プロクラの評判・口コミ一覧
4.28(665件)
381-390件を表示 / 全665件
体験者:小6/男の子
体験日:2023/04
とても親切、丁寧でよかった。子供の自主性を尊重し、よいところは誉める姿勢はとても良いと感じた。子供も楽しく、積極的に体験に参加できていたと思う。マインクラフトを使ってプログラミングの授業を行って、子供が楽しそうだったのと、自主性や振り返り、習慣化などを育成する方針が良いと思った。駅周辺で立地的には良いと思ったが、車での送迎になるので、駐車場があると便利と感じた。パソコン、机、椅子などの設備は整っており、良いと感じた。やや狭いと感じたが、少人数性で気軽に相談できる環境だと感じた。マインクラフトを使って授業を行うと言うこともあり、妥当なのかもしれないが、他の習い事に比較するとやや高いと感じた。先生、教室の雰囲気はとても良く、子供が楽しく学べる環境だと感じた。カリキュラムや方針の説明もわかりやすく、プログラミング的な考え方の育成は良いと感じた。
貴重なご意見ありがとうございます。体験を受けていただきプロクラのことを少しでも知っていただけた...
体験者:小4/女の子
体験日:2023/04
大きな声で聞き取り易く、子供目線で話している印象。説明もわかりやすく、子供も集中していた。マイクラを使っているので、興味を持ちやすい。他の教室は月2回だったりするが、こちらは週1回なので満足度が高い。車で25分の距離にあるので、送り迎えと時間をつぶすのが大変。駐車場があるのは良い。全体的にきれいで明るい雰囲気。少人数制で他の子とも距離がとれている店外良かった。他の習い事よりも割高なので、躊躇してしまう。料金面で、他の教室や通信教育も検討中。課題をクリアしていくのが楽しそうだった
体験へのご参加ありがとうございました。 楽しみつつ、頑張ってくれている様子が印象的でした。 ...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
丁寧に対応してくれました。年長(新一年生)をつれていきましたが、一緒に体験させてくれて、とても親切でした。すごく魅力的でわたしが小学生だったら受けたい!とおもうような世界観、カリキュラムです。マイクラの世界なので、画面をみているだけでわくわく発見があります。さがみ野駅から歩いてすぐです。近くにはスーパーなどがあるので、買い物しながらこどもを待てる感じはあります。夜は暗いので少し心配かな。机や椅子は学校ぽいものでした。部屋が区切られていて、壁一面が合格!などの資料でした!(時期的なものかもしれません。3月だったので)プログラミングは今注目されているだけあった、国語や算数に比べると高い設定でした。ただ、プログラミングを受講すると国語や算数はほぼ数百円だけのプラスで受講できるようです。先生が細かく丁寧に対応してくれた。遅い時間でもにこやかに対応してくれて、安心しました。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/04
子供はパソコンの使い方が分からなかったのですが、丁寧に対応してもらいました。説明も分かりやすかったです。 プロクラの体験は初めてだったのでどのようなものかわかりませんでしたが本人は楽しんでいました。子供は、楽しめるように思います。自宅からもう少し近いと通わせやすいと感じました。また、パチンコ店と同じビルなので通わせるのは少しだけ不安だなと感じます。体験だけなので他の教室や設備についての案内はありませんでしたのでよく分かりませんが教室は綺麗でした。妥当な金額なのかもしれませんが、価格は高いと感じました。ただ、子供に合うと思えば高すぎるということはないと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
塾のコンセプトやマイクラのプログラミングのメリットなどの説明が非常にわかりやすく良かったマイクラで楽しみながらのカリキュラムで本人はゲーム感覚で問題を進めていて感触が良かった車での送り迎えで駐車スペースが限られているため通いだしたとき支障がでなければよいと感じています古い建物だが部屋も廊下も綺麗に清掃されており好感がもてた。昔ながらの学習塾の雰囲気はよいと思うプログラミングだけなので価格帯は割高に感じるが特典値引きが適応されたので良かった楽しみながら課題を解いていた
体験者:小3/男の子
体験日:2023/04
スムーズに案内して下さり、こちらの質問にしっかり丁寧に答えて下さりました。ただ子供がパソコン操作がほぼ初めてでしたので、ドラッグ等の用語を説明無く言っていたので、初めは子供にもわかり易い操作の説明が最初からあると良かったと思いました。早口で説明も少し早いかなと感じましたが、子供自身は気にならなかったと言っていました。時々様子を見に来て下さったので、聞き逃したり分からない所も質問し易くて良いと思いました。大好きなマイクラを使用しているだけあって、とても食いつきが良く楽しんでやっていました。体験授業の内容はプログラミングの初歩で正直簡単すぎるかなと思いましたが、ここからどうステップアップしていくのか気になります。今後のより詳しい説明があると良かったです。他の生徒さんがいらっしゃる時ではなかったので、実際どの位駐車場が混むのかわかりませんでしたが、そんなに狭い感じでも出入りしづらい感じもな...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/03
プロクラを操作するのは上手いと思いましたが、複数人への指導に慣れていない感じがしてこの先生の指導で大丈夫か心配になりました。いくつかのコースがあったので、子どもにあったコースから始められる点が良かったです。一度行けば迷わないと思いますが、駅からちょっと離れていること、校舎の近くは車の往来が多いことが気になりました。塾なので勉強する教室の作り。室内を小さく区切っているので多少閉塞感がありました。プロクラ単体よりも教科も一緒に受けた方がお得でした。勉強をメインにしてプロクラは息抜きとする選択肢もありかなと思いました。子どもは、プロクラで自分の好きなように操作できることが楽しかったみたいです。塾なので、自習できる点は良かったです。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/04/10
講師は優しく分かりやすく、興味を引く指導されており良い印象を受けました。子供も喜んでいます。教材カリキュラムも分かりやすい一歩づつ前進していける内容だと感じました。子供も興味を持ってくれています。駅前なので安心して通っています。送り迎えが便利で安心安全だと感じました。こじんまりしていますが、雰囲気は明るくて良い印象です。少人数制が良いなと感じています。他も同じような価格帯で高いとは思わないです。もう少し安いならなお良いなとは思います。子供を褒めて伸ばしてくれるところが良いと思います。特にないです。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
時間が短かった事もあるからか、もう少し考えられるように声をかけて貰えたらいいのにと感じた。説明でも、自分で考えられるようにしてくれると言っていたので、そこが残念だった。テキストとパソコンを交互に使うが、頻繁に切り替わるのでついて行くのが難しそうだった。駐車場がないので、近くの人は通いやすいと思うが、離れたところに止めて歩いていくので、ちょっと不便だなと思った。普段は英語教室との事で設備としては良かったと思う。ただ、英語の教材が沢山あったので気がちってしまいそうだった。プログラミング教室全般だが、やはり毎月の金額は高いなと感じた。ただ、コースによって設定金額は変わらないのはいいなと思った。先生が優しそうだったところ。お兄さん先生と言った感じで、子どもは親しみやすそうだった。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
さすが塾の先生という感じでした(笑)明るくハキハキしていて、子供達にも熱心に接していましたし、子供は優しそうな先生で良かったと言っていました。私たちが質問することにもわかりやすく丁寧に説明してくださいました。体験でしたのできちんとした教材はわかりませんが、体験用のテキストは子供も理解しているようでした。授業内容も、先生は子供たちを順番に回り丁寧に教えていました。子供も楽しかったのか積極的に発表していて、こんな一面があるのかとびっくりしました。車で10分位で特に問題はありません。大きな建物の中ですので、教室まで送り迎えが必要かな?と感じました。一般的な教室で、特別問題はありません。大きな建物の中の教室のうちの一つですので、子供が迷ってしまいそうだなと感じました。(慣れると思いますが)1つの習い事としては少し高いかな?という印象です。週1回1時間なので、1時間半とかの設定だと良いかな?と...
体験会ご参加ありがとうございました。 今後の活動の参考にさせて頂きます。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |