プロクラの評判・口コミ一覧
4.28(664件)
71-80件を表示 / 全664件
体験者:小5/男の子
体験日:2024/05
どこの教室の先生も丁寧に説明をしてくれたので、大手の塾は対応しっかりしているなという印象のため、普通という点での3です。料金のこともきちんとお話しいただけました。子どもの好きなゲームの世界から学ぶという点では、子どもは親しみがあったようです。今後、内容が難しくなった時にどこまでやる気を出して粘ってくれるかが心配です。自宅から通える範囲の教室では、一番近いところです。大きな道路を渡ることがないという点では、安心感があります。面談が設定されても親も行きやすいです。どこも似たり寄ったりな感じです。適度な経年感はありましたが、掃除はされており、掲示物も丁寧に貼ってありました。万が一お休みした場合の対応も考えてくれており、他の教科をプラスするときのことも説明を受けました。プログラミングだけだと施設費等がかからないので、お得感はありました。とにかく、子どもと先生との相性です。会話やテンポが合って...
体験者:小1/男の子
体験日:2024/05
保護者にも、わかりやすく説明してくださりました。息子に対しても、優しかったので本人も安心してました。マイクラを使ったプログラミングで喜んでました。まだ一年生なので基礎から教えてもらえるのが良かったです。駅前にあり駐輪場も近く、便利でした。ただ、少し交通量が多いのでそこだけ気をつけないといけない。清潔感があり良かったです。教室も明るく、息子も落ち着いて取り組むことができました。少し高いかなぁと思いますが、先生が丁寧に教えて下さるので仕方ないかなと思います。 マイクラを使ったプログラミングが1番気に入ったようです。先生の対応も、優しくて嬉しそうでした。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/05
子供達も、すごく楽しくしていたので良かったです。プログラミング授業は、分かりやすくて面白くて楽しくて良かったです。パソコンとソフトも使って、先生が作ってくれたプログラミングの授業の内容は分かりやすくて楽しかったみたいで良かったです。駅から、すぐ近くで分かりやすくて、アクセスも良かったです。困ったことは特にありませんでした。空気清浄機やエアコン機器も設置されてるかどうか確認が出来なかった。多少暑かったです。まだ分からないです、実際にいくらかかってくるのか少し不安でした。授業の回数をもっと増やしてほしいと思いました。子供達も楽しくしていたので良かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/05
親切そうな先生でした。保護者向けの説明も丁寧で、質問にもよく答えて頂けてよかったです。マイクラ好きなうちの子は熱中して取り組んでいました。ビジュアルプログラミングで課題を解いたり、ものづくりをしていくようでした。鹿島田駅から近くて、通いやすくて、良い立地にあると思います。雨の日でも安心ですね。まさに学習塾という感じでした。学校机で、子供にとっては馴染みの環境なのではないでしょうか週一回1時間の習い事としては少し高めに感じました。学習塾としては妥当なのかもしれませんが。子供が楽しそうでした。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/05
子供に合わせて丁寧に教えてもらえそうというのと、またカリキュラムも個人に合わせたものがあるようなので、安心できました、マインクラフトを用いた授業、(体験時)子供も積極的に取り組んでいました。良かったです。子供1人で通うこともあるので、個人的な希望をあげるとしたら、駅近だともっと通いやすいかなと感じました。夕方は外光も入ってきて、日当たり良い環境、また清潔感ある感じで子供が過ごすには良かったです。体験時には丁寧に料金説明していただきましたが、事前に料金が提示されていると、よりわかりやすいと感じました。プログラミングの教材は子供が興味があるマインクラフトだったので、良かった。
体験者:小4/男の子
体験日:2024/04
分かりやすく丁寧に説明していました。子供達が問題に挑戦している時は後ろから見守りつつ、困っている時だけヒントを伝えて自力解決できるようフォローしていました。月4回の授業で、月末に成果をプレゼンするサイクルのようです。毎月プレゼンの予定が組まれているのが良いと思いました。車4台位は停められそうな駐車場ですが、入り口が少し狭いので出し入れはしにくいかもしれません。広く開放感があって居心地が良さそうでした。入り口すぐに自由に過ごせるスペースがあるのも良いと思いました。他の習い事よりは高額になってしまいますが、授業内容を考えれば仕方ないのかもしれません。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/05/14
子供に寄り添って、丁寧に教えていただいている印象を受けました。マンツーマンの授業ではないので、他の生徒に対応している時は、質問し難いです。カラーの教材で文字も大きく、絵や写真も多く見やすいです。自分で分かればどんどん進めていけるようで、不明点を質問する形式でした。行きはスクールバスが降車してくれますが、帰りは徒歩では通えない距離なので、お迎えが必要です。学習塾と併設しているので、学ぶ意識は高いようです。プログラミング教室はパソコンも貸していただいています。学習塾以外の習い事としては、1ヶ月の月謝は高いように感じますが、他社と比較しても同等のようです。保護者の質問に、先生がすぐに対応していただけるのでとても安心感があります。子供も楽しく通っているようです。レッスンの曜日、時間が固定されているので、生徒の希望日時では通えません。他の習い事や学校のスケジュールとの調剤が難しいです。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/05/12
丁寧に寄り添って接していただいているので安心して通わせることができています。有難うございます。子供が大好きなマイクラを使用しています。そのため、本人は毎週の授業を大変楽しみにしています。薬局との共同駐車場のため非常に駐車しやすく大変助かっています。教室は綺麗でトイレも非常に清潔感がありとても好感が持てます。他の生徒さんや親御さん、スタッフの方々も雰囲気がよく安心して通う事ができています。プログラミングの習い事としては相場かなと思っております。特に不満はありません。通うにあたり何か別途購入が必要なものなどがないため安心しています。先生は非常に丁寧に子供に寄り添っていただけています。教室も綺麗ですし、駐車場も広くて利用しやすいです。カリキュラムも子供が大好きなマイクラということで本人の意欲は非常に高いです。また、月一回の発表の場があったり、授業中に教室を開放していただけていたりと、授業内...
体験者:小4/男の子
体験日:2024/04
子供にしっかり考えさせてくれていた。できたらしっかり褒めてくれて、モチベーションが上がっていたマイクラ大好きなのでそれだけで続けていけそう。ゲーム感覚でプログラミングを学べそうと思った。屋上か地下の駐車場しかないのはやや面倒。買い物のついでに行けるのは助かると思う。明るくて、きれいな教室。勉強の学生と同じ空間なので、きちんとした気持ちになりそう。プログラミングなのでやはりやや高め。ただ月4回60分で、休みでも振り替えをしてくれるとのことなので助かります。ほとんどパソコンを触ったことなかったが、マウスの使い方から教えてくれるのが良かった。ゲーム感覚で自分で色々考えてプログラミングしている姿が少し見れて良かった。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/04
丁寧に教えていただき、とても参考になりました。実際にパソコンの操作をさせてもらい、楽しく取り組めていました。毎月新しい教材があり、カリキュラムもしっかりしており、取り組めれば成果が出るように感じました。駅からは徒歩で行ける距離ですが、少し歩きます。。自宅からは自転車で行けて便利そうでした。塾の中での実施なので、最初は雰囲気に慣れないかもしれませんが、パソコンやモニターの設備はきちんと整備されていました。プログラミング自体が高め設定なので、一般的よりも少し高いくらいでした。キャンペーンがあると入会しやすそうです。子供が楽しそうに取り組んでいました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |