プロクラ TOMAS 中目黒校の詳細情報・口コミ・評判
「マイクラ」の世界の中でプログラミング!「楽しい」を学びに!!
対応コース | ゲーム制作 タイピング ビジュアルプログラミング |
---|---|
住所 | |
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
1
教育方針・理念
創造性と表現力を育む
豊かな発想から飛び出す、私たち大人が思いつかない、柔軟で独創的なアイデアたち。それらをキラキラした瞳で嬉しそうに話し、プログラミングを通して表現する子どもたちの姿。プロクラの教室の日常風景であり、私たちの夢です。
プロクラで過ごした時間が子どもたちにとって、人生の選択肢と可能性を広げるものとなり、プロクラを卒業した先に、自分だけのワクワクする人生を作っていってほしい、と考えています。「楽しい」「好き」を入り口にプロクラに入会してくれた子どもたちが、プロクラを人生の良き通過点としてくれることを、私たちは心から願っています。
2
教材の特色
マインクラフトのプロが作った「オリジナル」のワールド!
マインクラフト(Minecraft)は2020年時点で累積販売本数が2億本を超えた、大人気ゲームで、欧米各国では「学びのプラットフォーム」としても注目を集め、すでに学校教育に導入されているという実績もあります。
プロクラで使用するマインクラフトのワールドは、オリジナル!特別な技術を使い、通常のマインクラフトでは見ることのできないワールドというだけでなく、世界遺産など現実世界へも興味関心が繋がるオリジナルのワールドを提供しています。
3
カリキュラム・コース
著名人監修!充実のカリキュラム
ICT教育の第一人者の安藤 昇先生や、アジア初のMinecraft公式認定プロマインクラフターのタツナミ シュウイチ先生など教育業界において様々な賞を受賞している方々がカリキュラムを監修!
何度も改訂を加えられたテキストと、「『楽しい』が学びになる」を体現した授業カリキュラムにより、プログラミング知識の暗記ではなく、
得た知識の活用、応用まで本格的に学べる独自のカリキュラムとなっています。
4
授業内容
創造性と表現力を育む「発表の日」
プロクラでは全コース、定期的に「発表の日」があります。
作品を作っておしまいではなく、作ろうと思った理由、作る過程で工夫したこと、頑張ったところなどをクラスのお友達の前で発表します。
進学や就職をはじめ、人生の選択肢が多様化した現代社会では、今まで以上に「自分はこうしたい!」という意志が必要になってきました。また、そうした意志を持ち、他の人に伝えることで、共感や協力、新しいアイディアが生まれ、さらに選択肢が広がる可能性もあります。プログラミングのスキルだけではなく、人としての成長や可能性を広げることも、プロクラは大切にしています。
5
講師・教員
子ども達の考える力を育て、自信を育てるコーチング形式
プロクラの講師は「答え」を教えるということをしません。
子ども達に「どう思う?」「どうしたらいいと思う?」「どうだったかな?」など
答えを引き出す質問をすることで子ども達が自ら考えることに重点を置いています。
これからの時代に必要となる自分で考えて、問題を解決するスキルを
講師の問いかけからも育んでいきます。
子ども達自身の力で答えにたどり着くことで「できた!」という達成感に繋がり、自信が育ちます。
6
教材の特色
読解力と振り返り力が身につくプロクラ独自のテキスト
読解力と振り返り力が身につくプロクラ独自のテキスト
今日達成するミッションを声に出して読むことで読解力が身に付きます。
また、声に出して読むことで脳の前頭葉が活性化するため
読解力だけでなく、自制心・集中力・語彙力・記憶力を高めると言われています。
毎回のミッション後には振り返りをしていきます。何が問題だった、次どう改善するかを
言葉として書き出すことで、子ども達が言語化・思考の整理に繋がり自然と成長する考え方を身に着けられるようになっています。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
ようこそプログラミングの世界へ! わくわく!パソコンの操作とプログラミングに挑戦しよう!
「楽しい」が学びになる瞬間を! 失敗をも挑戦に!Try&Errorをたくさん経験して、ミッションをクリアしよう!
スクール全体の評判・口コミを表示しています。
体験者:小1/女の子
体験日:2025/03
とても丁寧に、子どもの意欲を確認しながら授業を進めていただいていると感じました。論理的な考え方を学ぶためにいいものと感じました。子どもはマインクラフトでプログラミングで建築ができると思っていたようで、建築も内容に入れられるともっと喜んだように思います。家から一番近く徒歩で行ける範囲なので特に問題はないと思います。車で送る場合は駐車場の確保が大変かもしれないとは思いました。明るく綺麗な部屋でした。テキストとパソコンを置くと、やや机が狭いかもしれないとは思いましたが、子どもの手の届く範囲を考えるとどうしようもないと思います。金額そのものは安くないですが、内容相応に思われました。プログラミング以外と一緒だと割引があるのは親としては嬉しいですが、子どもが余り興味を示さず…。体験教室では、子どもの様子や、興味のありそうなところまで気遣って教えて頂いたように思われました。子どもは、壁に貼ってある...
体験者:小1/男の子
体験日:2025/02
気になる事も細かく説明してくれました。子供たちと別れて親だけの説明になるとそういうものだとは思いますが営業っぽくなるなとは思いました。女性の先生だったので子供たちも人見知りすることなく入ることができたと思います。子供が好きなキャラクターなどを使い興味を持たせる工夫や待ちの時間も退屈しなかった。駐車場も広くて、場所も大通りから中に入るので安全だと思います。駅は少し離れているので車がいいのかなと思いました。少し部屋が狭く、配線などが通りがかりに引っかかりそうな不安がありました。あまり離れていると先生も大変だと思うので仕方ないかもしれません。他の習い事と同じくらいなので、特に高すぎることもなく普通だと感じました。週一回なので子供の成長はどうなのかな。子供達が楽しそうにやっていたことが嬉しかった。子供はマイクラがとても好きなので。
体験教室への口コミ投稿まことにありがとうございます。 お子さまに楽しく体験授業を受けていただ...
体験者:小6/男の子
体験日:2025/03
わからなかったらヒントをくれますが、基本的には自分で考えさせてくれて、私自身、まずは子供に考えさせることを大事にしているので、その点でもすごくいいなと感じました。体験で、一部の内容になるので、今日やったこと以外どんなことするか気になると言っていました。体験で行ったことは、理解できているようで、どんどんクリアしていきましたが、進むにつれて難しくなったようで、でもそれが楽しかったと言っていました。自宅から近いので、1人でも通えるのは有り難いです。車で送る際も駐車場があるので、助かります。小規模なので、人が集まると溢れそうですが、予約制で人数が決まっているみたいなので、そこまで密集しないのかなという印象です。プログラミングは1万円を超える教室がほとんどなので、他の習い事よりは割高になりますが、すごく高いというわけではないと思いました。1番進んだと言われたのは嬉しかったみたいです。興味はあっ...
体験者:小3/男の子
体験日:2025/02
子供が楽しく取り組めるよう色々な小道具も用意してくれていて、先生の雰囲気も明るく楽しめそうな教室です。一つづつ丁寧に教えてくれていました。質問にもきちんと答えてくれました。子供が大好きなマインクラフトの教材を使用しているので、初めから子供は興味を持って体験内容も楽しんでやっていました。少しづつレベルをアップしていって、初級から上級までテキストはあり、しっかりとしたカリキュラムになっていそうでした。プログラミング詳しくないので、どこまでどれだけやったら身につくのかなどはわからなかった。家から近いので送り迎えしないで、子供だけで行ける距離なので有り難いです。店には駐車場もあるので、送り迎えは可能です。店の前が車の交通量の多い道なので、歩道も狭く、暗い時間帯になると帰りが危ないです。教室は綺麗に整えてあり、雰囲気も明るくマイクラのグッズなどもあり、子供も溶け込みやすいです。一人一人のスペー...
体験者:小3/男の子
体験日:2025/03
子供に対して褒めるのが上手褒められるとやる気になる子は多いと思うので子供からしても楽しんで通えそう。習い事に関しての質問にも分かりやすく答えてくれた。マイクラを使ってプログラミングを勉強できるので、子供からしたらゲーム感覚で楽しく学べる。家から近い。駐車場・駐輪場もたくさんあるので便利。商業施設が揃っているのでついでに買い物できる。とても綺麗。スペースが十分に確保されているので快適に過ごせそう。部屋の壁が透明なので授業風景が見られる。月謝が15000円するので高めだとは思うがその分年会費等はない。他のプログラミング教室と比べても比較的高い印象はある。1.の回答にも書いた通りプログラミングのスキルだけ学んで終了ではなくそれ以上にこれから成長して社会に出るにあたって様々なスキルが身につくところ。そこまでサポートしてもらえる教室だということだったので今回体験した教室で習い事をすることによっ...
この度は、プロクラの体験にご参加いただき、誠にありがとうございます。また、非常に詳細なレビュー...
体験者:小4/男の子
体験日:2025/02
丁寧にご指導頂き、教え過ぎず見守りもありつつ、共感を大切にした授業への姿勢にお任せしてもいいなと思いましたわかりやすさに重点を置いた資料ですが、ワンポイントアドバイスなど資料などの改善が、あると感じました内容としては満足です駅から近いのは便利ですが、交通量が多いこと、エレベーター経由のこと、他の塾が隣にあることなど、心配があります比較的綺麗で、広さも程よく、学習に集中出来ると思いましたパワーポイントと黒板の併用はわかりやすくて良かったですプログラミングという相場はわかりませんが、月一万円超えは料金としては高い習い事だと思います。親にもわかる教材や一緒に学び理解できるのがあると良かった
体験者:小3/男の子
体験日:2025/02
コエテコで体験の申し込みをしましたらすぐに電話で連絡が来ました。体験中は、とてもわかりやすく説明していただきました。プログラミングで、表現力や論理的思考が養われるというのがとても興味深かったです。自宅からの距離は少しあるのですが、通っている別の教室とハシゴできるので良かったです。教室内は見学出来ませんでした。授業前でも自由に過ごしていいと言われて、とても安心出来る場所だと思いました。プログラミング教室はどこも高額なので許容範囲です。できればこれ以上値上がりしないで欲しいとは思います(笑)プロクラの前の習い事からのハシゴですが、少し時間が空いてしまいます。早めに教室に行っても大丈夫と言っていただけてとても安心しました。
体験者:小1/男の子
体験日:2025/02
我が強い子ですので話している事を聞き入れず、先に進んでしまったり、言いたいことを口にしてしまうので、先生を戸惑わせてしまったと思いました。カリキュラム自体に関して、ゲームのマイクラはした事がありましたがパソコンは触ったことが無かったので、それに対して新鮮味があり、本人が気に入ってのめり込んでた様で、先生が優しく、指導してくださったので、資料をもとに作り上げていこうと頑張っていました。おかげで家とは違う印象の子供の姿がみれました。今回通信のトラブルがあった様でしたが充分な学習ができたのではと思います。大きな画面にて指導内容がありデジタル化していました。ノートPCと紙の資料があり資料にそって子供でもわかる様に順序立てて記載があり、進みやすそうでした。問題が発生しても、すぐさまフォローがあり本人もサクサク進んでいく部分が多かったです。駅も近く、大通りで交差点もキチンと整備されている付近なの...
体験者:小1/男の子
体験日:2025/02
とても優しく、丁寧に教えていただきありがとうございます。楽しくできたら嬉しいですマイクラを活用してやっているので、子供が楽しんでいた。マイクラを使うというのは子供が好きだからいいと思うドコモショップの中でやっているので、駐車場も広いので駐車場の問題はないので安心でした少人数で出来るので細かく教えてもらえるのがすごくいいと思いました。わからないところもすぐ教えてくれる他のところに比べればお安いのかな?少人数でできるとのろはすごく強みだと思います!場所はドコモショップの中にあってその一角でやってます。扉とかが無いから声とか筒抜けな感じはあります。
この度は、体験教室にご参加いただき誠にありがとうございました。 楽しんでいただけたとのこ...
体験者:小6/男の子
体験日:2025/02
先生方がとても気さくで話しやすく、子供とも親しみやすい距離感を感じました。体験では指慣らしにタイピングから始まり、それからみっちりプログラミングの体験をさせて頂きましたが、子供が夢中にのめり込んでやっていたので、ミッションクリアする最後までやらせて頂き達成感を味合わせて頂きました。無理な勧誘も無いですし、とても良心的で、料金やコース等の説明も丁寧でわかりやすかったです。メイクコード初級コース体験教室版を使用していた。授業内容は子供に併せて進んでいく様な印象であった。駅が近いですし、周辺には薬局・スーパー・コンビニがあります。駐車場は2台だけ止めれるスペースがあります。教室もいい意味で大きすぎず、生徒数も他の大手某塾と違い多いわけではないので、落ち着いた教室の雰囲気で子供も先生に聞きやすそうでしたし、アットホームでとても良い教室の雰囲気でした。プログラミングの机や椅子しか見ていませんが...
この度は体験教室にご参加いただきありがとうございました。体感時間があっという間だったとの事、大...
マウス操作やキーボードを使った文字の入力の仕方から、先生と一緒に学んでいきます。プロクラの体験教室で初めてパソコンを操作したというお子さまも、あっという間に操作を覚えて楽しく参加されています!
集団だからこそのお子さま同士の学び合い、助け合いを大切にしています。もちろん先生のフォロー体制も整っております。
初めは発表が苦手だったお子さまも、少しずつ大きな声でできるようになっていきます。
固定概念などが少ない、自由な発想ができる小学生の時期から学ぶことで、表現力と発想力をより豊かにすることができます。また、近い将来勉強が難しくなってきたときに成績をあげることができるのは、「合格するために何点必要か」「それにはあと何点足りないか」「足りない点をとるために何を勉強する必要があるか」といった筋道を考え、計画を立てて勉強を進めることができるお子さまです。しかし、年齢が上がるにつれて部活動などの時間の拘束や勉強内容の難しさから、このような力を養うことに時間を使えなくなってきます。だからこそ、早いうちから楽しく学ぶ中で自然と正しいやり方を身につけることが大切です。
子どもたちが続けられる条件は「楽しい」「おもしろい」だと、私たちは考えています。プロクラには子どもたちが大好きなマイクラとプロクラオリジナルのワクワクするワールドがあります。そして同じ「好き」を共有できるお友達、講師もいるのでご安心ください!
子どもたちが楽しみながら、自分から夢中になって取り組んだことが、しっかり学びになる、ということを目指しています。そのために、プロクラのカリキュラムや学習内容は、学校現場でのプログラミング教育に携わっておられる先生と、プロのマインクラフターの先生に監修いただいております。
教室名 | プロクラ TOMAS 中目黒校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
中目黒駅
(約120m)
東急東横線 / 東京メトロ日比谷線 中目黒駅正面改札を出て池尻大橋方面に左折。 左手に見える1階に薬局のあるアサヒ電機・朝日生命中目黒ビルの3階がTOMAS中目黒校です。 |
対象学年 | 小学1年生~小学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 タイピング ビジュアルプログラミング |
教材 | マインクラフト JavaScript java その他 |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) |
スクール名 | プロクラ |
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
公式サイト |
https://www.programming-cloud.com/trial/reservation/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |