プロクラの評判・口コミ一覧
4.29(690件)
291-300件を表示 / 全690件
体験者:小5/男の子
体験日:2023/03
特に問題はないと思いますが、普段一般教科を教えてらっしゃる先生が担当されていることもあり、楽しいというよりは授業感が強いのかなと思いました。教材はお試しステージしか体験していませんが、良いと思います。最低限の材料だけでなく周囲の世界観も作り込まれていたのは素晴らしいと思いました。駐車場はありませんが、駐輪場はあり近隣の方には通いやすいかと思います。近くにモールがありそこに車を駐車(有料)して待つことも可能です。授業は緊張感があって良いと思います。プロクラの環境としてはもう少しくだけた雰囲気の方がよいかと思います。他のプロクラ教室だと曜日が選択可能だったりしますが、そこは固定なのがデメリットかもしれません。複数教科を習い方は良いと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/03
褒めながら楽しみながら授業を進められており、子どもが集中して取り組めていた。好印象を受けました。私はプログラミングのことがわからないので具体的に言えませんが、ほぼ初めて使うキーボード操作から教えていただきました。とにかく、楽しく授業を終えました。家から近く、駐輪場は最初わかりにくかったですが塾の裏側にあり大通りに面してないので危なくなくていいと思いました。全体的に新しくはないです。しかしトイレをお借りしましたが掃除が行き届いていると感じました。教室は、狭かったです。他の習い事に比べると、やはりプログラミングはお高いですが、他のプログラミング教室に比べるとお安いかなと思います。授業の回数もちょうどいいと思います。入会手続きをしている間、塾に通われている子どもたちを何人か見たのですが、楽しそうに先生と挨拶をしお話をしているのを見て、雰囲気がいいなぁと思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/03
質問しやすいような声かけをしてくださり、親しみやすい話し方で、子どももあまり緊張せず、体験できたようです。3歳の子も一緒に連れて行ったのですが、心良く一緒に見学させて頂けて、ありがたかったです。立体的な画面を見ながら進めていったりと、スクラッチを普段している子どもにとってはマイクラは新鮮な部分があり、楽しかったようです。普段パソコンを触っている事もあり、問題なくカリキュラムを進めていけそうに思いました。授業では、うまく出来なかった事やその改善点をワークシートに記入していくようで、その点は気に入りました。駐車場がないようでしたが、駅にも近く、近くにスーパーもあり、待っている時間も問題ないように思いました。教室の雰囲気は個別指導塾そのもので、プログラミングの教室も少人数制で、同じ場所で行われていると聞きました。机とイスとパーテーションがあるだけのシンプルな教室でした。綺麗なお部屋でしたが...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
フレンドリーで質問しやすい印象でした。こどもをほめてくれるのでやる気になると思います。華やかなマイクラの世界でエージェントと呼ばれるロボットを動かす体験をしました。自宅から最も近いプロクラの教室でしたが、基本的には車で送迎することになります。駐車場は全部で4台くらいで多くはなかったです。英語教室や塾などと併設されていますが伺った時間帯(18-19時)は空いていました。一般的なプログラミング教室としては平均的のようですが、検討している中では高めのため迷います。こどもからみて先生は話しやすそうな印象でした。授業の時間に伺ったので実際の授業の雰囲気もなんとなくつかめました。今のところ低学年のクラスはかなり少人数なようなのでよいと思います。
体験者:小3/女の子
体験日:2023/03
非常にフレンドリーに教えてくれていた、少人数だったので子供一人一人にこまめに声をかけてくれていて子供も楽しそうだった。子供が興味のあるマイクラを切り口にプログラミング知識を教えてくれていたので興味を持ちやすそうであった。駅に近いのでとても好立地。駐車場は見当たらなかったが駐輪場は充分なスペースがあった。清潔感があり思ったよりも広々としていた。トイレも綺麗で子供が学習しやすい環境だと思う。相場としてはそこまで高くない、ただプログラミングをメインの習い事として考えていないのでそれを考えると若干高い気がする。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
塾の先生のため、教えるのに慣れている。わかりやすく、きちんと説明をしてくださり、子供も楽しんでました。ベースがマインクラフトなので、ゲーム感覚で、見ていても楽しいです。先生がホワイトボードで、説明してくれて、わかりやすかったです。駅前なので、通いやすいですが、駅からは細い道を通ります。車での送迎はしやすく、近くにスーパーや有料駐車場は沢山あります。教室は明るくて、壁等も綺麗で、設備もしっかりしてます。スペース広いです。建物の1階なので、防災面でも、安心して通わせることが出来ると思いました。料金は高めなので、3をつけてますが、その分、得られるものが沢山あると思いますので、結果的には良いと思いました。特に、計画を立てて、最終的に自分の作品発表をするという所まで、出来るようになるので、楽しみです。計画を立てて、最終的に自分の作品発表をするという所まで、出来るようになる等。家でもログインして...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
楽しい雰囲気で気さくに色々と教えて下さり、とても好印象でした。質問にも丁寧に答えていただきました。毎回の課題の最後に行われる成果発表が印象的でした。プログラミング以外の他様々な活動に役立つと思いとても興味深かったです。駅から近く、歩道のある大きな通りに面しているので、安全面は心配ないと思いました。全体的に狭い印象をうけました、机も小さく少々不便なのではと感じました。 やや高額だとは思いますが、少人数のクラスで見てもらえるそうなので許容範囲かと思います。努力したポイントを貯めてくじ引きを引けるなど楽しい工夫があり、子供がとても興味を持っていました。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
塾という場所に子どもと足を踏み入れること、プログラミング教室の体験両方が初体験でした。講師の方はやはり塾の講師の方だなという印象を受ける、テキパキとした話し方で、その中でも子どもの注意を引きながら基本的な操作、簡単なプログラミングの仕方について説明してくださいました。やはり、マイクラの一人者であるタツナミ先生が作ったワールドに、息子はとても食いついていて、エージェントに命令を与えて目的を達成するというカリキュラム内容も、難しいと言いつつスラスラと取り組んでいました。操作にさえ慣れればもっと色々なことができそうだなと思いした。家からは自転車で通える距離なので、ありがたいです。まさかこのエリアにプロクラがあると思っていなかったので、良かったです。THE学習塾という印象でした。(当たり前なのですが)コロナが今年は収束に向かい、机とホワイトボードを隔てるビニール幕が外せるようになったらいいな...
体験者:小1/女の子
体験日:2023/02
初めてでわからないことの多い子供に親身になって教えてくださいました。とても印象が良かったです。子供が興味を持ちやすいゲームを通して教材を作っているのが良かったです。長続きしそうと感じました。自宅が田舎なので若干遠いですが、周辺に商業施設のある立地なので用事も済ませられるため便利ではあります。施設は綺麗でよかったです。教室も少人数でよかったです。実際に通う学校とは違うところで体験しましたが、他も同じような施設だと嬉しいです。講師の方や教材がしっかりしているためでしょうか、やはり少々高額と感じます。内容が充実していれば許容範囲と思いますので、良い学習ができることを期待しています。子供がマインクラフトが好きなので、好きなものを通して学べるというのはモチベーションが保ててとても良いと思いました。自分の言葉で表現することがまだ苦手なので、発表などの表現の場が設けられているのがありがたいです。子...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
カリキュラムと別の方向に進めていってしまっても優しく見守って下さり、息子の意見を尊重しながら進めていただきました。教科書に沿って進めていくのは振り返りもしやすいし、子供にとっても分かりやすいなと思いました。バスで通学予定なのですが目の前にあるので安心でした。自家用車の場合もあるので、提携の駐車場があったらさらに良かったです。移転したばかりのようでとても綺麗でした。体験なので個別で教えていただいたので、普段はどんな感じになるのかなと気になりました。いまやっている他の習い事(週一回スイミング)と比べると2倍ほどの値段になるので慎重に検討したいです。慣れないパソコン操作も終わり頃には動かせるようになっていてびっくりしました。教え方が上手なんだなと感じました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |