プロクラの評判・口コミ一覧
4.29(678件)
291-300件を表示 / 全678件
体験者:小3/女の子
体験日:2023/02
カリキュラムの説明から初心者向けにわかりやすく説明してくれました。プログラミングを楽しく学べていいなと感じさせてくれました。娘が間違えてしまったときには「先生がやってみてもいい?」と優しい口調で話しかけていました。PCの教材はマイゼンシスターズが使っている脱出ゲームなどを作っている会社のものになります。と説明していただきました。内容はゲームをしながらプログラミングを学んでいけるとても楽しい内容だと感じました。最寄り駅からは子供の歩くスピードだと少し遠く感じます。駐輪場は混みあっていなくていいと思います。生徒さん一人一人が真剣にPC作業をしていていましたが、決してピリピリした雰囲気ではなく和やかな感じでした。他のプログラミング教室を見たことがないため設備の比較はできませんが、机や椅子などに特に気になるところはなかったです。授業内容は料金に合った価格になっていると思います。現在している習...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
とても丁寧で親しみやすそうで好感を持ちました安心して通う事ができると思いました。短い時間でしたが、子供たちが興味を持てるように授業を組み立ててあり、集中して取り組めてたようです。交差点ですので、交通量が多い時間帯は少し入りにくいかなと思いました。駐車場がもう少し広ければ、送迎も楽にできるなと思います。学校の教室のような感じでした。子供がとても良かったと申しておりました。気に入ったようで良かったです。他の習い事よりは少し高いと感じますが、内容を考えると妥当だと思います。三月は入会金と授業料が無料という事でありがたいですね。すんなりと馴染めて、いきいきと楽しそうに取り組んでいた事。
この度は体験していただきまして誠にありがとうございます! 短い時間ではありましたが、お子さま...
体験者:小2/女の子
体験日:2023/03
プログラムの担当講師とスクール説明担当者の2名対応でした。対応もよくはきはきとしていて好印象でした。マイクラを利用しての授業内容で自分のペースで進める内容でした。まずは設計図を書きそのうえでエージェントを動かすという順番。設計図を書かせるというのは、自分できちんと考えるのでいいと思いました。自宅からも駅からも近く立地がいいです。表はオートロックになっていますが、裏からも入れる仕組みのようです。早い時間だったためかあまり人もいなかったので正直雰囲気は不明。思ったより教室は広かったですが、古い感じは否めません。習い事として通うには料金が少し高めです。プログラミング以外の教科を一緒に受講すると比較的リーズナブルになるのかもしれませんが、ほかの教科を考えていないので難しい。先のことを考えての内容になっていると思います。月一で開催される発表会は興味があります。子供の成長が目に見えるというのはと...
体験者:小3/女の子
体験日:2023/02
丁寧に教えていただきました。子供の意思を尊重し、答えを教えるのではなく、考えさせることを重視している点が印象に残りました。子供の好きなマインクラフトを題材に、少しずつ難しくなる課題をこなしていく教材は、魅力的でした。自宅から近い場所にあるので、良いのですが、入り口が外階段の二階にあるので、雨の日など、少し心配でした。教室の雰囲気や設備、机や椅子に気になる点はありませんでした。大きさも、狭い感じはしなかったです。プログラミングは他の教科より高いことが分かりました。しかし、他の教室でも同様の金額設定なので、高すぎるとは思いませんでした。子供はマインクラフトが好きなので、教材に喜んでいました。親としては、その成果物を見られる機会がある点は良いと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/01
子どもの扱いに慣れてる感じがしました。子ども独自の考え方を否定せず見守ってくださったのが良かった。マインクラフトを使ったプログラミング、ということで親が想像していたのと子どもが想像していたので違ったようです。マインクラフトの世界を使ってプログラミングのやり方を習うのですが、子どもはマインクラフトのプログラミング(MOD?を使う)をやりたかったようです。当初申し込んだ緑地校には小学2年生が通えるクラスがなく、紹介された旭丘校ヘ体験に行きました。家からはこちらの方が近かったので自転車で通えそうです。駐輪場はありますが駐車場はありませんでした。比較的新しい建物だったので室内も机もトイレもとても綺麗でした。靴を脱いでスリッパに履き替えるのも良かったと思います。相場通りです。月2、と聞いていましたが4回だそうで、そう考えると安いかもしれません。プログラミング専任の先生がいること。子どもの考え方...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/02
丁寧な指導でわかりやすかったと思います。また先生も細部までわかっておられてて子供もしっかりついていけました。子供の興味を引く内容でとても良いと思いました。マインクラフトを使っていたのでかなり真剣に取り組んでました。大通りに面しているので車での送り迎えは少し大変かなと思いました。それ以外は気になりませんでした。とても静かで集中しやすい環境かなと思いました。掲示板に進学情報があるなど違った刺激もありました。少し高いなと思いました。教材と授業内容からは妥当なのかもですが、なかなかすぐにやろうと踏み出しにくかったです。ホワイトボードと画面を合わせるなどわかりやすく授業ができる環境だなと思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
先生は優しそうですが、すこし覇気がない感じがしました。子供からは優しかったのと楽しかったとと聞きました。初心者でもわかりやすく作られているとお思います。受講中は子供も真剣に考えていて続ければどんどん思考力がアップするのだろうなと思いました。施設周辺は人通りも多く、わかりやすい場所ですが、自転車を停める場所が少なく感じた。施設内は外から見るよりは広く、明るく整頓もされていていました。落ち着いた雰囲気でした。他校と比べ少し高めかもしれませんが初期費用が余りかからず、後はキャンペーン中に入会すればお得かも。出迎えしてくださった先生はハキハキした挨拶、応対で良かったです。担当講師は優しい雰囲気でした。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/10
落ち着きのない子ですが、ペースに合わせて寄り添ってくださり、優しく接していただきました。体験中は教室内で見学するのも可能です!私はあえて、離れて教室の外から様子を見させていただきました。少し緊張していましが、終わる頃には楽しかったようでまだやりたいと懇願されました。教材は好きの延長で構成されています。ただ遊んでいたマイクラでプログラミングが勉強が出来る事に感心するばかりです。カラーの教材、冊子で書き込むのが勿体無いくらいです(笑)近くで助かっています。電車で通われてるお子さんもいらっしゃると聞きました。駅からも近いので通いやすいと思います。私の学生時代からある建物ですので、経年劣化は感じますが清潔に保たれています。最新の設備のような感じはありませんが、親しみやすく個人的には問題ありません。駐車場や少し停めておくような場所はないので、車の送迎は非常に気を使います。他にも水泳、そろばん、...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/02
とても丁寧に教えていただきましてありがとうございました。初めてのプログラミングでもわかりやすく教えていただき好感が持てました。とてもわかりやすくてよかったと思います。パソコンに不慣れな子供でも説明を聞いた後はすぐ出来てました。家からとても近くてよかったです。家から近くない人は少し不便な場所にあると思います。設備も申し分ありませんでした。綺麗な教室で暖房もしっかりしてて寒くなかったです。相場はわかりませんがちょっと高いと思いました。子供が楽しく勉強できるなら安いもんだと思いますしキャンペーンもされてました。先生が優しくて教材もわかりやすくとても為になったような気がします。子供はマイクラで勉強できてたのでとても楽しそうに喜んでました。
この度は体験していただきまして誠にありがとうございます! 短い時間ではありましたが、お子さま...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/01
講師の方はハキハキと手順を説明してくれ、子供は集中して受けていました。プログラミングが上達するのはもちろん大事なことだけど、自分で考え設計、実行、うまくいかなかったら何が原因なのか自分で見直す、を繰り返して目的を達成するという思考力をつけることが一番大事で子供たちに身につけてほしい、という熱い思いに共感しました。講師のプログラミング画面がホワイトボードに映され、ホワイトボードに書き込まれポイント事項を子供は自分のテキストに書き込み、じゃあ実際にプログラミングで動かしてみようといった感じで受けていました。説明はわかりやすかったと思います。体験時間は1時間で集中して受けられました。授業は週1回、月4回で最終週は自分で作ったものなどを発表する機会があるとのことでした。自転車で通える距離なので子供自身で通いやすいと思いました。車だと駐車場は広くなく縦列になると思うので混み合うと大変かなと感じ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |