コードオブジーニアスジュニアのロゴ画像
コードオブジーニアスジュニア

コードオブジーニアスジュニア

★★★★★
-

(※口コミ件数が一定以下のため、評価は非表示)

授業形式 通信・オンライン
対象学年 小学1年生~小学6年生
対応コース ゲーム制作 ビジュアルプログラミング パソコン・ICT教育
教材(ハード・ソフト・言語)

Scratch マサチューセッツ工科大学(MIT)発のビジュアルプログラミング言語。子ども向け教育ではスタンダード 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 レゴエデュケーションのロボットプログラミング教材。世界大会が催されるなど本格的に学びたい人におすすめ その他

コードオブジーニアスジュニアの特徴

  • 特徴

    1

    授業内容

    IT企業が開発した教育内容

    プログラミングキッズはアプリやWEBサイトを作っているプログラミングのプロ集団「ナンバーワンソリューションズ」が運営しています。確かなバックボーンが、楽しいだけで終わらせない意味のある教育コンテンツを用意しました。

    IT企業が開発した教育内容
  • 特徴

    2

    指導形態(少人数OR大人数)

    オンラインで双方向授業の学習スタイル

    プログラミングキッズONLINEの授業は、リアルタイムの双方向形式です。個別学習ではなく、同じ時間に集まった生徒と一緒に学習します。1クラスの定員は6人なので、先生に気軽に質問ができます。

    オンラインで双方向授業の学習スタイル
  • 特徴

    3

    教育方針・理念

    イノベーションの芽を育成する

    未来の技術映像を視聴して考え、意見をまとめるTechTime(テックタイム)が授業にあります。普段何気なく接するモノに対してより良くするにはどうしたら良いのか?を考えるきっかけとなります。

    イノベーションの芽を育成する

コードオブジーニアスジュニアのコース・料金 (3件)

コードオブジーニアスジュニアについて

編集
編集

コロナ禍が長引くなかで、子どもの習いごともオンライン化の傾向が出てきています。

プログラミング教室も同様、でも、保護者からは「選択規準がわからない」という悩みもよく聞きます。

コエテコでは、今後も積極的に注目のオンラインプログラミング教室を紹介していく予定です。

ここでは、小学生から学べて自主自立の高い精神性を育てるプログラミングキッズONLINEを紹介します。

記事のいちばん下には直接!スクールに伺ったコエテコ独自の取材記事もありますので、あわせてどうぞ!

プログラミングキッズONLINEとは?


プログラミングキッズONLINEは、幼児から高校生までの一貫したプログラミング教育を展開してきた(株)ナンバーワンソリューションズのプログラミングキッズが新たに展開するオンラインプログラミングスクールです。

講座は、小1・小2を対象したベーシックコース、小3~小6対象のアドバンスコース、修了生を対象とした実践コースがあります。

プログラミングの基礎から学び、みずからじっくりと考えて、作品を創造できるレベルをめざしていきます。

またプログラミングキッズONLINEを修了した子どもは、同社が経営する中高生向けプログラミングスクールCode of Genius(コードオブジーニアス)へと進んでいけます。

使用機材は、自宅にあるWindows PCMacで受講できます(インターネット環境が必要)。

使用するソフトウェアや教材はWebよりダウンロードできるので、用意する必要はありません。

6人までの少人数で、先生に気軽に質問しながら学習できると好評です。
編集
編集

全国から受講可能で、送り迎えも不要。コロナ感染が不安な時代にはオンライン授業は保護者にとってもありがたい習いごとのスタイルですね。

大会出場実績は?

プログラミングキッズオンラインはスタートしたばかりなので、まだ目立った受賞歴はないようです。

一方、プログラミングキッズは、すでに各方面から高い評価を受けた大会実績を残しています。

最近の実績としては、2019年に行われた第46回MAFで、部科学大臣賞を受賞しています。
プレスリリースより

MAF展は一般財団法人映像と芸術の振興財団が主催する美術展。絵画・写真・映像・彫刻などの従来型のアートに加え、3次元仮想現実(VR)と現実における3次元実体像を総合した芸術表現としての6次元アートも展示されます。

プログラミングキッズからは、10人の児童が共同で作品「ITで広がる夢・希望・未来」を制作して展示されました。
上記プレスリリースによれば、
急速に発展を遂げるICTの一方で、小学生にようやく目覚めようとしている自我。変わらずにいたい心の奥底と、乗り遅れまいと必死にもがく心。プログラミングを使って、奥底で揺れ動く感情を表現してみた共同作品です。
結果、プログラミングキッズとして見事に文部科学大臣賞を受賞することになりました。
編集
編集

「ITで広がる・夢・希望・未来」という壮大なテーマに、たんに技術をしてのプログラミングを学ぶのではなく、発想や創造性を大事にするプログラミングキッズの姿勢が現れているようですね。

教室はどこにある?

プログラミングキッズONLINEは完全オンライン方式のスクールなので、基本として教室は利用せず、全国の自宅からインターネットにアクセスして受講できます。

ただ、近所に教室がある場合にはリアルイベントに参加して他の児童と交流できます。

また、希望者は教室での学習切替も対応しています。

料金体系(費用・月謝・授業料)は?

プログラミングキッズONLINEでは、全コース同一料金となっています。

ベーシックコース・アドバンスコース・実践コース

コースによって開講時間が異なるのでご注意ください

ベーシックコース アドバンスコース 実践コース
入会金
11,000円(税込)
月謝
11,000円/月(税込)
開講日 毎週土曜日または日曜日
10:00~11:00
毎週土曜日または日曜日
13:00~14:00
毎週土曜日または日曜日
16:00~17:00 
定員
1クラス6名
準備物
PC、ヘッドセット、ネット環境、(タブレット)
*料金は予告なく変更になる場合があります。必ずオフィシャルホームページでご確認ください。
*PCに必要なスペックは、Windowsマシン(Windows10以降)もしくはMac(Mac OS 10.6以降)。 Memory 8G以上/SSDもしくはHDD64G以上/ XGAディスプレイ(1024 x 768)以上 。
*将来iPhoneアプリを作りたい場合はMacをおすすめします。
*タブレットはベーシックコースでは不要です。
編集
編集

毎回の月謝方式なので、前払いが少なく、また万一途中退会が必要な場合も負担が少ないと好評です。

教材は?

プログラミング言語は、米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボが開発したビジュアルプログラミング言語Scratchなどを使用します。

Scratchは、プログラミングに関わる書式など知識は必要なく、命令文や対象物が書かれたブロックを組み合わせて動作させていくものです。

プログラミングとは何かを感覚的に理解でき、習熟度が上がり工夫することで高度なゲームやアニメーションを作成できます。

以下に各コースに学ぶ子どもたちが作成したプログラムの作品例を紹介します。

ベーシックコース

制作者は小学2年生。プログラミング言語はViscuitを使用。

アドバンスコース

制作者は小学3年生。プログラミング言語はScratchを使用。

実践コース

制作者は小学5年生。プログラミング言語はScratchを使用。
編集
編集

最初からとっつきやすくて、どんどん深めてもいけるScratchを使用することで、挫折せず何年もつづけていける学習環境をつくっているようですね。

どんな力が身につく?


プログラミングキッズONLINEのホームページによると、学習をつづけることで、将来さまざまな場所で役に立つ3つの力が身につくそうです。

自主自立の高い精神性

プログラミングの作業は「自分で考えて、わからないところはじぶんの力で乗り越える」連続です。

安易に妥協することなく完成度の高いゲームやアニメーションをつくっていくなかで、自主的に動けて自立心の高い精神性が身につきます。

豊かな感性

Scratchによるプログラミングを駆使すれば、絵画よりも幅の広い表現力を発揮できます。

また、PC上で作成したキャラクターを動かしたりインタラクティブな反応をさせたりもできます。

この過程を通じて、豊かな感性が身につきます。

高度な創造力

プログラミングの世界は、とても自由。

でも、言われたとおりの作業では、自分だけの世界はつくり上げられません。

悩んで工夫してオリジナルなゲームやアニメーションをつくっていくなかで、高度な創造力が育っていきます。
編集
編集

創造力の基本は、楽しむこと。夢中になって課題に取り組むなかで育まれていく、子どもたちの生きる力に期待したいですね。

カリキュラム・授業内容は?

具体的にプログラミングキッズONLINEでは、どんな学習をするのでしょうか?

まとめてみました。

ベーシックコース

1回60分の授業で、Scratchなどをによりプログラミングの基礎を学びます。

PCの基本操作やセキュリティなどのITリテラシーも高めていけます。

未来体験授業TechTimeによるイノベーション教育も行います。

アドバンスコース


1回60分の授業で、プログラミングを応用レベルに進めていきます。

タイピング学習やITリテラシー教育、未来体験授業TechTimeによるイノベーション教育も行います。

実践コース

アドバンスコース修了者が受講できるコースです。

Scratchを使用して、みずから考えた作品を創造していきます。

この段階になると、講師の役割は細かく指導よりも見守りとアドバイスに変わっていきます。

授業の流れは?

プログラミングキッズONLINEでは、たんに知識としてのプログラミングを学ぶだけでなく、手を動かして成果物を生み出す過程を大事にしていきます。

基本的な授業の流れは以下のようなものです。
学習内容 目安時間 概要
テックタイム 15分 その日のプログラミングのヒントのなるプログラミング技術の考え方を提供します。柔軟な考え方、思考力、創造性を育てると同時に、タイピング練習なども行います。
プログラミング 40分 実際にプログラミングを作成しロジカルな部分を理解していきます。
振り返り、発表 5分 1日の成果をまとめて、ネットを通してクラスメイトの前で発表します。おたがいの反応を見て次回からの学習のヒントも得られます。

編集
編集

学んだ知識を、その場でプログラミング実習して、ともに学ぶ子どもたちといっしょに発展させていく好循環が生まれそうですね。


教室のメリット/デメリット

メリットは?


プログラミングキッズONLINEのホームページでは、以下の6項目の特徴をあげています。
  • 全国から受講可能
  • 送り迎え不要
  • ハイレベルまで充実
  • 教室でのイベントあり
  • 他スクールからの乗り換え可
  • オンライン・教室の切替可
やはり、最大のメリットといえるのは経験豊富なプログラミングキッズのカリキュラムを自宅で学べるという点のようです。

とくにコロナ禍収束のメドが立たない社会状況のなかで、保護者の負担を減らしてくれるメリットもありそうです。

デメリットは?

プログラミングキッズONLINEのデメリットは、メリットの裏返しかもしれません。

オンライン授業なので友だちに会えない

先生の目が届かないところでサボったりしないか。

ということが保護者の不安材料になりそうです。

この点、プログラミングキッズONLINEが個人指導でなく6人まで少人数クラスで運営されるのがカバーしてくれそうです。

オンライン上でいつも会う友だちとはすぐ仲よくなれるはず、また、競争心も芽ばえて学習意欲も増してくれる・・・。

ということで、デメリットの裏返しもまたメリットになるかもしれませんね。

良い口コミ/悪い口コミを検証

コエテコに寄せられた実際の口コミの中から、良い口コミ/悪い口コミの一部を抜粋しました。

良い口コミ

プログラミングキッズONLINEはまだスタートしたばかりで、まだ口コミはほとんど集まっていないようです。

ここでは、プログラミングキッズに寄せられた口コミをいくつか紹介します。

まず、良い口コミを見てみましょう。
コエテコユーザー
コエテコユーザー

カリキュラム・教材はゲーム感覚でできそうだと思いました。教材がわかりやすく、すぐに楽しそうに取り組めていてよかったです。

コエテコユーザー
コエテコユーザー

講師は、とても印象がよい、子ども目線で接してくれました。丁寧&親切で子供も集中できる内容だと思いました。

コエテコユーザー
コエテコユーザー

授業内容は非常にわかりやすくてよいです。子どもが混乱してもわかりやすく何度も根気よく説明してくれました。カリキュラムも子どもに合わせた、適切な速度だと思います。

講師がとても切だったという評価が多いようです。

また、カリキュラムのわかりやすさも好評です。

悪い口コミ

逆に、プログラミングキッズの悪い口コミにはどのようなものがあるのでしょうか。
コエテコユーザー
コエテコユーザー

習いごととしては料金が高いと思います。プログラミング教室の相場をよく知らないので、妥当な料金設定なのかもしれませんが・・・。

悪い口コミとしては、料金面での負担の大きさがあげられていました。

子どもプログラミングスクールとしては標準的な金額ですが、パソコンを自宅に用意しなくてはいけない場合には負担が大きくなるかもしれませんね。

運営会社はどこ?怪しい会社じゃない?

プログラミングキッズONLINEを運営するのは株式会社ナンバーワンソリューションズです。

2002年設立。「テクノロジーを通じて世界平和を実現する」という壮大なビジョンを持つ企業です。

もともとはブロックチェーンという技術を利用して企業向けのシステム開発を行ってきました。

ここで育った最新のプログラミング技術を活用すべく、近年は教育ソリューション授業も手がけています。

プログラミングキッズのほか、すてむくらぶ(幼稚園、保育園児むけプログラミング教育)、コードオブジーニアス(中高生むけプログラミング教育)、スマートキッズイングリッシュ(幼児から高校生までのプライベート型英会話スクール)も展開しています。
編集
編集

ベンチャーマインドあふれる企業だからこそ、斬新なプログラミング教育も可能になるのかもしれませんね。


入室説明会&授業体験会はこちら!

子ども向けオンラインプログラミング教室という習いごとは、コロナ禍の影響もあり最近1、2年急速に拡大してきた分野です。

新しい学び方だけに保護者として不安があるのも当然でしょう。

プログラミングキッズONLINEは通学型教室としての実績があるものの、やはり疑問点や心配なところがあっても当然かもしれません。

そこで、プログラミングキッズONLINEでは、自宅からオンラインで参加できる入室説明会&授業体験会を実施しています。

60分程度の時間に、スクールに関する説明とScratchによるプログラミング体験を行います。

保護者も参加でき、子どもがどれぐらいのめり込みそうか確認できます。

プログラミング学習も相性がたいせつ。実際の授業を体験したあとなら、安心感もぐんと増すはすですよね。

プログラミング教室の無料体験授業を探すならこちら!

コエテコでは、全国7,000教室からお住まいの近くにある教室をみることができます。

「ロボット」「STEM」「KOOVで学べる」……など、お好みの特徴で検索が可能!

ぜひお子さんに合った教室を探してみてくださいね。