ロボ団の評判・口コミ一覧
4.52(413件)
391-400件を表示 / 全413件
体験者:小2/男の子
体験日:2019/04
子供のペースに合わせて、楽しく授業を進めてくれました。また、教室のルールなどもきちんと教えてくださるようなので、良かったと思います。子供自身がとても集中して取り組めたから。トライアンドエラーの可視化、そして繰り返し取り組めることが、子供の自主性を育てて、楽しいと思える内容だったから。タブレットやパソコン、ロボットをブロックで組み立てるなど、手先を使って、頭で考える、紙ベースではないので、常に最新の情報が更新される、ということがとても良いと思いました。JR駅前なので、通いやすいと思いました。新しくできたばかりで、とても綺麗でした。女性スタッフもいらっしゃるおかげか、清潔感もありました。親が見学できるスペースもあって、ゆとりを持って見学することができました。だいたいどこの教室も同じくらいの料金設定だからです。ただ、ここの教室ではないのですが、ロボット購入初期費用がかかるとか、タブレット購...
体験者:小1/男の子
体験日:2019/03
最初は緊張していた様子だったが、講師の先生方が親切かつ丁寧に指導して下さったので、次第にリラックスできていたので良かった。実際にプログラミングがどういうものか親子共々分からない状態だったが、体験を通して自然とプログラミングの楽しさが伝わった。iPadで自分のペースに合わせて進められたし、分かりにくいところも拡大して確認しながらできたので使いやすかった。阪急とJRの両方の駅からも近い立地で通いやすそうだと思いました。2階にあるので、はじめは少し分かりにくかった。明るくて開放的な雰囲気で良かった。今までの大会での表彰状なども飾られていて、とても素敵だと印象に残った。他の習い事に比べると月3回だと少し高いような気がするが、プログラミングという観点から見ると平均的な感じもする。授業内容が興味深かったのと、過去の実績の紹介があったので、実際に通うことで様々な経験をすることが期待できたところが良...
体験者:小3/男の子
体験日:2019/04
子供達に優しく、身体を使って分かりやすく面白く接していたので、初めてでも子供が緊張することなく楽しく参加出来たと思います。チームビルディングで、仲間と協力しロボットを作り上げ、ロボットを進める方法や止め方などを楽しく体験出来たから。使い慣れたレゴを使用していたので、テキストも分かりやすく使いやすかったようですし、楽しかったそうです。自宅から距離があり、駅周辺が渋滞していて30分近くかかってしまった。近くに広い駐車場が確保されているのはとても良かった。教室は窓が大きくて明るく広さも十分ありました。トイレは水周りがカビていたり、清潔感を感じませんでした。使用する教材を考えると適切な料金なのかと思いますが、全てのプログラムを終わらせるまであと4年かかると考えると、高いと感じます。4人の体験者に対して2人の先生が教えてくださったので、個別指導のように細かい点まで指導してくれたこと。
体験者:年中/男の子
体験日:2024/02
無理に入会を勧める感じでなかったので良かった。入会に関する説明もしてくださったり良かった。レゴを使ってやっておられました。1回の授業で1つのものを作り上げて、動かすというところまでやってくれるのが良い。駐輪場や、駐車場も無料で置けるので良い。アクセスはとてもしやすい場所だと思います。少人数制で、先生も複数いらっしゃるので良い。新しい教室なので、綺麗。換気は若干気になる。他の習い事と比較すると高いと思うが、プログラミング教室としてはコスパは良いと思う。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/01
体験教室の日時が決定するまでのメールでの連絡も丁寧でスムーズでした。また、体験の当日にはどちらの先生方にもご挨拶いただいたり、どちらの先生にも丁寧に説明をいただいたりして大変安心して体験をすることができました。ただ、代表の方(?)にご説明をいただきましたが、授業中の端の方で簡単に、という形式でした。そのため、子供に呼ばれたら途中で分断されてしまいます。また、その時思いついた内容を話されていた(?)ので、何を伝えたいのかよく掴めなかったり、重複していたりしていました。授業の見学とは別に、ゆっくりとした別室で案内を行う、簡単な資料でも構わないので体系的かつ理路整然とした案内をいただく方が、より魅力的な印象を受けたのかなと感じています。レゴスパイクを使用されていました。子供たちは2人1組で取り組むようにされていました。ミッションをクリアするためにどうすれば良いのか?と子供にとっては有意義に...
この度はご体験誠にありがとうございました。 是非ご比較、検討いただけたらと思っております。 ...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/12
若い女性の先生で活気があって良かったです。サポートに付いてくれた方の教え方も丁寧でした。レゴベースのため、とっつきやすい。学年ごとに難易度が分かれているそうで、だいたい同じスキルの子とバディを組めるようにはなっている。立地的に車での通学になる。エディオンとOK併設のため、そっちが混むと車が停めれなくならないかが心配エディオンの店舗内にブースを区切って作られているため、店舗の音が思った以上に教室に入ってきて、けっこう騒々しく、講義の説明が聞きづらい時があった。月謝は約15000円とかなり高額だが、初期費用が掛からないなどのメリットはある。子供は楽しそうだったが、バディ制のため組むお友達次第で楽しくもなるし、悪くもなりそうだと思った
体験者:小3/男の子
体験日:2021/07
親しみやすい先生ばかりだと思いました。トイレまで引率してくださっていたので安心だなと思いました。子どもの興味を惹き付ける内容で、試行錯誤しながらペアで仕上げていく点が良いなと思いました。車でも自転車でも行ける距離なので、雨の時でも通いやすそうです。また駐車場も自転車置場も広いため停めれないとあせる事がなさそうです。ブロックなど、細かな部品もきちんと整頓されていてキレイな室内でした。ただ子どもの人数が多かったので、少し部屋が狭く感じました。月2回しかないですが、1回につき3時間も授業があるので、プログラミング教室としては妥当な金額だと思います。お休みしても、振り替えや補習をしてもらえる点が魅力的です。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
息子が先生面白いと言っていたのでまだ結果がみえないのでなんとも言えない一人で通えるので身についてるかがまだ見えないのでなんとも言えません。ひとりで地下で乗れるようになりました
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
子供が落ち着きがなくても自由に授業させてもらえていると思う。動き回っても怒られない習い事は貴重な存在です。カリキュラムに、アルゴリズムやプログラミング基礎がどのくらい入っているかよく分からない。家から近いことと、駅前なので人通りが多く1人で通わせても安心。伊丹市は駅前に監視カメラがかなり設置されているの安心感がある。最近は1人で通わせている為、様子が分からないので普通にしました。マスタークラスまで上がらないと通っている意味が無いので、今は料金が高いような気がしてしまいます。子供が自分の場所を見つけた気がします。年長から入れてビジュアルプログラミングをいきなり出来るのはありがたいです。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
子供が楽しいと言っているが、通っている成果はまだ分からないので。先生の良し悪しの判断がつきません何かが出来るようになってるなってないがまだ良くわからないため家から近いが、駐輪場や駐車場があればいいなと思います。とても綺麗で楽しそうな雰囲気です子供の成果がまだよく分からないので、コスパが判断できません
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。