プロクラの評判・口コミ一覧
4.29(676件)
561-570件を表示 / 全676件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/09
子どもに分かりやすく教えてくれ、楽しく出来ていた。出来ると褒めてくれるので、やる気も起きていた。普段遊んでいるマイクラだったので、すぐに興味を持ち楽しんでやれていた。またクリアすると次の課題が出てきて、やる気がでるような内容だった。ドラッグストアと同じ敷地内の為、駐車場が広く駐車しやすくて良かった。また近くにいろいろお店があるので、待ってる間に買い物も出来て良い。建物は新しく清潔感があって良かった。教室は広くはないけれど、先生に質問したり話しかけたり出来やすそうだと思った。専門的な知識がいるので、授業料が高くなるのは仕方ないかと思う。でも、もう少し安いとありがたい。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/09
失敗を未然に防ぐのでは無く、失敗してからなぜ失敗したのか、どうすれば良いのかを子供と一緒に考える教え方。基本的に講師はテンションが高い。子供にはウケが良い。マイクラを使用した独自の教材が良い。作られたコードを組み合わせて命令を出しマイクラを正しく動かす、ゆくゆくはコードを自分で書く学びに繋げていけるなと、プログラミングがわからない親が観てもイメージしやすかった。京急川崎駅から徒歩10分。わかりやすい場所にビルがあるが、ビル内部が入り組んでおり最初は迷った。一般的な塾がメインなようで、他のクラスで学ぶ子供達の声が騒がしくない程度に聞こえ、活気があって良い。どのプログラミング教室も他の習い事と比べると高い。これからの時代はプログラミングだと言うのであれば、どの層の子供達でも学びやすい価格設定になれば良いと思う。息子はたくさん失敗していたが、帰り道、楽しかった!またやりたい!と言っていた。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/09
「ここはこうすればいいんじゃないかな?」「どうやったらできると思う?」と子どもにまずは考えさせて、分からなければヒントを出して手助けする感じでした。先生は3人いらっしゃいましたが、皆さん優しく丁寧な指導でした。まず、教室に入ると壁にマイクラのキャラが貼ってあり、マイクラのゲームの音楽が流れていました。もう息子はそれだけで大喜びでした。1人1台ずつパソコンが用意されており、マイクラのキャラを使った問題をプログラミングを組んで解いていく…という感じでした。1時間半の授業でしたが、あっという間に時間がたち、子どもは必死で問題を解いていました。西条駅から近いところに校舎があるため、アクセスは便利です。校舎もきれいでした。大通りにあるため、安全面も心配ないと思います。教室はきれいでした。施設も問題ないです。マイクラのキャラが壁に貼ってあり、先生方の熱意を感じました。月謝は月4回で14000円程...
この度は体験教室へのご参加と田中学習会へのご入会をいただき誠にありがとうございます。 お子様...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/09
上手くもなく下手でもなくといった印象。学年的に分からない言葉も多いが、その辺りの考慮にかける気がした。ゲーム中心かと思っていたが、しっかりとアルゴリズムを教える教材になっていたのが良かった。プログラミングを勉強するといった感じが出ていた。駐車場が少し狭い。アクセスはいい。立地も悪くない。時間帯によっては道路に送迎待ちの渋滞ができるのではと少し心配。学校と同じ机と椅子を使用していた。教室の雰囲気は勉強に集中できる状態だった。どこの塾も同じだが受験結果の掲示ばかり。週1回1時間で1万超えるのは高い印象だが、他の塾を見ていないので相場は分かりません。近所で同じカリキュラムがないのでなんとも。マイクラを使うのでゲーム要素が強いと思いきや勉強要素が強かった。ゲームで遊べると思っている子は向かないかも。
この度は、プロクラ明修塾連島教室での体験ありがとうございました。 マイクラの世界の中でプログ...
体験者:小6/男の子
体験日:2021/09
とても丁寧に指導して子供も楽しそうに学んでおりました。優しく根気よく教えていただけそうです。大好きなゲームの特別に作られたワールドで学習を進めていくので、楽しく学べそうでした。最寄り駅からは、大通り沿いでわかりやすかったですが、ビルが工事中で入口が少し分かりにくかったです。入口に旗が無かったら通りすぎていたかもしれません。明るい雰囲気で綺麗な教室でした。他の階にも教室があるそうで、広さは十分かと思います。学習時間が50分との事でしたので、授業時間の割には少し高めかな?と思いましたが、他のプログラミングスクールも時間は短かったので、その位が平均的なのかな?とも思います。人気ゲームを使ったカリキュラムで子供の集中力が持続して学習出来そうでした。先生方も優しく根気よく教えてくれそうでした。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/09
分かりやすく、また子どもが出来ない事に対してもイライラなどせず、向き合ってくださったように感じました。テキストのようなものがあったので、分かりやすいかと思います。親もどのような事をしたのか見れるので、助かります。通いやすいと思います。慣れている場所でもあるので、仮に1人での参加となってもそんなに心配は要らないかと。他の教室と比べてないので、よく分かりませんが、普通です。悪い印象は全くありません。他の習い事もあるので、月々1万3千円を越える料金は高いとは思いますが、仕方がないかなと。とちかく、子どもが夢中になってたことは間違いないので、良いと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/09
わかりやすい、しっかり聞いてくれている。話かけやすい雰囲気をつくってくれている。考え、理解させ、完成させる。自分の考えを伝える力が身につく。子供の好きなマインクラフトを使っているので入りやすい家から近いので自転車で通える。1人でも行かせられる距離で安心してかよわせられると思う先生に声をかけやすい雰囲気。コロナ対策の説明が不十分かと思う。教室での子供の距離も近いし、換気はしっかりしているか気になる以前、違うプログラミングの塾に通っていたので、そこと比べると高いように思う。月4回しかない。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/09
じっくとおしえてもらえそうです。先生はみな優しい感じ…なイメージです。少し若すぎる?というイメージはありました。国語、算数とその他の科目にも役立ちそーで成績アップにつながるとお聞きして、期待してます。またこれからの将来に役立ちます。非常に通いやすい。車でも送りやすいし、自転車でも通えるから、いいと思いました。周辺も人気あり、まぁ安心に感じました。雰囲気良しです。他まで見てませんが、良いのではないかと思います。ただ、自転車置き場がその建物にあればと思いました。少し距離あるため一人では難しいもう少しだけ安いとありがたい。12000円くらいで有ればいき。少し予算オーバーではあります。子供は最初は難しい顔してたけど、次第に場にも慣れてきてよかったです。また振替もしてもらえるのでありがたい。
いろいろとご検討いただいた中で プロクラKEC奈良校の体験会をご選択していただき 誠にあり...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/09
子供が好き勝手やってても、自由を生かしつつ、うまく誘導し、元のカリキュラムに戻すことが上手にできていた。丁寧に教えることができていた。メイクコードでエージェントを動かすことを行ったが、プログラミングの教育と良かった。駅が近く、また車からもあくせすしやすいばしょにあったことから利便性がよかった。駐車場代が高いのが玉にキズ。部屋はきれいで、照明も明るく、本棚等も整理されていた。ホワイトボードへパソコンの画面を投影していたが、見にくかった。マインクラフトを購入し、メイクコード等を導入し、所要の本を買えば、家庭でも再現可能と思われる。特段専門性が感じられず高い。メイクコードを使うのは初めてであったが、分かりやすく丁寧に教えていただいた。子供も喜んでおります、興味を持てて良かった。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/09
わかりやすく、親切に、丁寧に説明していただけました。体験の内容では十分な対応をしていただきました。授業内容はどんな感じでやっていそうかのイメージがつけられて、体験には十分な内容でした。通うのに家から車で、右左折を何度かしないといけなくて、少し距離があると感じました。塾の教室といえばそうですが、広くはなく、教室以外は少しごちゃごちゃしてるように感じました。我が家には高かったです。小学生にリーズナブルな料金設定であれば是非入れたい内容ではありました。どういう授業をやるかのイメージがついていなかったので、そのイメージがつけてよかった。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |