |