ロボ団の評判・口コミ一覧
4.52(417件)
191-200件を表示 / 全417件
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
子供の話もじっくり聞いてくれたり、丁寧に教えてくれる。家から近い窓が大きく明るい。教室長の目が届く。自信を持った。じっくり丁寧に計算するようになった。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
子どもの特徴を見ながら丁寧に指導しておられる。集中できていない時や、パートナーと共同で取り組んでいない時に、注意してもらえる。後々要らなくなるような教材の購入が無く、カリキュラム以外にもダンカップの練習会など多くの機会を安価で開催してもらえる。駐車場があるとありがたいですが、困る程ではありません。阪大生や関大生の講師がおられるので、身近な目標にもなると思います。子どもの習い事としては高額だと思いますが、少人数制で講師の人数も十分におられるので良いと思います。子どもが楽しんでいます。毎回、授業の帰り道に楽しかったことを話してくれます。3時間集中できているようなので、良い習い事に巡り会えたと思います。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
先生を好きと言っているので駐車場がない習い事の中でも料金が高いので、続けられる状況が続けばいいと思っています毎回達成感を感じて自信になっている
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
子供の意欲を掻き立ててくれて、優しい! 分かりやすく教えてくれる!子供が楽しんでやってるから。駐車場が止めやすいし、しまむらとか入っていて嬉しい!綺麗!月謝以上のものを教えてくれているから。ペアを組んでプログラミングをすることで失敗や成功を分かち合えたり、社会性が自然に芽生える。だん通帳でお金の仕組みがわかる。発表力がつく。理論的に考えることができる。それら全部自然に身に付く所です。
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
前向きな言葉で子供たちのやる気を引き出してくれるから「次は〇〇のロボット作るんだって!」と毎回とても楽しそうだから家から近くて、駐車場も停めやすいからのびのびと授業を受けられているので好印象です。他のプログラミング教室よりお得だと思う普段の遊びの中でも、おもちゃが動く仕組みを気にしたりして好奇心がより旺盛になった
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
丁寧に指導してくれる。失敗しても、良い点に目を向けてくれます。自宅でも復習が可能なこと。駅に近い明るく設備も新しい点。若干高いと感じるが、授業内容がとても良いため通わせたいと思います。知らない友達とも協力できるようになった。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
楽しむ時と、集中する時や先生やお友達の話をしっかり聞いたりする時との緩急をつけてくれているところ。授業はもちろん良いですが、iPadでのクイズの宿題に加えて、テキストに書くその日の振り返りの宿題がある事が良いと思います。駅近なのと、近くにショッピングモールがあるので、レッスン中に待つ場所が近いのも良い。先生たちが明るく元気で雰囲気が良いので、安心しています!他のお稽古と比べると高いですが、満足しています。子供がロボ団ではとても生き生きとしていますし、失敗したら次はできるようになりたい!と向上心を持つようになりました。ありがとうございます。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
子供をよく見てくれていると思うから細かい事は分かりませんが、子供が楽しんでレッスンを進めているので、良いのだと思います駅近なのは良いですが、子供が小さいうちは一人で通わせられない距離なのでエレベーター周りが土足なのか違うのか未だに謎です兄弟割があるのは嬉しいです子供が楽しく学んでいることが親としては嬉しいです
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
子供が好きだと言うので、信用しています何がいいのかはわからない。駅近清潔でポップ感もあり、気分があがると思ううちは1人なので問題ないが、兄弟がいたりするとなかなか厳しいのではないか。気軽に友人は誘えない。集中力がついたと思う
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
学校ではソーシャルスキルの不足ということで、通常授業とは別でトレーニングをプラスで受けています。 学校の大人数での授業に対して集中力がついていかないようです。 ただロボ団では、先生方の寄り添ったご指導のおかげで、難しく見える課題でも、珍紛漢紛になることなく1時間半集中して習うことができていると思います。駅前で、帰りが遅くなるときでも一人で帰宅するのに安心です。子供が入室して明るい気持ちになれるような室内の雰囲気になっていると思います。妥当だと思います。子供がロボ団に通うことで、自信につながりました。 プログラミングの仕組みが社会でどのように役立っているかなど、ロボ団で習ったことを実生活の中で実感してくれています。 それは好奇心やモチベーションといった目に見えない根幹を作ってくれるきっかけとなるのではと感じています。 また入団したときは、非常に人前で話すのが苦手でしたが、それも克服した...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。