プロクラの評判・口コミ一覧
4.29(690件)
551-560件を表示 / 全690件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
わかりやすく明確であった。失敗をするまでアドバイスをしないようにしているところも良いと感じた無理なく学べそうである。授業にある程度ついていける雰囲気を感じた。題材が好きなものなので良い。電車か送迎が必要、学校の終業時間から間に合うかが微妙な状況。一人で通うことができれば良い。塾の一般的な雰囲気と感じた。教室にいたのであまり感じ取れなかった。綺麗な教室であった。週一回一時間の授業なので現在通っているほかの習い事より割高感があると感じました。好きなゲームを題材に無理なく学べそうな点は良かったと思う。子供が夢中になれていた点が良い。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/11
プログラミングの知識も豊富で、レッスンの進度の説明やカリキュラムも丁寧に教えてくださり、ありがたかったです。他のプログラミング教室と大差ない感じだと思います。少人数制なので、先生に質問しやすいと思いますし、目が行き届くなぁと思いました。草津駅から徒歩すぐなので、遠方で電車利用の人も通いやすいと思います。コインパーキングも近隣にあるので、便利です。そこまで広くはないですが、ソーシャルディスタンスも保たれていて、良いと思いました。清掃も行き届いていて、清潔感がありました。やはりプログラミング教室なので、それなりの金額になるなぁという印象です。コースも進むと金額も上がるので、入会時にきちんとチェックしておくと良いと思います。実際に入会した時のイメージが膨らみましたし、保護者も様子を見れたので良かったです。先生も優しく、おおらかな雰囲気の方で、安心しました。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/11/30
教え方は覚えやすいように教えてくれる。例えばわからないところがあるとすぐにそばに来てくれて教えてくれた。授業の内容は、1か月の最後の授業で学んだ成果を形にできるところがよかった。教材は週ごとにテーマが明確でわかり易かった。自宅から徒歩10分ぐらいと非常に近いので通いさすかった。冬の時期でも暗くならないうちに自宅に帰ることができてよかった。ただクラスがあがると帰りが遅くなるので少し不安な面もある。静かで授業が受けやすい環境だった。設備は一通り整っているので特に不満はなかった。ただエレベータから出たところが狭いの出入りするのが大変。料金に関しては、子供が楽しく学んでいるので満足している。ただもう少し授業時間が長くても良い気がします。例えば60分ではなく90分とか。9月から初めて、12月から一つ上のクラスにあがる相談を受けた際、子供としては嬉しそうで親としても嬉しく感じました。子供の能力に...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/11
大変丁寧で、親への説明も分かりやすく、子どもへも説明を理解してるかきちんと把握しながら無理なく子どもが楽しみながら進められるよう配慮していただきとても印象が良かったです。人気のマイクラを使い、子どもが楽しそう!やりたい!と興味を惹く内容で非常に良さそうでした。1ヶ月ごとの区切りでプレゼンする機会もあるようで将来的役に立ちそうだなと感じました。道路に面しているので送迎はしやすそうですが、専用駐車場はないです。駐輪場の確認はしてないですが、ぱっと見ではどこか分かりませんでした。可もなく不可もなく、小さめの塾の教室という感じでした。ただ、古い感じもなく綺麗にされてました。月4回で1万3000円ほど。他の習い事2つ分…というイメージですが、プログラミングの塾が大体1万前後かと思うので妥当かなと思います。子どものペースに沿って無理なく進めてくれる様子で子どもの扱いにも慣れている感じだったので安...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/09
実際の体験までに何度かこまめに連絡を下さり、信頼感がありました。優しい先生で子供も嬉しそうでした。プログラミングの基礎の教材で、カラフルで分かりやすく楽しめるように作ってあり良いと思います。駅は遠いですが、近隣に住んでいて車で行く分には立地も良くわかりやすいと思います。楽しそうな仕掛け等はありませんが、集中して取り組めそうな雰囲気で良かったと思います。他の習い事の3倍近く高いのでとても残念ですが断念しました。下に兄妹がいるのでちょっと無理でした。コロナ禍だったのでこまめに連絡を下さり、安心して体験にいくことがでしました。マインクラフトが大好きな息子なので楽しかったようで教材を嬉しそうに見せてくれました。これまで習い事を楽しそうに行くことがなかったので見ていてこっちも嬉しく思いました。
この度は、プロクラ明修塾連島教室での体験ありがとうございました。 マイクラの世界の中でプログ...
体験者:小6/男の子
体験日:2021/11
課題を解いている時、安易にヒントや答えを与えるのではなく、子供が自分で回答を導き出すのをじっくり待ってくれていて、自分で考える力を身につけるには大変いいと感じました。大変穏やかな話し方で子供も落ち着いて受講できているようでした。子供に対しも、「~やって」ではなく、「~して下さい」など、大変丁寧な話し方で安心出来ました。パソコン用のマインクラフトと、紙の教材(冊子)を使います。プログラムを組んで色々な課題に取り組みます。紙の教材に課題をクリアするための手順などを書き込み、それを元にパソコンにプログラム入力してマインクラフトの世界で建物を作ったりします。パソコンは教室にある物を使用し、自宅では、紙の教材に書き込むところまでを行います。イオンの中にあります。駐車場は広いです。立体駐車場を使えば天候も気にせずかよえます。最寄り駅は、鉄道は遠いですが、バス停が近くにあります。白を基調とした教室...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/11
初めての体験で緊張していた息子のやる気を引き出してくれ、この様な環境なら入会しても、楽しく進められると思いました。子供の興味がわくような教材だった。体験時に、今後の教材も見ることが出来て良かったです。最寄りのバス釣りから、教室が近くて良かったです。駅前で人通りも多く安心しました。教室が綺麗で清潔感もあり、広くて良かったです。壁に貼られている情報も、子供が興味を引く内容で良かった。授業料は少し高い気もするが、振り替えなど柔軟に対応してもらえるとのことなので、満足しています。先生がやる気を引き出してくれるようにサポートしてくれ、子供がどんどん集中して行くのが分かり、良かった。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
子供の話を聞いて、否定せず、うまくやる気を引き出してくれてよかった。(家では嫌がって話を聞いてくれず怒るので)マインクラフトが大好きなので、普段ゲームで遊んでるマイクラの世界で授業ができ、プログラミングが学べて集中してた。家から車、自転車でも通える距離で今回は車で楽しそう行ったが駐車場も停めやすかった。壁にむかって机が置いてたので、圧迫感があった。ハロウィン🎃仕様に壁にポップがしてあり工夫はされてたが、机に座ると壁。は、やめてほしいかな。と思った。スイミングに通っているが、倍の金額で費用がかかるので、長くは通わせれないかもしれない。先生の子供への対応や、月1回の発表の機会があることは、経験を積めれるのでいいと思う。子供はマイクラのゲームで楽しそうだった。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/10
丁寧に説明を下さり、話しやすいと思いました。わからない時は、わかるまで説明して下さいます。体験では教室のパソコンを使い、用意して頂いたテキストで学びました。子供が驚くほど集中していて、嬉しい一面が見れました。ショッピングセンター内に教室があるので、付き添いで待っている時に便利。屋外、屋内に駐車場があり、天気を気にせずに通える。教室はとても綺麗です。生徒さんの作品がずらりと飾られていて、子供の意欲向上につながり良いと思います。週一回、1時間のレッスン。パソコンは教室の物を使わせて頂けるので良い。習い事では標準的な金額だと思います。いつも遊んでいるマイクラを使い、プログラミングを学べることが1番の魅力です。子供が楽しみながら勉強できる所が良い。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
どの先生も優しく、子供に教えて下さいます。発表会もあり、見学できます。授業が始まる前に行ってしまうくらい楽しんで学んでいます。教材とパソコンを使いながら、子供と先生のやり取りや、プログラミングで自分で考えてるのが発表会で見れます。難しい事にも挑戦したい気持ちの成長がわかります。家や駅からも近く便利だと思います。他の習い事も近くにあるので、もう少し大きくなると1人で通える距離です。普通のシンプルな机、椅子です。ガチャガチャしていないので、集中しています。他のプログラミング教室より回数も多いので妥当かと思います。パソコンは教室のもの、持ち帰りは教材ノートのみで、重い教材を持ち運ぶ事が無いので良いと思いました。先生たちが、子どもたちに優しく教えてくださいます。マイクラが好きなのと同じ歳くらいの子がいて楽しく通っています。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |