プロクラの評判・口コミ一覧
4.29(690件)
331-340件を表示 / 全690件
体験者:小4/男の子
体験日:2022/12
子供にも分かりやすく説明してくれたし、明るく親切な先生でした。体験用の教材も分かりやすかったです。とても良いと思います。マイクラがすごく好きなので、興味があるもので勉強ができるって事が大きいのか、集中して体験に参加してました。習い事中、時間を潰せる場所があるので、とてもいいと思います。12月後半の本日も、雪はありましたが、綺麗に除雪されていたので駐車場も問題なく止める事ができました。明るく綺麗な教室でした。少人数のクラスなので、先生もすぐ質問に答えてくれるところも魅力的だとおもいます。お値段はお高めかなーと思いました。でも、兄弟割がある点は魅力的だと思います。先生がとても親切でした。体験のお電話をした際も、一年生も受講可能のコースもある事を教えて頂き、兄弟で楽しく体験させてもらえて、とても助かりました。本人からやりたい!と言い出す事があまりないので、プログラミング教室に通いたい気持ち...
この度は当会のプロクラ体験会にご参加くださいまして,ありがとうございます。 体験会をよりよい...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/12
臆することなく反応していて、優しくて分かりやすいと言っていました。先生との相性は重要だと思うので、良かったです。親としては、息子が色々試している時もすぐに口出しをせず、黙って隣で待っていてくださったことに驚きました。(と共に反省しました)非常に建設的で無駄のない内容だと思いました。先生も優しくて的確にご指導していただきました。少しだけ遠いですが、スーパーの敷地内なので待ち時間の有効活用が出来、逆に有難いです。特出する点はなくても、不足はありません。清潔で学ぶには良い環境だと思いました。カリキュラムがしっかりしており、代替もできるのは有難いです。至極妥当な料金設定だと思います。カリキュラムが完成されていること、先生がこのシステムに情熱を持っておられることが伝わり、不安なく通わせられると思いました。子供は、難しいことに挑戦したいと意気込んでいます。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/12
他の用事があったのか、対応頂いた講師の方が体験中頻繁に席を外してしまい、なかなか戻ってこないため教室の質問やプログラミングのソフトが落ちてしまった際にも対応できずに困った。体験自体もいつ終わりなのか分からず、事務所に呼びに行った次第。月4回のうち3回の授業は個人ワークで黙々とプログラミングソフトで課題に取り組むのみ。残り一回はプレゼンとのことだが、3回の授業の中でもクラスの友達とももう少し関わり合いがあるようなスタイルの方がよかったなと思ったマイクラがベース・個人ワークのため、ある程度やると飽きがきそうに感じたどの臨海セミナーでもプログラミングはやっているとのことなので、都合に合わせて選択肢があるのは良いと思う思いの外教室が狭かった。学習塾の教室を併用しているのでこんなものかなと思ったプログラミングだけだと内容的には正直割高に感じた算数・国語も一緒にやってメリット出る感じマイクラをゲ...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/12
とても優しくて親切に教えてくださりました。人数も少人数制だというので子供には通いやすいかなと思いました。パソコンのマイクラを、実際に操作しながら教えてくれます。楽しみながらやれるので授業内容も良かったと思います駐車場も広く通いやすいと思います電車は駅が離れてるので車でしか通いにくいかなと思います教室の雰囲気がマイクラの物を飾ってあり目で見ても楽しめそうだと思いました。椅子が少し固く感じましたがそれ以外は良かったと思います相場がわからないので何とも言えないけど毎月となると少し高いかな思いました。高学年になってからの習い事としてはいいかなと思いますパソコンの使い方などが学べるので良いなと思いました本人も楽しそうにやっていたのでよかったです
楽しんでいただけたようで何よりです。貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。 体験会の...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/11
知識の無いまっさらな状態で体験に行ったが専門用語?を使っていて子どもが戸惑う場面があったマイクラを使用したプログラミング低学年向けのコースは始まったばかりのようでした駅からは遠いが家からは信号も渡らず一人で通える距離でした人通りの多い道路に面していますしっかり区切られた教室複数あり、カリキュラム別に分けてその子にあった講義を受けれそう小2でまだ学校の授業と直結しないのに、週一で15000円はやはり高いなと思いました。習い事イコール勉強 ではなく遊びの延長線上で通えそうなのでうちの子には向いてるかなと思いました
体験者:小2/女の子
体験日:2022/12
受講者(子供)に対する接した方と保護者側に対する接し方へのメリハリがあって良かったと思います。受講者本人には楽しく触れてもらい、保護者側にはきちんと学ぶ事への魅力をご説明頂きました。プロクラを通して幅広い面での学習にも活かす事ができるのだな‥と感じました。マイクラという最も興味を引く入口で分かりやすかったと思います。楽しみながら学べる事はとても理想的なスタイルであると思います。自宅から通える範囲内での教室を探しておりましたので立地的問題はありません。最近出来た教室ですので、新しく綺麗な教室です。駐車場は少ないですが、送迎する分には問題ないかと思います。体験での参加でしたので全体像は分かりませんでした。特に気になる点も目を引く点も無かったように思います。正直やっぱり高いなぁとは思いました。ですが‥それなりの金額は予想しておりましたので‥やっぱりですよねぇ‥と言う感じです。受講者の年齢に...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/12
チョットした事でも褒めてくださり子供も嬉しそうでした。マンツーマンでのレッスンでしたので、本来のクラスだとどんか感じるになるのか見てみたいと思いました。マイペースな息子ですが、急かされる事なくじっくりゆっくり体験できたので良かった。人通りもある場所なので人の目と言う意味では安心です。駅近なので交通量があるので交通ルールをしっかり守れルようになればいいと思います。可もなく不可もなく。他の塾を見た事がないのでわかりませんが、清潔感はありました。体験中、体験後に詳しい説明等は今のところない為わかりません。この後塾から直接連絡があるのか、、、その案内もなかったので、体験後の流れを説明頂けると助かります。褒めてくれるところ。親としても勉強になりました。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/11
初めの挨拶からとても良い印象でした。子供に対しても常に気遣いをしてくれてこちらの質問にも素早く回答してくれました。教材はカラーコピーしたものを綴じて書き込んで使用しました。それを元にパソコンでプログラミングしました。先生はホワイトボードとプロジェクターで解りやすく授業してくれました。車線数が多い道路に面していたので子供が小さいうちは送迎が必要だと思いました。自宅から離れた場所にしかなかったので近くの教室でプログラミングが出来るようになればいいですね。教室は子供が興味を引きそうな可愛らしい内装でした。机も3台繋げて使えたので広々使えました。一回の授業は60分で授業料の他に初期費用としてアカウント登録と毎月の教材費がかかるのでけして安くはないですが毎週通えるのはいいと思います。他のところは月2回だったので。先生がとても優しい方だったので人見知りの子供も馴染めそうでした。
体験者:小4/女の子
体験日:2022/12
出来たり正解すれば、常に褒めていただき、こどもの向上心ややる気が高まる環境と思いました。ゲームのマイクラフトを使用されていて、こどもがゲーム感覚で取り組めるので、よかったです駐車場がないのが残念です。駅チカなので、電車で通う方は便利がいいと思います。にぎやかな場所にあります。教室は明るく、キレイにされてました。内装もマイクラフトの写真を貼ったり、こどもが過ごしやすい環境でした。ひとつき約15000円は少し高く感じてしまったので、ためしに入会してみようと軽い気持ちでは、できないですこどもが、マイクラフトを以前から好きだったので、ゲームと勉強をコラボされてるのは、魅力的です。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/11
授業の組み立て方、発言を促して積極的に促したりほめて意欲を出させたり、プログラミングの世界にグッと引き込まれて、さすがだなと思いました。先生はハキハキして声も聞きとりやすく、子どもの発言もひろって授業を進めてくれるので楽しく参加することができました。マイクラを題材に授業を進めるということで興味のある息子もすぐに知識を吸収してどんどん進めていっていました。上達してからのプログラムがまだ用意ができていないようですが、マイクラをキッカケにいずれ将来的にも役立てるような内容が用意されていると尚魅力的なのかなと思いました。立体は駅の近くなのでよいですが、駐車場がないため送迎は少し大変なのかなと思いました。教室は明るく広いです。無駄な視覚的に邪魔になるものがなく集中できる環境だと思います。我が家にとっては思っていたより高かったです。内容はとてもよかったのでその値段でも是非通いたいというご家庭もあ...
この度は体験していただきまして誠にありがとうございます! 短い時間ではありましたが、お子さま...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |