プロクラの評判・口コミ一覧
4.29(690件)
481-490件を表示 / 全690件
体験者:小5/男の子
体験日:2022/03
わかりやすい解説で子供には人気がありそうでした。ですが、子供が工夫して解いている様子を見て、ズルしないでちゃんとやって、というような言葉かけが残念に思いました。マイクラソフトの独自プログラミングを使用していました。マイクラのパソコンソフトを購入する必要があるようです。駅に近く、わかりやすい。タクシー乗り場も近いので雨の日などは助かるかもしれません。学習塾の中にあるため、〇〇高校合格!!などいろいろ見れて参考になりました。プロジェクターを使っていて理解しやすかった。プロクラ以外の教科と併せると割安になるようです。プロクラのみだと少し割高に感じられるような料金設定でした。子供は楽しそうでした。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
生徒の数に対してスタッフの先生が多く、個別にしっかり指導していただけたのがよかったです。マイクラを教材にして、初めに簡単なプログラミングのやり方を教わって、それを生かして最後は自分で実践してみるという流れが分かりやすかったようで、集中して楽しそうに問題に取り組んでいました。駐車場は台数が多く、土曜日で混み合っていましたが停められました。同じ施設にスーパーや軽食を食べられるようなお店も色々あり、利便性が良さそうです。教室の窓がガラス張りで外から見えるので下の子を外であやしながら体験教室に参加できました。比較的月謝が高いと思いました。ただ子供の人数に対して先生が多くついて指導をしていただけそうだったので、個別の能力に合わせてしっかり見ていただけると考えると相応かなと思います。パソコン操作だけでなく、紙面の教材を使用してプログラミングの設計をしてから実際にパソコンを動かしていたのがよかった...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
親から見てたら付いてくれたコーチが明らかに他コーチより口数が少なく不安になりました。授業内容は良かったと思うのですがやはり付いてくれたコーチがあまり子にコメントしてくれないように見え不安でした。家から近いので何回か親と一緒にいって慣れて貰えば1人でも行けるかなと思いました。教室の雰囲気や設備などは綺麗でしたし、一般の塾っぽさがなくて親しみやすいなと思いました。月4回で9000円は他の習い事よりも一番高くてパソコンに触れさせたいとは思いますが検討したいです。親から見てたら全然楽しんでなさそうだったのに終わってアンケートにとても楽しかったに丸してたので楽しんでたんだなと思いました。家帰ってからもプログラミング習いたいと言っていました。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/03
優しく、子供の興味を惹くように教えてくれました。さすが学習塾の先生という感じでした。体験で習ったのは初歩的過ぎたので、今度どの程度発展的な内容になっていくのか気になりました。最寄りの駅から子供でも徒歩5分くらいで問題ないです。交通的に危険な箇所も無いかと思います。体験で受けた教室は意外と狭い感じで若干圧迫感を感じたものの、大人目線だからかもしれません。年間で考えると高スペックなパソコンでも買えるほどになるので、やはり少し割高かな?という印象。体験授業中、各課題を早々に子供がこなしてしまって、ちょっと勝手にブロックを置いたりして遊んでいたのを見ても咎めることなく接してくれたのが良かったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
間違いを否定せず、正解すると褒めてくれるので子供はやる気になると思った。子供に考えさせるように工夫されていると思いました。マインクラフトを使用しているので、子供も知っている教材で、飽きずに取り組めたように思います。駅に近く人通りも多いので安心。近くにお店も多いので子供の送迎時に時間潰しの場所はある。教室は清潔感があり、机と机の間隔も適切に取られていた。きれいな印象をもちました。他の教室と比較して平均的な価格だと思います。国語・算数・英語などとセットで申し込むとセット料金があるのでお得ゲーム感覚で取り組めたので子供が飽きずに楽しんでいたように思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
全く無知な子どもに対して『Enter押して』『カーソル合わせて』と伝えていたので子どもも戸惑っていました。体験なのでざっくりだったのかもしれませんが、もう少し丁寧に教えてほしかったです。マイクラを使用してたので楽しくできたようです。でも、マイクラでなくても良い気がします。駅からも徒歩3分程度だと思うので近いので通いやすいと思います駐輪場もありました。人通りの多いところなので子ども1人で通わせるのも安心は安心です。教室内は綺麗でした。学校の椅子にクッションのようなものが敷いてありました。机は若干小さい気がしました。かなり高額ですがプログラミングは高いので仕方ないのかな。。。と隣の駅にもっと安い教室があったので迷っています。マイクラを使用していたので楽しそうでした
体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
少し難しいかなと思う表現もありましたが、理解度をみながら教えてくれました。緊張をほぐすような接し方もされており、安心しました。馴染みのあるマインクラフトのゲームを使って、同じ事を繰り返しながらも少しずつレベルアップさせてくれるような流れでわかりやすかったようです。地下鉄からはすぐにあります。駐車場はありません。駐輪場はありますが、時間帯によっては置けないようです。少人数制なので距離が近く感じますがきちんと感染予防にも気をつけておられました。長机と椅子が並べられていました。他と比べて平均的ではないでしょうか。少し高めではあります。兄弟割があるようです。教材がマインクラフトのゲームを使ってるので、子供も入りやすくわかりやすいようです。先生もわかるまでしっかり教えて頂いてました。自主的にできるような声掛けをしてくれていました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
子供のやる気スイッチを高め、子供の意欲をかき立ててくれる先生でこれからが楽しみですパソコンを使う教材なのでこれからどんどんパソコンに慣れていけるかなと思います。。車で行かなければならないというところではありますが待ち時間も親にはありがたい環境でとてもいいと思います少人数で行うようなので大人数が苦手な収まりものすごく向いてるかなぁと思いましたその点うちの子も安心したようです料金は高いと思いますが得るものも大きいと思うのでこれから子供の成長に行きたいです子供が楽しそうにする姿あんなに嫌がっていたとは思えないほどたった1時間半の無料体験でとても楽しそうか姿を見ることができ参加してよかったと思いました
このたびは練成会のプロクラにご参加いただきありがとうございます! 体験中はとても高い集中力で...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/03
丁寧にわかりやすく教えて頂きました。入会して本格的に授業が始まったら少し見学したいと思います。子供が興味を持つようになっていて飽きない内容になっていると思います。普段はあまり頭を使わないようなのでいい刺激になると期待しています。街なかにあり不便は感じません。家からも遠いわけではないので問題ないと思います。普通の塾です。特に気になるところはなく問題ないと思います。コロナ禍ですのでそれなりの対策はできているようです。他の種類のプログラミング教室と比べても高いわけではないと思いますが気軽にやってみるという金額ではないです。通信教室だとすぐに聞けなかったり勝手に進めたり不便だと思い、対面教室を探しておりました。子供もやる気になっているのでよかったです。
体験者:小5/女の子
体験日:2022/03
優しいお兄さん先生で、子供たちも馴染みやすかったようです。教え方もゆっくりと分かりやすかったです。マイクラを使った教材でした。子供達は家ではスイッチでマイクラをやってるので、最後にパソコンではこんなのをやるよ、と言うのを見せてもらい興味津々でした!立地としてはバスや電車もありいいと思います。駐車場があればなお助かりますが、こればかりは仕方ないですよね。机や椅子は学校のような感じです。パソコンと教科書を使うので、講義中は机を何個か使って頂き広く使えて良かったです。プログラミングの中でも少し高めの設定なのかなと思いました。ただ、始めてみて子供達が楽しいならまぁそれで良いのかなとも思います。教室長さんも講師の先生も、感じが良く子供達も楽しそうでした。
この度は体験会にご参加いただきまして誠にありがとうございます! 短い時間ではありましたが、お...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |