ロボ団の評判・口コミ一覧
4.52(417件)
411-417件を表示 / 全417件
体験者:小2/男の子
体験日:2019/04
子供のペースに合わせて、楽しく授業を進めてくれました。また、教室のルールなどもきちんと教えてくださるようなので、良かったと思います。子供自身がとても集中して取り組めたから。トライアンドエラーの可視化、そして繰り返し取り組めることが、子供の自主性を育てて、楽しいと思える内容だったから。タブレットやパソコン、ロボットをブロックで組み立てるなど、手先を使って、頭で考える、紙ベースではないので、常に最新の情報が更新される、ということがとても良いと思いました。JR駅前なので、通いやすいと思いました。新しくできたばかりで、とても綺麗でした。女性スタッフもいらっしゃるおかげか、清潔感もありました。親が見学できるスペースもあって、ゆとりを持って見学することができました。だいたいどこの教室も同じくらいの料金設定だからです。ただ、ここの教室ではないのですが、ロボット購入初期費用がかかるとか、タブレット購...
体験者:小1/男の子
体験日:2019/03
最初は緊張していた様子だったが、講師の先生方が親切かつ丁寧に指導して下さったので、次第にリラックスできていたので良かった。実際にプログラミングがどういうものか親子共々分からない状態だったが、体験を通して自然とプログラミングの楽しさが伝わった。iPadで自分のペースに合わせて進められたし、分かりにくいところも拡大して確認しながらできたので使いやすかった。阪急とJRの両方の駅からも近い立地で通いやすそうだと思いました。2階にあるので、はじめは少し分かりにくかった。明るくて開放的な雰囲気で良かった。今までの大会での表彰状なども飾られていて、とても素敵だと印象に残った。他の習い事に比べると月3回だと少し高いような気がするが、プログラミングという観点から見ると平均的な感じもする。授業内容が興味深かったのと、過去の実績の紹介があったので、実際に通うことで様々な経験をすることが期待できたところが良...
体験者:小3/男の子
体験日:2019/04
子供達に優しく、身体を使って分かりやすく面白く接していたので、初めてでも子供が緊張することなく楽しく参加出来たと思います。チームビルディングで、仲間と協力しロボットを作り上げ、ロボットを進める方法や止め方などを楽しく体験出来たから。使い慣れたレゴを使用していたので、テキストも分かりやすく使いやすかったようですし、楽しかったそうです。自宅から距離があり、駅周辺が渋滞していて30分近くかかってしまった。近くに広い駐車場が確保されているのはとても良かった。教室は窓が大きくて明るく広さも十分ありました。トイレは水周りがカビていたり、清潔感を感じませんでした。使用する教材を考えると適切な料金なのかと思いますが、全てのプログラムを終わらせるまであと4年かかると考えると、高いと感じます。4人の体験者に対して2人の先生が教えてくださったので、個別指導のように細かい点まで指導してくれたこと。
体験者:小1/男の子
体験日:2019/03
ベテランの女性講師の方でした。説明も上手で、子供たちでも理解できるようにわかりやすく教えてくれました。宇宙についてもよくわかっていなかった一年生の子供でも、ロボットがどう役に立つかなんとなく理解できたと思います。JAXAと共同開発した教材だけあって内容も充実していました。保護者も楽しめるようなプログラムでした。なかもず駅前で便利です。駐輪場もありますが、近隣の駐車場は高いので少し離れた所に停めた方が良いです。ビル内にロボ団専用フロアがあり、教室も何部屋かあり、思っていたよりしっかりとした施設の印象を受けました。月謝に関しては他の習い事と比べると少し高く感じますが、少人数制でレッスン時間も長いことから妥当だと思います。教材も独自に開発されており、先生もベテランで説明もわかりやすかったことなどです。施設も良かったです。
体験者:中1/男の子
体験日:2019/04
真面目で優しそうな先生です!進めとか親切にいろいろ説明してくださいました!おとなしそうな先生で地道に家の子に勉強させると思います。年の間で入りました!幼稚園からの子供始まるの教室もあってうちの子はもう4月から中学校で歳の関係でこのクラス入りました!教材はありますんですがタブレット使っていろいろやるみたいです・コースについていろいろ説明を教えていただいてわかりやすいです!教室少なくて上越市 に 1カ所しかないです・こういうロボットについて勉強する教室は皆さんがよく知らないようです!遊びみたいような感じで、子供はパソコンがロボットに手作物に興味あってこの教室に参加したいと思っています!勉強できることを期待してます!おや外見ても面白そうです!料金は決して安くないんですが教えている内容と教えてる時間によって適切な料金プランだと思います!もちろんもうちょっと安くなってたくさん人と子供たちに入り...
体験者:年長/男の子
体験日:2019/03
皆さん感じは良かったです。ただ、子供に失敗させて考えさせてくださいと説明あった割には、他の講師の方がすぐに答えを言ってしまっていたのは、少しがっかり。ロボットの組み立てから初歩のプログラミングまで体験でき、一通りの授業内容が確認できたため。ただ、1年生および未就学児に小数点以下の数値を入力させるカリキュラムは少し難易度高いかも。ロボットのキットは非常に良いと思いましたが、ソフトの方はせっかくイメージでプログラミングできるのに、漢字のUIなので1年生および未就学児には使いにくいと思います。ぜひ、ひらがなに対応してもらいたいです。立地は悪いです。駅から徒歩10分以内なら問題なく通えますが、車での送迎が必須のため、入会したとしても、その間車が拘束されるのは、非常にマイナスです。ロボットを動かすには少し狭いと思います。今回は5人参加でしたが、順番待ちも発生しました。ロボットを購入しなくてもよ...
体験者:年長/男の子
体験日:2019/03
今流行りのプログラミングを売り込もうという姿勢(営業)ではなく、子どもの学びを助けようという姿勢、先生らしさがとても感じられて、好印象でした。課題、達成感ともに明確だったので。月三回のスクールでも、毎回テーマと課題がこのように明確だと善いと思えたから。作業がこなせるよう配慮があったので。少し難しいのではと初めは心配しましたが、とても楽しそうに取り組んでいました。また、はじめの先生の説明、ルール説明もしっかりあり子ども達に分かりやすくて良かったです。立地は、交通の便もよくとてもよい場所です。自宅から、少し遠いので通う時間がかかるため、ひとつポイントを下げました。課題、達成感ともに明確だったので。月三回のスクールでも、毎回テーマと課題がこのように明確だと善いと思えたから。作業がこなせるよう配慮があったので。一年生の習い事には、やはり高額だなと感じます。値段なりのきちんとした成果が感じられ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。