プロクラの評判・口コミ一覧
4.29(676件)
511-520件を表示 / 全676件
体験者:小5/男の子
体験日:2022/01
一人ひとりの進み具合を確認しながらとても丁寧にまた、親しみやすい雰囲気で行っていただいた。子慣れ親しんだゲームの世界観なので子供の意識が入りやすい感じがした。体験なのでまだ、簡単な感じだが、本当の授業になるとついていけるかどうかは心配家から子供だけで自転車で通える範囲なので助かる。やや交通量の多いところだがよく通る道なので安心同じ建物内に学習塾があるため、今後塾の方を勧めるときに言いやすいかなと思った。内装や椅子、机などは至って簡素な感じで普通。どこのプログラミング教室も同じような金額だが、他の習い事に比べてかなり高いと感じるためなかなか積極的に行きにくいゲームの感覚でできるので苦手意識を持たずに入れるところが良かった。先生もよく褒めてくれて優しかったと嬉しそうだった。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/01
最初は、むずかしいそうかなと思ったけれど、先生の説明がとても分かりやすくよかった。体験用の教材は、カラフルで、とても分かりやすく、子供にとっては良かったかなと思った。家からだと自転車で30分かかるので、少し遠いかなと思う。ただ、マイクラのプログラミングをやってる教室が少ないので仕方ない教室はとてもキレイで、良かった。ただ、このご時世なのでアクリル板とかの仕切り板があると良かったかな。プログラミングをやるので、仕方ないが、値段はとても高いなと思った。1万円切ると嬉しい子供は楽しくやっていた
体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
優しく分かりやすく説明してくれていました。子供の進み具合に合わせてくれていてよかった。テキストは月1冊とのことで、やりきれる量になっていて良いと感じた。自分で考えていく力がつくような内容だった。自宅からは少し距離があるので、子供が授業中に待っている場所がなく少し悩んでいます。狭いので、少人数とはいえ、コロナ感染対策が心配です。英会話教室と学習塾の間(事務室?)を通過してプログラミング教室に行くので、通っていいのか不安になった。プログラミング教室なので他の習い事よりは高いが平均くらいだと思う。キャンペーンがある時期に入るのが良いと感じた。月末の発表の日は親の見学が出来るとのことなので、子供の成長が見れて良いと感じた。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/01
ずっと笑顔で、優しかったので子供には良いと思いました。話し方のスピードや、2人だった受講生(子供)に対しての話し方考える力が身につきそうです。説明を聞く限り、レベルがありコースもしっかりされてたのでよかったです。駐車場があるといい。子供が一人で行くには遠い。また行くまでの通り道が交通量多いのが気になりました。教室の内装は清潔感がありよかった。ただ帰り際こちらがありがとうございました。と言ってから、挨拶を返されたのはちょっと違和感を持ちました。価格が安いにこしたことはないです。相場がわからないのでなんとも言えない。ただ分かりやすく指導してもらえれば良いと思う先生の教え方がよかったです。笑顔でしたし
体験者:小2/男の子
体験日:2022/01
PCをはじめて操作する息子に、優しく、丁寧に、息子のペースに合わせて教えていただきました。教材は、独自につくったもので、こどもが、あきないように、いろいろなテーマが用意されており、こどもは、おもしろそう、と興味津々でした。駅からすぐそばでアクセスはよいが、下がバー、すぐそばにパチンコ屋があり、教室の立地としては△。若干、机同士が近く、狭さをかんじました。体験教室はマンツーマンでやっていただいたので、生徒同士の距離が気になるところでした。安くはないですが、マインクラフトを使った授業になるので、特異性を考えると、妥当だと思います。やはり、マインクラフトを使った授業が息子が通いたい、といった一番の理由。興味をひく題材を用意してるところは飽きることなく、通うことができそうで良いと思いました。先生も、じっくりこどもと向き合ってくれてよかったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/01
先生は優しく、質問等もしやすい雰囲気だった。受付時も気持ちよく対応してくれた。体験中も回って気にしてくれていた。初級レベルというとこでわかりやすく、子供が興味をもつものだった。マイクラも子供も好きなので集中できていた。駅から近く、自宅からも近いため通いやすくアクセスもよい。ただそとからみたときに、分かりにくい。椅子、机は特に問題ない。雰囲気も体験当日は三名いた。兄弟をつれてきていて、少し気になった。近くにも教室は多く、正直金額は相場かと思うが、悩むポイントは料金でもあるのでもう少し安いと通いやすく感じる。集中できていた
体験者:小4/男の子
体験日:2022/01
自分で考える力を大切に教えてくれていた。間違えても何度も納得いくまで挑戦してもいいと言うのが伝わってきた。マインクラフトを通じて色々段階をおって進めてくれているので次につながって凄く良かった。駅前で通いやすいが駐輪場などはない。駅前の為無料駐輪場があるが常にいっぱいのたむ、近くの有料駐輪場にとめた。暖房がかなりきいていた。トイレは一つしかなかったけど綺麗でした。少し空間がせまいので参加人数に寄ってはすこはそかかプログラミング教室の月謝としては高いのか安いのかは分からないが、予算的には高いて感じた。カリキュラム的には凄くいいと思った。自分で考えて実行し、発表までが一月でやるみたいだったので。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/01
指導時、優しく明るく対応していただき、子ども接しやすかったみたいで良かったです。パソコンゲームでマウスの使用方法が理解できているか確認後、プロクラの導入、その後応用と段階を追って進めていったので、やりやすかったみたいですし、分からないところは考えさせるように仕向けたり、優しく対応していただけて、良かったです。自宅から近いので通いやすそう。車で通うことになりそうなので、駐車場が完備されていたらうれしい。内装は古い感じを受けましたが、以前からある建物のようですしこんなものかなと思いました。全体的に少し照明が暗いかなという印象でした。習い事としては値段が高い設定ですが、プロが考えたテキストが毎月用意されていたり、パソコンを利用するので、しょうがないのかなと思う。指導時の先生の対応が良かった。また、今後通う際に、子どもが一人で教室で過ごすということに不安をいだいていることを相談したら、付き添...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/01
とても優しく、励ますように教えてくれました。子供たちも私も通う日が楽しみにしています。思考力や挑戦心が身につきそうだな、と思いました。家でもできそうなので、親の私も触ってみたいと思ってしまいました。家から近いので、子供だけで行かせるのも大丈夫そう。でも駐車場がないのが残念です。キレイに片付いていました。感染症対策もできていたように思います。少し寒かったですが、先生が気を遣ってくださいました。少し高いとは思いますが、プログラミングを学ぶなら妥当な金額だとは思います。兄弟割りもきいてよかったです。教材や、先生の雰囲気が良かったです。子供が好きなマイクラを使っているので、とても興味を持って進めていけそうです。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2022/02/06
体験授業は一緒に参加しましたが、その時の様子からは、大変丁寧で落ち着いた環境で学習出来ると思いました。安易にヒントや答えを与えるのではなく、自分で考えるて最後までやり抜く力が身につく授業だと思いました。実際の授業はみていませんが、本人はわかりやすくて楽しいと言っております。電話での応対からは丁寧で優しい印象を受けます。マインクラフトのプログラミング機能を使用した授業です。パソコンを使用するため、タイピングなど、基本的なパソコンの技術も身につきます。独自の教材が用意されていて、受講者のレベルに合わせた課題が出されるため、無理無く楽しく受講できています。イオンの中にあるので、駐車場に余裕があり送迎がとても楽です。送迎のついでに買い物もできてとても便利です。駐輪場もあるので一人で通うのも問題ありません。最寄り駅までは距離がありますが、バス停は近くにあります。白を基調とした教室でとても清潔に...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |